goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の私・・・ 

差しさわりのない程度に、自分を晒しています。

おくがい。

2018-07-16 | weblog


決勝始まるころ、えげつない睡魔に襲われる。
5時過ぎに起きなあかんので、このタイミングを逃したら、徹夜コースかも?
全てを諦めて寝る。


アラームで起きて目覚まし兼ねてしゃわわわー。
日焼け止めを丁寧に塗り、準備する。


玄関開けたらまだそんなに暑くはない。
車に乗って走り出す。


7時少し前、急に暑い。
スイッチオーン、みたいな。


コンビニサンドイッチとオレンジジュースをもぐもぐしながら・・・

目的地到着。
どこに停めていいのかも、わからず。
付近をうろうろしてなんとか。


荷物が少なかったので・・・

日傘を使って移動。
帽子より影の面積の多さを優先した。


荷物番を兼ねて木陰に居ることができた。
自販機に飲み物を買いに行くが、麦茶しか残っておらず。
麦茶でもあってよかった。


別の人の荷物も預かることになり。
腰掛けゲット(えへ)。


正午過ぎに撤収。
久々に年下可愛い女性に会うことができ近況報告。


誘われて・・・



うどん屋の板そば。
800円やねんけど、3人前。
コスパ高過ぎ。
ネギも大根おろしも好きなだけ食べられる。
さっぱり、ええ感じ。


自分の身体もチンチンに熱せられているが、車もあっつあつ。
コンビニを探しつつ、家を目指す。


ドラッグストアに入ってみるものの、常温販売しかなく。


残念な気持ちで車に乗ったら隣がミニストップじゃね?


久々の可愛い年下女性オススメの・・・



イチゴではなく温州みかんをチョイス。
これ、美味しい。
身体の中から幸せ。
ソフトクリームを選んだだんなにもおすすわけ。
だんなも「これ、いい」って。
早速、食べたことをご報告。
次はイチゴやな。


帰宅後、シャワーでしょ、もちろん。
さっぱりしたー。


買ったけど飲めなかった麦茶と氷を合わせて飲む。
ぬるくなったどころではなく、あったまってしまったのだ。


ねむいなー。
だんなは一足お先にリビングで寝落ちしてるし。
ベッドでごろりん。


23時過ぎ、だんなに起こされる。
あー、よく寝た。
独身の夏、ホテルのプールでビキニ着て日焼けした頃を思い出した。


冷凍庫のピラフを食べる。
食べてるとよりお腹すいてきた。
続けてビーフンも食べる。


赤くならずすぐ黒くなるところは相変わらずでござる。
腕、綺麗っす。


おやすみなさい

コメント

なつほんばん。

2018-07-15 | weblog


眠気と格闘しながら、舁山が気になる。
2つ目まで確認してベッドへ。
あかーん。
洗濯機のタイマーをセットして寝る。


目が覚めてリビングへ。
すでに移動していただんなと意見が合わず、ベッドへ戻る。
お腹、まだすいてへんねんて。


呼びに来るまでごろごろごろ。
呼びに来たときには最大級眠い沼にずぶずぶずぶ。
何をされても起きれず。


最後の玄米と青いパッケージのUFOを食べる。
昨日買ったチョコクロワッサンも冷蔵庫から出して来てもぐもぐもぐ。
冷えてるチョコがパキンパキン。
美味しい。


片付けて、コーヒーを落とす。
コーヒーを受けるサーバーがないのでその辺のタンブラーで代用。


氷たっぷりのグラスで・・・

美味しい。
ただ、少し薄かった。
スタバのソロフィルターと違いペパーフィルターは細かい粉がなくて最後までゴクゴク飲める。

アイロンがけを片付けて、リビングで仰向けになってスマホゲーム。


はたと気づき、和室に移動。
ジムポールの上に仰向けになる。
手足を床かから話して完全にポールの上に乗ってバランス取ることが最終目標。


首とか肩とか背中とか。
主に上半身がすっきり。


ガソリンを入れに行くついでに・・・



茄子カレーにチーズをトッピング。
自分の中ではかなり豪華メニュー。


決勝、気になる。


おやすみなさい

コメント

はじめて。

2018-07-14 | weblog


日付が変わる頃・・・



唐揚げ定食もぐもぐもぐ。
野菜炒めと迷ったけど、動物性タンパク質にした。


入浴剤入りのぬるめの湯船でまだまだ残っている疲れを揉み解す。
エアコン設定温度を高めにして寝る。


蝉が鳴きだしたなーと思ったら。
鶯も負けじと鳴いていた。
なんで?


