オーダーカーテン・カーペット・増改築リフォーム工事
東京都 練馬区 リビングインテリアかえでのブログ
練馬区のインテリアショップ リビングインテリアかえでのブログ
窓からエコ 暖房効果のわかるオーダーカーテン FELTA
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
朝晩すっかり涼しくなり
秋の気配を感じる今日この頃ですが
何やら台風が近づいてるようで急に雨脚が強くなってきました。
今回はこれからの季節にピッタリな話題をひとつ。
7月に発売になった川島織物セルコンの
新作オーダーカーテンFELTAですが
特徴のひとつにドレープカーテン(厚手のカーテン)には
全点保温ランクが表示されるようになりました。
カーテンは窓に厚手のカーテン掛けることで
開口部からの熱の出入りを抑制し、
暖房効果上げて省エネルギー効果を高めます。
保温ランクはカーテン生地ごとにランクSA~Cに分類し
具体的な省エネ効果を表示したものです。
これは約7畳ぐらいの部屋の掃き出し窓にカーテンを設置して
6か月弱の期間、暖房をかけた際の室内の暖房効果から算出したデータです。
当然、カーテンを設置した環境により差は出ると思いますが
電気代の節約や気になるco2の排出量は
カーテン選定の際の目安にはとてもわかりやすく
選定の基準のひとつになると思います。
リビングインテリアかえででは
川島織物セルコンの
オーダーカーテンFELTAの実物サンプルも多数
店頭展示しております。
是非、ご相談下さい
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
シェードを組み合わせスタイルを楽しむ~練馬区平和台
オーダーカーテン・シェード・スタイルカーテン
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
今回はシェードの組み合わせです
外側にウィリアムモリスの生地でプレーンシェード
内側はボイルの無地レースでバルーンシェードにしています
レース生地を室内側にすることで奥行きが生まれ
エレガントなイメージになります
今回はドレープ、レース共に川島織物セルコンよりセレクト
お客様もイメージ以上の仕上がりと大変ご満足頂きました。
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
やさしい オーダーカーテンの採寸(測り方)方法
こんにちは!オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
今回はカーテンの採寸方法、測り方についてです
カーテンは幅と丈は
単純に窓の幅と高さの寸法ではないので注意が必要です
①フックの種類
取り付けるレールの形状によりフックの種類を決めます
<レールの見え方>
Aフック(レールを見せるタイプ) or Bフック(レールを隠すタイプ)
◎レールの組み合わせの例
レールのキャップのリングの両端の間の長さを測り、この長さをレールの長さとします。
このカーテンレールの長さに1.1%程度のゆとりを加えた長さをカーテンの仕上がり幅とします。
A B
A 掃き出しなど床までの窓のカーテンの丈はランナー(駒)の下から床までの長さを測り、
ドレープは1cm、レースは2cm程度引いた長さを製品丈として注文します。
B 腰窓・中間の場合はカーテンの丈はランナー(駒)の下から窓枠下までの長さを測り、
10~15cm程度プラスした長さを製品丈として注文します。
レースはドレープの長さから1~2cm程度引いたサイズで注文します。
デスクなどの家具を配置する場合は、邪魔にならない長さで注文するように注意します。
③両開きか片開きを指定します
両開き・・・左右に開く開け方です もっとも一般的な開け方です。
片開き・・・90cm以下の巾の窓などの場合 カーテン1枚で開け閉めする開け方です
タテ長の窓には片開きのカーテンの方がおすすめです。
以上がカーテンの採寸方法です
ただ、これはすでにカーテンレールが取り付けられている場合です
カーテンレールの種類、取付位置
またはカーテンのスタイルによっても寸法は変わりますので
ご自分で採寸される場合はご注意ください
リビングインテリアかえででは
出張採寸、相談、見積りは無料で行っています
レールのセレクトやカーテンのデザイン
お部屋のトータルコーディネートも行っております
お客様のご希望にピッタリのインテリアを
ご提供できればと心掛けております
是非、ご相談下さい
