東証1部上場のコーナン商事が、安全検査をしていないのに検査済みのマークを付けて輸入電気製品を販売していたという記事。該当の約1000万個を今月中旬から自主回収するそうです。
悪質なコンプライアンス違反ですが、後発事象の処理の方はルールどおり厳格に行っているようです。
「コーナンは2日、公表済みの14年2月期決算(単体)に自主回収関連費用74億円を特別損失として計上し、最終(当期)利益を58億円から11億円に訂正した。」
(訂正・数値データ訂正)「平成26 年2 月期決算短信〔日本基準〕(非連結)」の一部訂正に関するお知らせ(PDFファイル)
「2. 訂正理由
当社は、平成26 年5 月2 日付「商品回収の予告とそれに伴う特別損失の計上に関するお知らせ」において公表しましたとおり、当社が輸入事業者として過去に輸入・販売した電気用品に関して、電気用品安全法に定める義務を履行していない商品があるため、これらの商品の自主回収を行うことに伴い、商品回収に係る引当金を特別損失に計上することとしましたので、決算短信の一部訂正を行うことが必要になったためです。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
【独自】JALがグループ会社のトップ人事に“強引介入”か、上場廃止を迫る株主提案は「天下りポスト」を失った意趣返し!?(ダイヤモンドオンラインより)
(書籍の紹介)業種別 IFRS国際サステナビリティ開示基準の実務対応/ISSA 5000対応 サステナビリティ情報保証の実務ガイド
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
いわき信組元会長を銀行法違反で告発、ディスクロ誌に虚偽記載か(福島民友より)

「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました(中小企業庁)
導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果(日本政策金融公庫)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)

監査人交代事例9件(トーマツ(2件)、あずさ(継続辞退)、PwC、太陽、ゼロス(上場会社等監査人登録未完了)など退任)(2025年5月22日)
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
