【2011年8月11日 8:10】
今年も行ってきました富士山山頂!
今年は娘と二人で富士山に登りました。娘は登山は子供のとき以来ですので、今回は様子見で八合目を目標に行ける所までを目指します。
自宅を5時に出発して6時半に「山梨県立富士北麓駐車場」に到着しました。
この時期はマイカー規制で五合目まで車で上がれませんので、駐車場から専用バスで50分くらい上ります。
駐車場代(1,000円)、五合目までのバス代(往復:1,800円)ですので、少々お高いですね。
バスの始発は5時台で30分毎にでていますが、丁度バスが出発したばかりで30分近く待たされました。
7時半頃に五合目に到着しましたが、30分くらい滞在して身体を慣らし、8時10分に登頂開始です!
予想していたほど混雑はありませんでした。というよりは全然人がいないので自分のペースで上がれてとても楽ですね。ただ気温が高くていきなり汗だくです。
途中の急な岩山もなんとか休憩しながら順調に登ります。
途中から厚い雲がモクモク沸いてきて、たまに雲の中に入って涼しくなりますが、昨年の御来光富士登山と一遍して、炎天下の登山となりました。
11時50分過ぎに目標の八合目に到着しました。おめでとぉ~♪
丁度お昼でしたので、昼食としました。
さて、これから下山ルートへ迂回できる元八合目の手前を目指します。元八合目といってもここから80分近く登るというのは表示上どうかと。。。
日中の登山は雲が綺麗ですね。まるで綿菓子ようのうです。
なんとか下山ルートへ迂回できるところまで登ってきましたが、上を見上げると九合目、さらに頂上が直ぐそこに見えます。
あと2時間くらいで山頂に行けるのと、娘も高山病になっておらず、足の疲労も大丈夫そうでしたので、山頂を目指すことにしました。
なんとか九合目を通過です。
そして16時ジャストにやっと到着しました、富士山頂です!
日本で一番高いところに到着しました。おめでとぉ~♪
弱音を一切言わなかったのには驚きです。娘ながら良く頑張りました!
今日は全国的に猛暑だったようで、山頂は少し肌寒い程度でした。結局、終始暑かった感じです。
1時間くらい山頂に滞在してから、17時に下山開始しました。
人が殆どいませんので、砂埃による被害はありません。逆に雲の中に入って視界が悪いです。
雲海がとても綺麗ですね。最後は準備していたヘッドライトを装着して安全に下山しました。
一応、明るいうちに下山予定でしたが、ヘッドライトは念のため準備していて良かったです。
同じ時間帯に下山していた人は、殆どライトを持っていないか、ハンドライトの光量が少ないもので照らしながら、恐々、しりもちつきながら下山している感じでした。
山をなめてはいけませんね。
そしてなんとか無事に21時に五合目到着です。登山8時間、下山4時間でした。お疲れさま!
五合目でお土産を買ってからバス停に向いましたが、バスはまたまた30分待ち・・・
北麓駐車場に着いたのが22時40分くらいで、自宅に到着したのが24時半という、御来光なみのハードスケジュールとなりました。
八合目目標でしたので明るい時間帯に下山して、夕食までには帰宅の予定でしたから、それだけ富士山頂には時間を要するということですね。
来年がまた楽しみです!
ペース:48:29、心拍数平均:未計測、体重:60.5kg、体脂肪率:20.7%、BMI:22.2、トランゴハイクGTX