土曜日 サイクルモードのため乗らず。
日曜日 家族行事(映画鑑賞)のため乗らず。
さて、2日ぶりに自転車で会社に出発。
いつも通り蔵前橋通り、2日ぶりの自転車はなんだか足がよく回るなぁなんて思いながら走っていました。
バスをパスしようと右により、トラックと並走するかたちに。
その時、並走していたトラックがバスの前に出ようと車線変更。
突然、進行方向がふさがる形になり、あわててブレーキ。
でも、間に合わず、トラックの後ろのバンパーに追突。
左側に倒れる形で落車。
バスの前に倒れる形に。
ただ、まだバスは止まっていたため、事なきを得ました。
追突したトラックは、追突されたことに気付かず、そのまま行ってしまいました。
急いで起き上がり歩道へ。
体のあちこちを触り、痛いところがないか確認。
とりあえず、左肘がひりひりする感じと、右手親指がずきずき。
足は大丈夫。頭も大丈夫。肩も鎖骨も大丈夫そう。
よし。自転車に乗れる。
転んだ反動で外れてしまったチェーンを直し、自転車にまたがる。
あー。ハンドルがあらぬ方向を向いてる。
このまま走るのは無理だ。
まだ、家にいるはずの家族に、落車したこと。このまま走って会社までいけないので、一度家に帰ることを電話で伝える。
そして、曲がったハンドルのまま、歩道をゆっくり走り自宅へ。
自宅に帰ると、家族がまだパジャマのまま待っていて、ハンドルを確認。

ステムのネジをゆるめて、ハンドルをまっすぐに。
ブレーキブラケットもずれていたので、修正。
私はその間に肘に絆創膏をはり、念のためほかに傷がないか確認。
ヘルメットに傷がないかも確認。(頭を知らないうちに打ってたら怖いし)
そこまでやった後、電車で会社に行くために駅へ。
エスケープで行くことも考えたけど、右手親指が痛いのと、落車してしまったというショックもあり、電車にしました。
電車に乗っている最中も、右手親指がずきずきずきずき。
結局、会社について、落車のことを報告した後、病院へ。
骨には異常なく、時間が解決してくれるとのお医者さんの言葉。
病院自体も意外と早く済み、始業時間までに間に合いました。
日中、ペンが持ちにくいことはあったけど、夕方になるころには痛みも落ち着いてきました。
今回の落車、大怪我もなくすんで本当に良かった。
誰かを怪我させたわけではなくて良かった。
今考えれば、バスをパスせず後ろで待ってればよかったとか、いろいろ考えてしまうこともあります。
実際、今日落車したところは、橋のすぐ手前で上り坂になって、バス停の先に左折レーンがある場所。ここは気をつけなきゃと思っていたところ。
本当、気を付けなければ。
自転車は明日、自転車屋さんに持って行って、見てもらうことにします。