お腹すいてても暑くて動きたくない。
ごろごろごろごろ。


午後、冷凍庫からパスタを出して食べる。
美味しかった。


跳ねた髪を含め、くるくるアイロンで巻く。
化粧して、車に乗り込む。


待ち合わせ場所で1人拾って店へ。


うふふふ・・・

つきだしがとても美味しかった。


串物・・・

他にも食べたけど、話に夢中になって撮ってない。
丸腸、牛サガリ、つくね。
鶏天、茗荷の天ぷら、牛蒡の天ぷら、トウモロコシの唐揚げ。
全て美味しかったからか、だし巻き玉子焼きがちょっと残念に。
決してまずくなく、美味しいねんけど、みたいな。


胡麻サバ・・・

ちゃんとしたのを初めて食べた。
たまらーん。


豚足も初めて食べた。
ゼラチンの食感が独特やった。
〆は稲庭うどん(冷たいのん)。


ご馳走になったからというわけではないが、家まで送り届ける。


ハンドル握って高速を燃費重視走行でコンビニ経由で帰宅。


甘いのん・・・

生クリームが美味しい。


時間がかかっても丁寧だったお店。
しかも安かった。
家からはちょっと遠いけれど、また食べに行きたい。


山笠、観に行っちゃう?


おやすみなさい

コメント

ふぉろー。

2018-07-13 | weblog


寝落ちしてるだんなを起こし、一緒に寝室へ。
寒そうにしてるので寝室のエアコンを消す。
気持ちよさそうに騒がしく寝てるだんな。
疲れてる時は、いつもこんなん。


うるさくて、暑くて、身体が疲れてて。
寝苦しいなー。


ウトウトして7時少し前に起きる。
暑さと空腹に負けた。


選択肢、お茶を沸かす。
昨日は冷蔵庫に保管してあった市販の麦茶(2リットルペットボトル)を開封。


2リットル麦茶を3つ作って・・・

アイス。
冷たくてそこそこカロリーがあって。
心も満たされる(え?)。


眠くなってきたので寝室に戻り、寝る。


おやつの時間、起こされて・・・



かしわご飯と唐揚げそば。
生き返ったわいな。


帰宅後、洗濯物を片付け、部屋干しものを洗う。


その間・・・



ドルチェグストで濃い目のカフェオレを淹れてくれてた。
だんな、おおきに。


強い日差しの差し込むリビングで飲みながら、干してたカバンを片付けなあかんなー。
って思いながら寝てた。


19時過ぎから23時過ぎまで。
爆睡っす。


お腹すいたから、更新終わったらなんか食べよ。


和尚さんのブログで蓮の花を見て思い出した。
淡路島、結構な面積の蓮田が連続してた。
たくさん花が咲いてた。
婿さん、見てたかなー?


おやすみなさい

コメント

ただいま。

2018-07-12 | weblog


一泊二日の旅を振り返ります。
ずっとほったらかしになってたコンデジ(RX100Ⅲ)を連れて行く。


<11日>

パッキングしながら洗濯機を回す。


アラームで起きて準備しながらパッキングのやり直し。
終わった洗濯物をたたんで片付けて行く。


バスと地下鉄、新幹線に乗る。


お腹すいたー・・・

飛行機に乗らないので水筒持参。


色が悪いけど忘備録・・・





岡山で降りるのも、乗り換えも初めて。


でもなー、小倉すぐ手前でトラブル発生。
1つ前の車両点検で10分ほど待機。
乗り換えに間に合わないかも?
車掌さんから関係各所に連絡網がフル稼働。


岡山駅を堪能することなく、駅構内を走り抜ける。
乗り換えに間に合った。
3分ほど送らせて発車。
アンパンマンデザイン車両が途中まで一緒やった。
もちろん時間がなかったから撮ってもないし、じっくり観察もできてない。


アンパンマン車両が切り離され(なんでここで降りて見んかったんやろ)、終点を目指す。


ん?・・・

名板が面白かった。


着いたー・・・

ここの名盤、キャラ載ってるやん。


乗ってきたディーゼルとともに・・・

冷房が強めやったけど気にせず少しだけ眠った。
新幹線は遅れが気になって全く眠れなかったのよ。


お腹すいた・・・

徳島ラーメン。
食べたから言える。
あたくしもだんなも好きじゃないなーって。


少し早めにレンタカーを借りることができた。


鳴門駅に年下の可愛い男性を迎えに行く。


合流して・・・

時間調整を兼ねて。


着いた・・・

比較的近い場所に車を止めることができた。
略してポカスタ。


すぐ傍に・・・

こっちも頑張れそうな名前やな。
なんで2枚とも斜めってるねん?