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
壁紙(クロス)の張り替え時期について
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
今回は壁紙の張り替え時期についてです
お部屋の壁紙(ビニールクロス・織物クロス)の張替えどきって
どのぐらいでしょう
一般的には10年前後、
キッチンや喫煙などで汚れやすい環境だと
もう少し早いかもしれません
見た目でわかりやすいのは汚れと壁紙の繋ぎ目です
写真のように繋ぎ目、ジョイント部分が目立ってくると
1~2年以内に張替えを考えた方が良いかもしれません
さらに放置しておくとジョイント部分がめくれあがってきます
こうなるともうお部屋の壁紙は張り替えた方が良いでしょう。
さらにこの状態で放置すると時間とともに
壁紙が硬く脆化して今度は剥がすのが困難になり
張替工事の際にコストが高くなってしまう事があります。
ホームセンターなどに
壁紙のめくれを補修する接着剤などが売っています
一時の補修には良いのですが
強力な接着剤を使うと今度は剥がれず
下地を痛めますので注意が必要です
リビングインテリアかえででは
壁紙の張り替えも数多く手がけています。
長年の実績と経験から
住みながら、生活しながらの工事でも
お客様とご相談の上
スムーズかつ丁寧な施工を心がけております。
是非、ご相談下さい
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
オーダーカーテン・リフォーム 出張採寸・相談・見積り無料
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
リビングインテリアかえででは
オーダーカーテン・カーペット・リフォームをはじめ
扱っている商品はすべて
出張採寸・相談・見積りは無料で行っています
そのなかでも創業以来、一番大事にしている事
それは出張、現場採寸です
お客様に御納得頂ける品質の商品を仕上げるには
現場を見てお客様と一緒に考え、ご提案する
それが最も重要な事だと考えているからです
例えば、新築マンションの上下階で
間取りが一緒というお客様からのカーテンの依頼でもその考えは変わりません
同じ寸法の窓でも家具の配置やエアコン等、
お客様一人一人のライフスタイルで
出来上がるカーテンも まったく違うものです
お客様の希望に叶う最良の一品を 実際に現場でお客様と一緒に考える
それが当社のスタイルです
是非、お気軽にご相談下さい
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
暖かみのある部屋に~壁紙の張替え
オーダーカーテン・壁紙の張替え・リフォーム
東京都練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
お盆を過ぎても暑さが続いていますね
朝晩は少しづつ涼しくなって来て
今年は多かった蝉の鳴き声も
だんだん秋の虫の音色に変わってきたようです。
今回は施工例です
リビングインテリアかえででは
壁紙の張替えから増改築などのリフォームも手掛けていますが
一般住宅、マンションだけでなく店舗や病院施設のリフォームも行っています
こちらは病院のいわゆるレントゲン室です
レントゲン室などは普通は無機質なペンキや
壁紙でも無地のものがほとんどですが
最近では柄モノの壁紙などをおススメしています
こちらの壁紙はコンクリート打ちっぱなし風ですが
床材をフローリング柄のシート、
電球色の照明を増やして暖かいイメージの部屋にしています
今までは検査となると患者さんはかなり緊張されていましたが
リフォーム後、イメージを変えた部屋ではかなり緊張も和らいでる様子で
検査時間も短縮、スムーズになったと大変お喜び頂きました。
リビングインテリアかえででは壁紙の張替えをはじめとする
リフォームを店舗・住宅・各種施設でも承ります
お気軽にご相談下さい。
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
カーテンを゛飾る"~タッセル
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
今回のおススメ!インテリア・アイテムはタッセルです
タッセルとはカーテンをまとめておく共生地のバンドですが
このタッセルを共生地の物から少しアレンジするだけで
カーテンの印象はまったく変わります
こちらはワイヤーにアクリルでクリスタルのようにアレンジしたもの
レースなどを少し豪華に見せるのに良いと思います
