(全世界の監査事務所の天敵(?)である)米国「上場企業会計監視委員会(PCAOB)」で内紛や幹部の流出が相次いでいるという記事。
「米監査法人の監督機関「上場企業会計監視委員会(PCAOB)」で内紛や幹部の流出が相次ぎ、投資家保護に向けた作業が遅れている。内部告発文書は、PCAOBの会長が組織内部に恐怖感を生み出したと訴えている。」
「複数の関係者によれば、このところ幹部職の空きが埋まらず、監査の点検が遅れている。」
いろいろな報道を元にして解説しています。
↓
The SEC Got Rid of the Only PCAOB Member Not Drinking the William Duhnke Kool-Aid(goingconcern)
今の会長に代わってから、幹部の流出が激しいのだそうです。
Remember what happened shortly after the SEC cleaned house at the PCAOB in early January 2018 and appointed Duhnke as chairman and appointed Hamm, DesParte, and three others to replace all the incumbents on the board? Longtime high-ranking PCAOB officials started leaving en masse: Martin Baumann, chief auditor and director of professional standards; Helen Munter, director of registration and inspections; Claudius Modesti, director of the PCAOB’s Division of Enforcement and Investigations; and Gordon Seymour, general counsel; among others, headed for the exits.
Today, the WSJ revealed that an eight-page whistleblower complaint—written by a group of current and former PCAOB employees—was filed with the board in May and also sent to SEC commissioners in August.
検査報告書の発行も27%減っているそうです。
And to top it all off, the PCAOB hasn’t had a permanent general counsel or enforcement director for 16 months, which is probably why it has issued 27% fewer audit inspection reports this year, the WSJ reported. The board’s website shows around 50 permanent roles need to be filled, out of about 850, and Duhnke has clashed with other board members over hiring choices, according to the WSJ.
トランプ政権になって、政府機関が劣化しているということなのでしょうか。
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
会計監査人の異動について(あずさ→普賢)(ユビテック)
一時会計監査人の選任及び公認会計士等の異動に関するお知らせ(清陽→UHY東京)(天昇電気工業)
2024年10月期の会計監査人に対する質問状送付のお知らせ「UHY東京監査法人に対して...質問状を送付」(クシム)
会計監査人の異動及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ(Forvis Mazars Japan →佳生)(北紡)ー「暗号資産を含む新たなビジネス分野に対する理解と対応力を有し...」-
会計監査人の異動に関するお知らせ(海南→あおい)(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」(東京商工リサーチより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事