肺循環
肺循環の起点は右心室から始まる。全身に栄養、ガスを送り届けた静脈血は
上下の大静脈に集められて右心房に貯留される。この貯留された血液は直ち
に右心房から右心室へと移されるが、単純に移動するわけではなく洞房結節
が発した周期的な一定のリズムの興奮伝導によって弁の開閉が律動的に行な
われ、肺循環を開始する。
更に解剖学的解説を加えると、右心室からは1本の肺動脈幹として出動する
が大動脈弓の直下でY字に分岐し1対の肺動脈となり左肺と右肺へと送くる。
※肺での順路※
①右肺動脈は大動脈弓をくぐつて右の肺門に達するが、左肺動脈は左気管支
と共に肺門に達する。左右の肺動脈はそれぞれの肺に達しガス交換を行う。
※※肺動脈幹と大動脈弓の間に動脈管索と呼ばれるヒモがある、この索とな
った遺物は胎児循環の際の胎児への栄養管(血管)の残遺である。
胎児循環での学習 「ボタロー管」
体循環 「大動脈」
体循環は左心室から始まる。肺循環を終えた動脈血は左心房から僧房弁を経
て、左心室に貯留される。
左心室から始まる大動脈は①上行大静脈、②大動脈弓、③下行大動脈で上記
の3動脈のうち③の下行大動脈は胸腔と腹腔の間の横隔膜を貫通する。貫通部
を大動脈裂孔と呼ぶ。
この貫通を境にして貫通以前の胸腔部の動脈を胸大動脈と呼び、横隔膜をを通
過したものを腹大動脈と命名される。
上行大動脈及び大動脈弓
左心室(左心室底)から始まる①上行大動脈は胸骨柄の後方で左後方に(ステッキ型)
の曲線を描きながら下方に下り、椎体の前方にそって第4腰椎の高さまで下行する。
※大動脈弓からは①第1枝の腕頭動脈が分枝し、やや右方向に進んだ地点で頸部に
向かって伸びる枝が②右総頚動脈、おなじ地点から下方に伸びる枝が③右内側内胸
動脈で胸部を養う。④その先で右椎骨動脈と右甲状頸動脈が分枝している。ここで
大きく上腕方向にカーブを描き鎖骨の直下を通過する。従って⑤鎖骨下動脈となつ
て下行し、右腋窩動脈に移行する。(※右上腕動脈以降は別記)
※大動脈弓での分枝は左方向に曲線を描きながら①左総頚動脈が分枝し、続いて②
左鎖骨下動脈が分枝する。
胸大動脈の分枝
胸大動脈からは心臓以外の胸部器官を養う臓側枝と胸壁に栄養を与える壁側枝
として出ているが、左右の肋間動脈は細い血管であるが大動脈から直接枝を分
枝している。この細い動脈は肋骨の下縁に沿うように肋間静脈と肋間神経が分
布している。
※横隔膜を養う壁側枝としては上横隔膜動脈として左右1対で横隔膜上部に分
布する。
※臓側枝としては食道動脈や気管支動脈は対を成さないため胸大動脈の前方か
ら枝を出している。
①気管支動脈は気管支にそって肺に進入し肺の栄養血管となっている。
腹大動脈の学習
腹大動脈はイ、腹部消化器系に分布する臓側枝、ロ、腹壁を栄養する壁側枝。
ハ、泌尿器系、生殖器に分布する臓側枝。
※腹部消化器系を栄養する臓側枝には①腹腔動脈、②上腸間膜動脈、③下
腸間膜動脈、この3本の枝は腹大動脈前面から直接無対で分枝している。
※この腹大動脈は横隔膜貫通後すぐに壁側枝として1対の下横隔膜動脈を
分枝した後に、そのすぐ下で4対の腰動脈を分枝している。
泌尿、生殖器に至る臓側枝
この臓側枝には①腎動脈と②性腺動脈(男性では精巣動脈・女性では卵巣動脈)
が対をなして分枝している。
総腸骨動脈へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます