goo blog サービス終了のお知らせ 

亀さん自転車☆

ロードバイクでうろうろ、のろのろ。

ファミリーサイクリング♪

2010-11-03 19:44:35 | 自転車日記
土曜日は雨でした。
日曜日も天気が悪かった。
月曜日は朝は雨。
火曜日はとってもいい天気だったけど、保護者会。

外を走れないため、こんなことを始めてみたりww



さてさて、5日ぶりに自転車に乗れました。
…まあ、日曜日にローラー台には乗りましたが。

今日は本当、雲一つないいい天気。
風はあるけど寒くないし、自転車日和でしたね。
ということで、家族3人で荒川にGo!
休みののんびりモードに入っていたため、出発はお昼ご飯を食べてから。

荒サイに入るとすごい風。
「今日はのんびりサイクリングだから、気にしなーい☆」と思っていたら、2人が飛ばす飛ばす。

今日は休日とあって、自転車もランナーもサッカー・野球応援の人もいっぱい。
わたしゃ怖くてスピードなんて出せないよんと、後ろからのんびりついていきました。


岩淵水門まで行き、その後2軒の自転車屋さんをはしご。
戦利品は冬用グローブ。

そして帰りは追い風に乗って楽ちんぽんで帰りました。


本日の走行距離 42.5Km



今日はローラー台

2010-10-31 18:12:24 | 自転車日記
台風も通り過ぎ、今日は台風一過…。
とはならず、朝から霧雨。

ということで、今日はローラー台。

いつもはDVDを見ながらローラー台に乗るのですが、今日は日曜日。
家族もいたため、iPotを聞きながら、本を読みながらのながらローラー。

今まで、ipot付属のイヤーホンを使っていました。
でも、汗をかいてくるとまるで水の中にいるような感じになりかなり不快。
今日は試しに、以前ランニング(1年ほどで自転車に移行)をしていた時に使っていたイヤーホンを使ってみました。

これが大正解。
最後まで問題なく使うことができました。

本は普通の文庫本。
汗が落ちないよう、ハンドルの上にタオルを置き、本はハンドルの前の方についているサイコンの上に置き、顔が本の真下に来ないよう気を付けました。

多少は汗が落ちるのですが、もともとお風呂でも本を読むので、よれよれ感は気にしない。
図書館などで借りた本ではできませんが…。



読んでいた本が、オムニバス形式の本だったので、1話終わるごとに本を閉じ、死ぬ気で回す。
読んでいるときは脂肪燃焼モードでと、私にしては多少メリハリを。


ただ、なんていうか、もうこれ以上は無理。息ができないぐらいバクバク。
といった時、心拍数を見てみても、150拍/分。
どう頑張ってもそれ以上はいかないようです。

・・・・心臓がサボっているのでょうか?


本日のローラー台時間 90分。


さて、今日で10月もおしまい。
今月の走行距離は883.2Km
あー今月は土日、ほとんど走ってないからなぁ。
来月はがんばりましょう。


ちなみに、ロードを買ってからの各月の走行距離は以下の通り。

 4月 694.7Km
 5月 782.0Km
 6月 811.5Km
 7月 1060.1Km
 8月 977.8Km
 9月 1130.1Km


今日のお昼はサコッシュに決まり☆

2010-10-29 21:05:39 | 自転車日記
さてさて、朝からどんより曇り空。
記憶に新しいあんなことがあったばかりですが、フ○テレビのお天気お姉さんの言葉を信じ、自転車でGo!

今日はちょっといつもと違う道を通って通勤。
うーん。どんどん会社が遠くなっているような…。
ちなみに今朝の行きの走行距離は22.1Km、最短距離は9Kmです。


ま、それは置いておいて、今日は午前中で仕事が終わり。
今日は夜まで雨が降らないといっていたし、寄り道をして帰ろう。

と、いうことで、サコッシュにお昼を食べに行くことにしました。
今回は、つぶやきもせず、メールも出さず一人ごはん♪のつもりで、サコッシュに。

すると!あの見覚えのあるエスケープちゃんは!