こちらは細いスティックがシンプルな印象
無地系の厚手等のアクセントにいかがでしょうか
最近流行のフェザーをあしらったタッセル
カーテンを前から縛るようにして使います
例えば規格のタッセルにすらとらわれず
リボンやチェーンなどで自分流にアレンジするのも
面白いですよね。
このようにタッセルを変えてアレンジするだけで
普段使っているカーテンも大きく印象が変わります。
リビングインテリアかえでではタッセルをはじめとする
インテリアアイテムも扱っています
お気軽にご相談下さい。
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
オーダーカーテン 新商品
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
練馬区のインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
昨日はものすごい豪雨でしたね・・
私は高速を走っていたのですが
前が見えずに少々怖かったです。
さて、先月新発売されたオーダーカーテン新商品
川島織物セルコン FELTA
TOLI elure(エルーア)
両製品の店頭吊りサンプルが入荷いたしました
リビングインテリアかえで1号館カーテン館に展示されておりますので
実際に手にとってご覧いただければと思います。
お気軽にご来店ください。
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
ペットと暮らすインテリア~ペットに優しい床 ②
練馬区のカーテン・カーペット・リフォームのインテリアショップ
リビングインテリアかえでのブログへようこそ!
ペットに優しい床
前回はタイルカーペットをご紹介しましたが
今回は床シートタイプです
床シートは一般家庭では洗面所やトイレ、キッチンなどに
多く利用されている発砲ビニル床シートです
ペット用は表面を強化して傷が付きにくくなっており
適度なクッション性があるので滑りにくくなっています。
リリカラ ペット住まいるフロア
シート状なのでお掃除がしやすいのと
防水性があるので粗相の際も簡単にふき取る事が出来ます
また、抗菌仕様なので清潔です
ただ、接着材での接着施工が必要なので
フローリングなどの上に施工した場合
元のフローリングへの現状復帰は出来ません。
当社ではリリカラのペット住まいるシートや
TOLIのクリネスシートをメインに取り扱っております
相談、見積りは無料ですのでお気軽にご相談下さい
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |
ペットと暮らすインテリア~ペットに優しい床
オーダーカーテン・カーペット・リフォーム
練馬区のインテリアショップリビングインテリアかえでのブログへようこそ!
今回のおススメ!インテリアアイテムは
ペットに優しい床材です
ネットショップなどでも多くの種類を見かけますが
リビングインテリアかえでが実際に試してみてお勧めするのは
タイルカーペットと床シートタイプです
タイルカーペットの特徴は40㎝×40㎝の
タイル状になっているので汚れた部分だけの張替が出来ることです
1枚のカーペットでは汚れがひどい場合すべて替えなければなりません
リビングインテリアかえでではTOLIのアタック850をお勧めします
アタックシリーズは250、350、850とありますが
850シリーズは色合いが落ち着いていて
お部屋に合わせやすく厚みが薄いという特徴があります
最近はバリアフリーの家が多いので
厚さのあるタイルカーペットでは
ドアが開かなくなるなどの不具合が起こりえます
また、毛のループが小さいので
犬が歩いたり走ったりした時に爪が引っ掛かる恐れもありません
そしてアタック850は生活四大悪臭やペット臭に効果がある
消臭機能もあり場合によっては手洗いが出来るのも特徴です
他のタイルカーペットタイプでは敷いたあとズレが生じたり
掃除機をかけると浮いてしまうなどの難点がありましたが
アタックシリーズはそのような事もほとんどありません。
以上の事からタイルカーペットタイプならTOLIのアタックが使いやすいと思います
東リ・アタック250の施工例はコチラ
次の機会には別の素材、床シートタイプはご紹介させていただきます
ペットと快適な暮らしをおくる・・
少しでもリビングインテリアかえでがお手伝い出来ればと思っております
リビングインテリアかえで |
オーダーカーテン・カーペット・ブラインド・ロールスクリーン・ カーテンレール |