goo blog サービス終了のお知らせ 

イメージコンサル五十嵐かほる◆西麻布日記

西麻布を拠点に活動するイメージコンサルタントの衣・食・住・こだわり生活日記

27年ぶりに豪雪の新潟にて 出張のお楽しみ☆

2010年02月10日 | Weblog
現在は千葉に住む新潟出身の朋友の妹と

いや、彼女の方が既に親友かも・・・と言うくらい気の合う女性と

古町にてオススメの鍋をつつきながら美容の話をひとしきり

郷土料理「のっぺ」と旬の「白子」

端麗辛口な新潟の日本酒の中でひと際濃厚芳醇な「鶴齢(かくれい)」で。

その後、知り合いのバー「simple」にて、

とってもジューシーな生姜エール(ジンジャーエール)でモスコミュール&ジンバックを。
どこかのバーテンダーがオリジナルで開発して商品化したらしい。

食べ物も色々と作ってくれるけどカウンターにこんな風に美味しい缶詰も置いたりして


オーナーの星野さん

知り合いも新たに出来たりと楽しい時間を満喫!

でも道路の雪がはんぱない!!



☆「やせて見える」ウォーキングレッスンやります☆

2010年02月07日 | Weblog
3月15日(月)13:30より東京・白金高輪にてウォーキングレッスン行います♪

コンセプトは、「スタイルの良く見える歩き方」

「歩き方」だけでなく、座り方や立ち方などもレクチャー致します

新学期や新生活に向けて一緒に楽しみながら美しいスタイルを身につけませんか?

ご興味のある方は、こちらまで

お気軽にご参加くださいね

*参加費用は¥3000/2hrsです

☆素肌美人のもと☆卵殻膜(らんかくまく)って知ってた?

2010年02月05日 | Weblog
先日、『EFiL(エフィル)』の公式ブロガーとしてお話を頂戴し、

「美の伝道師(笑)」としてビューティ座談会に潜入!

今井美樹さんが表紙を飾る扶桑社の隔月刊

美容ライターやセラピスト、こだわりのライフスタイリスト的公式ブロガー達と
テーブルを囲む(手前にはラインナップのビューティドリンクも)

エイジングケアのラインではあるが、全体的にリーズナブルな価格の
『Almado La Dina(アルマード ラ ディーナ)』という化粧品について

卵殻膜が持つ秘めたる力を東大のコラーゲン研究の権威と共に
07年から共同研究の末、あのセシールが商品化

卵殻膜(らんかくまく)というのは、たまごの内側にある
ヒナを優しく包み込み外部の微生物から守るためのわずか0.07ミリの薄い膜のこと。

ご存知の方もいらっしゃると思うけれど、実は昔から生活の智恵として
活用されてきたものらしい。

例えば、力士の間では現在でも稽古時に出来た擦り傷切り傷に
この膜を貼って(柔らかいコラーゲンが生成されるため)早く傷を治したり、
ご年配世代の女性の間では、パック代わりに使っていたようなのである。

この商品にはその卵殻膜にある「Ⅲ型コラーゲン(別名ベビーコラーゲン)」を
たっぷり使い、ぷるっぷるの柔らかい肌を作ってくれる

実は、この座談会潜入の一週間前に全ラインナップを使用してみたら
肌の柔らか化としっとり感に感動

正直言って仕事上、新しい化粧品など頂くことが多いだけに
あまり期待していなかっただけに感動も深い

美肌には、かなりの自信を持つこの私でも(あくまでも年齢のわりに・・)
冬から春に掛けての乾燥に悩まされ、肌が欲するままに
化粧水をバシャバシャ大量に消費してきたのである。

高い化粧品を使っていると「コストパフォーマンス悪っ!」なので
だんだん市販のコラーゲンやら何やらと足されていき、
ものすごいオリジナル化粧水が出来上がっていたのである。。。

しかし!この商品は少量でもしっかり吸収&表面にもしっとり感が持続するのと
その「しっとり」を利用してマッサージも化粧前に出来てしまう♪
マッサージの仕方までメークさんから伝授頂く

かなり、今では手放せない状態がちょっぴりくやしい・・・
恐るべし!ベビーコラーゲン&「アルマード ラ ディーナ」!





手軽に美を追求?!@郡山

2010年02月02日 | Weblog
東京の降る雪を少しだけ触りながら、東北新幹線にて福島・郡山へ向かう。

駅まで車に送ってもらったためか

傘を持たずに北国に向かうおバカなわたし

途中、栃木・宇都宮で横殴りの豪雪を顔を引き攣らせながら車窓から眺める。

ありがたいことに郡山では、降雪は無く、パリっとした気持ちの良い空気が出迎えてくれた

郡山駅前で」樹氷を発見

常宿は仕事先に近いということもあり、郡山ビューホテルアネックス。

決して新しいホテルではないけれど、ここのスタッフの心配りと朝食が大好きである

そして、前回来た時に初めて試した高濃度酸素発生器
O2paradise

ノズルの先端から出る高濃度酸素が血流を高め、血中の乳酸値を低下させ、

快適な眠りに導くとの触れこみだが・・・

あくる朝の肌の滑らかさに嬉しくなり、目の裏の疲れが消えたため

今回もすかさずお借りして、飽くなき美の追求へ

2泊目の今夜は、仕事を終えた後に東京から持ってきた仕事をこなすため、

ホテルの客室内で過ごしているのだが使用して5時間経過→肩こりも緩和され、

緊張した神経もすっかりリラックス

やっぱり、現代人は酸素不足らしい。

家にも欲しい~

由布院 「無量塔」にて

2010年01月31日 | Weblog

由布院の中でも名実ともに名高い無量塔(むらた)へ

3年位前にビジネスパートナーだったグラナダの下山さんが
無量塔レストラン東京進出のプロデュースをした銀座店に
何度か連れて行ってもらって話は聞いていたものの
実際に本家本元にきたのは初めて

宿内にあるオーナーこだわりのスピーカーが設置されたカフェ〈夜はバーに)

とにかくゆったりと時間が流れるこの空間に癒されまくり


別棟のチョコレートショップには、茶葉を混ぜたホワイトチョコや和のパッケージの
素敵な品々が・・・

別府えびすやの美人女将と一緒に美術館の横を通り、ランチへ

一日限定15食の「豊のしゃも丼」を堪能~
モツもすべて入って炭焼きでコクも出した濃厚などんぶりに感動~