5時間ほど眠って11時ちょっと前に起床。
うーん、眠い。
お腹痛くなれへんかなぁって、子供か?
天気は良いけれど気温はそないに上がらんようなのでジーンズの下にレギンスを穿く。
柴刈りのだんなに途中まで乗せていってもらう。
目的地まで地下鉄に乗ることができる。
だんなに「どうする?」と問われたが、もちろん歩く。
手袋履いてマフラーで首元の隙間を埋めてテクテクテク。
家で余っていたiPadを買い取って貰う。
予想外のお値段だったので頬が赤くなりそう。
決して気温が低い中、長時間歩いたからではない(はず)。
お腹空いた・・・

なにも食べてへんもんなぁ。
お気に入りの豚骨ラーメン。
素通りするのもなんかなぁ・・・

警固神社にお参り。
足湯って看板あったけど?
レスポの直営店へ向かう。
気になっていたトートバッグを見る。
形はアタクシ好みやねんけど、大きすぎる。
実際、手に取って見るって大事やわ。
折角やから・・・

今日から始まるなめこショップに行く。
ものすごく狭い売り場に、恐ろしい数のラインナップ。
小学生から(学校は?)大人まで入り乱れてる。
その大人に混じってねこなめこが招き猫になっている蒔絵シールとマグカップを購入。
クレーンゲームの景品も販売されていた。
もっと買いたかったー。
そうそう、段ボールなめこさんと一緒に写真を撮ってもらう。
地下に潜ってビューラーの替えゴムを買う。
交換時がはっきりしない。
気になった時が替え時かな?
運動不足を解消するために、意味もなく二往復する。
休憩・・・

もちろんアイスコーヒー。
家の傍までバスに乗らず、帰りもテクテク歩く。
緩やかな上りが続くコースを選択したので太ももが地味にその存在を主張する。
だんなは予定よりかなり遅くなって帰宅。
晩ご飯・・・



大量のエノキは第二ラウンド用。
具は椎茸・舞茸・豚肉・豆腐・肉団子・長ネギ・白菜・豆苗。
豚肉はバラを選んで正解。
脂が甘くて美味しかった。
肉団子は鶏ミンチに筍・人参入り。
自分で作らずスーパーで購入。
これがまた、美味しかったのだ。
炭水化物は食べていない。
おダシは明日のお楽しみ。
<スタバと地下鉄内で気になったこと・感じたこと>
小さな子供を連れている人やお年寄りに対して、できることはした方がいいと思うし、お手伝いできる時はする。
でもな、今日はどっちもアカンやろって思った。
スタバで子供を抱っこして何かを飲んでいた女性二人組(アタクシより少し若い)。
通路の真ん中にベビーカーを置いたまま。
誰も通らないなら、そのままでもいいのかもしれない(ホンマはアカンと思うけど)。
アタクシが通る際に明らかに邪魔だったのよねー。
ベビーカーが邪魔していることに気がついていないのなら仕方がない。
気づいてんねんやったらどけろ。
地下鉄で押し車を押しながら乗車してきたお婆さん。
会社員風の男性二人が三人掛けのシートから立ち上がり席を譲った。
お婆さんはお礼を言い、腰掛けた。
手に提げていた荷物を空いている座席に並べるように置き始めたのだ。
開店時間ですか?ってなぐらい。
世の中全てがこうではないと思うが、マナーの前にモラルって無いのん?
おやすみなさい
