週刊経営財務によると、10月26日に開催された企業会計審議会監査部会で、監査品質管理基準改訂(改訂案公表済み)が審議されたとのことです。今後、この改訂案が、企業会計審議会総会に諮られ、改訂基準が確定することになります。
「今回の議題は,6月公表の「監査に関する品質管理基準」改訂案に寄せられた意見を踏まえた検討と,「会計監査の在り方に関する懇談会」の審議内容を踏まえた検討の2点。今後,改訂案は部会の意見書案として企業会計審議会総会に諮る予定だ。」
詳しくは、経営財務11月1日号をご覧ください。
金融庁ウェブサイトに、会議資料が掲載されています。監査品質管理基準改訂公開草案へのコメントをまとめた資料や、公開草案からの修正箇所を示した改訂案なども含まれています。「会計監査の在り方に関する懇談会」に関する説明資料もあります。
↓
企業会計審議会監査部会(第53回) 議事次第
せっかく品質管理基準確定のために総会を開くなら、四半期見直しの際に必要となるはずの中監査基準や四半期レビュー基準の見直しも、議題にすればよいと思うのですが...
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
会計監査人の異動について(あずさ→普賢)(ユビテック)
一時会計監査人の選任及び公認会計士等の異動に関するお知らせ(清陽→UHY東京)(天昇電気工業)
2024年10月期の会計監査人に対する質問状送付のお知らせ「UHY東京監査法人に対して...質問状を送付」(クシム)
会計監査人の異動及び一時会計監査人の選任に関するお知らせ(Forvis Mazars Japan →佳生)(北紡)ー「暗号資産を含む新たなビジネス分野に対する理解と対応力を有し...」-
会計監査人の異動に関するお知らせ(海南→あおい)(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)
2025年上半期 上場157社で監査法人が異動 理由では「辞任」が過去最多、トップは「監査期間」(東京商工リサーチより)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
破産開始のサクライ、「ここ10年は債務超過だったのかもしれない」(東京商工リサーチより)
デロイトの管理職男性、妻のNY赴任に同行 退職せず家族で転勤(日経ビジネスより)

【IESBA】「組織文化と行動:学術文献の統合」の公表について/【IESBA】会計事務所等の文化及びガバナンスに関するグローバルラウンドテーブルからのフィードバックの要約の公表(日本公認会計士協会)
(英国会計事務所事情)デロイトがグレンコア社の監査を巡り調査を受ける/ビッグ4、AI活用で遅れをとる/Revolut社の監査人交代(Accountancy Ageより)
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事