文字ばかり読んでいたので、久しぶりに漫画ってものを読みました。これがまた、三国志。あの60巻あるやつです。相当な速度で読んだので、結構辛いものがありましたが、中国物をあまり読まない私には新鮮でした。でも、人物の書き分けが結構適当というか、登場人物が多過ぎだからかもしれないけど、誰が誰なのかちょっと分からなくなったりはしましたけど。
黄忠は素敵でしたねー。かっこいい爺さん。孔明に手玉に取られていたりなんかして。若いもんには負けません!あとの方々は特にこれと言って素敵だとは思わなかったのでした。
後半は孔明の話になってしまうけど、孔明って人を見る目ないっていうか、部下に恵まれないというか、上司にも恵まれてないし。一人で何でも出来ちゃうといい人材が寄ってこなくなるんでしょうか?手押し車にのってる孔明の絵は、何だかとても間抜けに見えました(ごめん)。
更に後半孔明さえ死んでしまうと、もうどうでもいい話というか蜀は最低ですね(王様)。アレって劉備の息子ですよね?劉備は子育てに失敗している。途中で殺してしまう養子の方がよっぽど武人でしたね。
なんやかやと、結局一代限りのワンマン経営だったんだなあ、蜀は。
黄忠は素敵でしたねー。かっこいい爺さん。孔明に手玉に取られていたりなんかして。若いもんには負けません!あとの方々は特にこれと言って素敵だとは思わなかったのでした。
後半は孔明の話になってしまうけど、孔明って人を見る目ないっていうか、部下に恵まれないというか、上司にも恵まれてないし。一人で何でも出来ちゃうといい人材が寄ってこなくなるんでしょうか?手押し車にのってる孔明の絵は、何だかとても間抜けに見えました(ごめん)。
更に後半孔明さえ死んでしまうと、もうどうでもいい話というか蜀は最低ですね(王様)。アレって劉備の息子ですよね?劉備は子育てに失敗している。途中で殺してしまう養子の方がよっぽど武人でしたね。
なんやかやと、結局一代限りのワンマン経営だったんだなあ、蜀は。