初めてのスタジアムなので、いつも通り周りを歩く。


あら・・・





みんな同じ方向に咲いてる。
可愛いなー。
フィボナッチ数列やなー。
絞りをいじってひまわりを撮りまくってた。


生食・・・

お世話になってました(クロスマッチング)。


場所によって10円ちゃうねんな・・・

一瞬で飲み干してしまう。


今日はここから・・・





バックスタンド少しアウェイ寄り。


水・・・

湿度が高いけど撒く。


始まります・・・

空模様があやしい。


匂いがしてきたなー・・・

前半中程で降り出した雨は、本格的にじゃじゃぶりになってきた。


忘れてた・・・

スタジアムグルメの燻製屋さんで買った半熟玉子160円也。
美味しかった。
今日、2個目やん。
ラーメンに煮玉子を追加してた気がする。


一歩タイトルに近づきました。


かなり遅くまでだんなたちを待つ。
レンタカーがあるから辛くない。


ホテルまで送り届け、あたくし達のホテルを目指す。
少し離れた提携駐車場に停め、部屋へ。
ツインって初めてちゃう?
濡れたもの(主にだんな)を干し、コンビニへ。
適当に食べたら、寝てた(笑)。


<12日>

ソコソコの時間に起きて・・・

ロビーで朝ごはん。
なんでおにぎり2個やってんやろ?


身支度を整えてチェックアウト。
駐車場の精算券が余ったので、フロントに届ける。
次いつ来るかわからんし、持って帰ってもゴミになるだけやし。
再利用できるんやったらどうぞ、って。


めざすは・・・

淡路島。


だんな初上陸。
道の駅で観潮船に乗れるらしい。


今日は大潮・・・



乗ろう。


20分ぐらいで・・・





現場到着(え?)。
見たいし、撮りたいし。
大変やった(笑)。
幼稚園のイベントで見た記憶があるから40年ぶりかなぁ?
見応えあった。
曇りやったから撮りやすかった。
晴れてたらイラっとしてたな、きっと。


下船したらもう正午・・・



お腹ペッコペコ。
2階のレストランでしらす丼。
大葉がアクセントになって美味しかった。
家でもできるな。


土産物コーナーで見つけた・・・



かなり塩を感じる味付けなのね。


チケット売り場にあった・・・

これは渦潮モチーフって帰りに気づく。


まだ少し時間があるので、別の道の駅に行こう。


道の駅にも定休日ってあるんやな。
展望台は開放されてる?


展望台の先にまだ階段(くだり)がある。
行ってみよう。


どんどん下って・・・



こんなとこまで来れるん?


大鳴門橋のたもと・・・

かなり下ったので戻りは地獄ですやん。


橋脚で渦潮は隠れてたけど、早い潮流を見ることができた。
海ちゃうで、川やで、ってぐらい早かった。
関門海峡とは規模がちゃうけど、比べ物にならんぐらいのスピード。
怖かった。


自分のペースを保ち、戻ってきて・・・

道の駅の建物の窓をパチリ。
ガラスに貼ってあるフィルムの影響で大きな鏡に。


玉ねぎが有名な淡路島・・・



いたるところに玉ねぎが落ちてるから拾っとく。


せっかくなので・・・

一緒にパチリ。
暑くて服装を整えることまで頭が回ってない。


この玉ねぎ、実は・・・

ベンチになってます。
だんな曰く「髪型が玉ねぎ」らしいっすよ、あたくし。


ガソリンを入れて、レンタカーを返却。
徳島駅までバスやねん。
送迎、ないねん。


駅ビルのスタバで・・・

甘さを求めて。
普段なら甘すぎて避けるけど、今日はぴったり。


眠気と格闘しながら徳島駅を発つ列車を待つ。
楽しかった。
また来たいと感じた。


往路では素通りやった岡山駅(構内)を堪能する。
お弁当とお土産(自分のん)を買って新幹線に乗る。


いただきまーす・・・

駅弁なんていつぶりやろか?


岡山のお茶・・・

美味しい。


名物二種入り弁当・・・

左の黒いご飯はソース味。


およそ2時間の特急うずしおでたっぷり寝たし、広島県内で緊急お知らせが一斉に届いたのもあって、新幹線は起きてた。


博多でだんなはヨドバシへ、あたくしは某居酒屋へ。
誘われてたけど、参加できない飲み会がまだお開きになってなかったので顔を出す。


買い物中のだんなと合流して帰宅。
エアコン点けて換気扇回して空気を入れ換えてる間にコンビニへ。


帰宅後、荷ほどきしてから風呂へ。


四国に行ったのに・・・

家でコンビニうどん(笑)。


だんなは寝落ち。
あたくしは写真や動画の整理、そしてブログの更新。


むふふふ・・・

倉敷帆布ペンケースをお買い上げ。
帆布大好き。
淡路島北部で売ってるスイーツを探したけど、南部にはなかった。
ざんねん。


起きたら洗濯してお茶沸かさなあかん。


特急うずしおは、宇野線・本四備讃線・予讃線(瀬戸大橋線)・高徳線経由の特急列車。
「電車」じゃないねん。


おやすみなさい

コメント