伊藤忠商事の子会社「伊藤忠ファイナンス」が債権譲渡名目で約7億5千万円をだまし取られたという記事。
「捜査2課によると、近野容疑者らは、経営する会社が大手生命保険会社と代理店契約を結んでいて手数料債権があると偽り、2008年3月、債権を売る代金として約7億5千万円を口座に振り込ませ、詐取した疑いがある。
近野容疑者の会社は以前、この生保会社と実際に代理店契約を結んでいた。近野容疑者らは伊藤忠ファイナンスとの交渉に生保会社の会議室を使用。清水容疑者が生保社員を装って同席し、偽造の社員証や名刺を示して信用させていたという。・・・」
手の込んだ詐欺には違いありませんが、債権の実在性を確かめる手続きが十分だったのかという疑問がわきます。
架空社債発行:容疑で丸美元幹部5人を逮捕 福岡県警など(毎日)
こちらは、実在しない会社の社債を売っていたという記事。「架空社債の発行で少なくとも21都道府県の延べ約490人から約25億円を集めた」そうです。
当サイトの関連記事(架空社債事件について)
この架空社債事件では、架空会社の代表取締役として、公認会計士の名前が勝手に使われていたそうです。
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
インサイダー疑惑のIRJ、社員が数年にわたり顧客企業の「重要事実」漏えいか…知人の不正取引は億単位の可能性(読売より)
フェラーリなどスーパーカー転売で利益 約5億円の申告漏れ指摘/競馬など払戻金申告せず2億6000万円脱税か 2人告発 東京国税局(NHKより)
高配当うたい不正に現金預かった疑いで5人逮捕 60億円以上集金か(朝日より)

大成建設社員4人 建設中ビルの施工不良知り公表前に自社株売却(NHKより)
中小企業狙う「ボイスフィッシング」、金融機関装う電話で「偽サイト」誘導…不正送金28億円(読売より)
証券口座の乗っ取り、勝手に株売却し中国株など購入…2か月半で不正取引1454件(読売より)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」(東京商工リサーチより)
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)

【IESBA】「組織文化と行動:学術文献の統合」の公表について/【IESBA】会計事務所等の文化及びガバナンスに関するグローバルラウンドテーブルからのフィードバックの要約の公表(日本公認会計士協会)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事