2時ごろ、空腹で目が覚める。
我慢して寝る。
10時ごろ起きる。
だらだら過ごす。
2度目の洗いが終わったサムライの丈を折って穿いてみる。
素敵!!・・・

ボタンフライなんだけど、生地がまだ硬いから指が痛い(泣)。
11時半ごろ、白米と味噌ラーメンを食べる。
日課・・・

半袖に、もこもこフリースを羽織って暖かいとはいえ2月なので一応マフラーも巻く。
風が止むと暑い。
サムライ購入店で丈を切ってもらう。
今日は店長さんが居た。
店員さん(ええ男なのよねぇ)と真鍮磨きで盛り上がる。
Tシャツのデザインを伝えてオーダーするついでに
カメラストラップを売ってるかどうか聞いてみた。
で、このええ男店員さんとカメラの話で盛り上がる。
彼は元々写真でご飯を食べていたらしく、
同じニコンユーザーだったこともあり、おしゃべりに花が咲いた。
高架下の店を覗きながらロフトへ。
おかんの誕生日プレゼント(リクエストがあったのね)を探す。
希望のサイズが見当たらず店員さんの勧めで8階の無印へ行く。
いつから8階が無印?と思いながらエスカレーターを降りたら目の前が眼鏡売り場。
なにげなーく、フレームを見てると店員さんに話しかけられた。
どうやらかなり安く購入することができるらしい。
それも今日まで。
視力を補う物だから、ちゃんとした物を選びたい。
日本のメーカー作のフレームだし、レンズはニコン製だし。
何かあっても良品計画だったら責任とってくれるだろう。
それにね、担当してくれた人の説明がわかりやすかったの。
今使っているフレームのコーティング(レンズじゃなくて)がぽろぽろ剥がれてきたので
近い将来(今年度中)には買い換える予定だったの。
アタクシ、近視が強いので屈折率の関係上、必然的に価格が上がるの。
それを考慮しても『何じゃこりゃー!!』な価格。
当然のように2個注文(え?)。
今週半ばごろには出来上がるはず。
視力検査に入るためにコンタクトレンズを外して20分、待たないといけない。
その間、雑誌を出してくれたけれど読めないアタクシ。
近づければ読めるけれど、誌面を見渡すためには雑誌をものすごく動かさなあかん。
腕が疲れるので(笑)、雑誌は断る。
その20分間を利用して、お手洗いに行き、お茶を買う。
なんとなくは見えているので移動は平気。
何が怖いって、段差がわからない。
売り場と通路、売り場とお手洗いなど、境目が怖かった。
バリアフリーの有り難味を実感する。
全て終了して、ここからが本題。
やっとおかんのリクエストに叶う物を発見できた。
ついでに日用品を購入したアタクシ。
荷物、重ーい。
注文していた501のワンウォッシュがもう手に入らないと判明したので505を見る。
荷物がなかったら試着してたかも。
重い荷物を持ち電車を待つ間に・・・

いつ食べたのか記憶にないぐらい久しぶりに31を食べる。
サイズは1番小さいのにした。
美味しかった。
曇ってきた中を帰宅。
我が家のアジサイは・・・

春の準備ができている。
買ってきた物を片付ける(どんだけ買うてん?)。
そのうちの1つ・・・

蛙の靴下。
靴下って気付かないうちに数が減ってる。
夕飯は・・・

残りご飯で雑炊、玉子と若布の味噌汁、鰤の塩焼き、モヤシ炒め、ジャガイモ。
お腹いっぱい。
おやすみなさい