窓際の席にオムアリさん。
なんとも気の合うことで、偶然にもオムアリさんとご一緒することができました。


さてさて、先日の多摩サイ完敗dayの時と同じく小食☆の私たち。
オムアリさんはラタトゥーユ、私はピクルスという、小皿のみの昼食でした。




























・・・嘘です。
本当は、こっち。
ハムとチーズのサンドイッチと生クリームとジャムのパン。あーんどデザート。
これがまた、本当においしー。
手作りシャムはもちろん、生クリームも本当、おいしくて幸せいっぱいな気分に。
店長のいうとおり、危険な食べ物でした。
(店長は週に一回と決めているそうです)

前回来たときは、サコッシュカレーだったのですが、毎日焼いているというパンが
どうしても食べたくて、自転車でお店に向かっている最中から、
おなかはパン仕様になっていました。

その後、壁に書いてあった、ピクルスを追加注文。
またしても食べ過ぎ注意報です。

オムアリさんは知人と待ち合わせだったそうで、その後3人と合流。
サコッシュの前は、自転車屋さんのようになっていました。


さて、おなかもいっぱいになりましたので、いざ帰路へ。
途中、雑誌てみたかわいいバックの現物を見に、TOKYO Wheels Storeへ寄り道。
両国橋のたもとにあるこのお店。
以前は女性ものが、少なかったのですが、今回はとても充実していました。
でも、今回は見てるだけーで、お店の人と自転車話をしたのみで帰宅しました。


本日の走行距離53.1Km(会社往復含む)でした。




帰宅後、いただいたビスコッティを、少しだけ、少しだけといいながら齧り…。
・・・・あー今日も完全にOUTよりINの方か多い(・_・;)

百草園の坂に負けてきました。

2010-10-28 15:52:55 | 自転車日記
今日は朝から雨です。そしてとっても寒いです。
このまま週末はずーと雨。






と、いうことで、昨日のお休みを利用し、「多摩川の方」に行ってきました。
「今日は会社お休み。何となく多摩川の方(まだ決まってないけど)に向けて、GO!」
とつぶやいた後、自宅を出発。

地図が微妙に間違って頭にインプットされていたせいで、大分遠回りしながら
京王閣のあたりから多摩川にin。

途中メールでやり取りをした、オムアリさんと是政橋で合流。
多摩川を案内していただきました。

途中、エスケープでやってきたオムアリさんと自転車を交代しようということになって問題発生。
ビンディングペダルが固くてはまらない! はまっても外せない!
結局、オムアリさんは靴を脱いで外しました。
ずっと固いなーとは思っていたのですが、固さは異常なんですね?
一度、ショップで見てもらおうと思います。

さてさて、多摩川を国立折り返しまでいったあとは、甘いもの♪
アルティジャーノ・ジェラテリアへ。
 とてもおいしかったです。あっという間にぺろり。

さてさて、補給も終わったということで、百草園の坂へ。
以前、会社近所ののぞき坂を登ったことがあったのですが、百草園の坂はカーブもあり、斜度もきつく、あっという間に足つき(-_-;)
あっさりと敗北。足を一度ついたら、立て直せる技術もなく、自転車を押して上まで。

まだまだまだまだ修行が必要です。





その後、回転ずしでお昼を食べたのですが、なんと考えられないほどの小食。
5皿

考えてみれば多摩川に入ってすぐ、セブンイレブンでバームクーヘンをぺろりと食べ、その後ジェラートも平らげていたからでしょう。


走行距離101Km
・・・微妙に100km越えでした。




と、いうことで、百草園の坂に完敗したわけですが、また近々時間を作りリベンジをしに行きたいと思います。





・・・・今度は、きちんと地図を確認していきます。

雨に降られた(+_+)

2010-10-26 20:50:03 | 自転車日記
自転車日記をつけるために、ブログを始めたのに、
土日は我が家で携帯祭りが開催されていたため、自転車には乗らず。

月曜日の昨日は雨が降るぞ降るぞ詐欺にあい、あえなく電車通勤。


そして、そして本日です。
毎朝見ている、某フ○テレビの朝の番組。
外を見ると、まだなんとなく道も濡れているし、今日は無理かなと思いながら見ていました。

さてさて、天気予報になり
「今日は傘を持たなくても大丈夫☆でも、寒くなるからコートが必要です♪」
との、お天気お姉さん言葉。

正直、疑いもしましたが、何せ土日月と3日も自転車に乗っていないこともあり、自転車で行くことに決定。
寒くなるということで、アンダーをあったか下着に変え、レインジャケットをウインドブレーカー代わりに着て出発☆

今にも雨が落ちてきそうな空の元、お天気お姉さんの言葉を信じ、会社に向かいます。

夜に備え、あったか下着を着てきたのが災いし、暑い、とにかく暑い。
ジャケットの前を開け、どんどん進みます。

あと、5分ほどで着きそうなところまで来たところでぽつ
雨です。
大粒の雨が降り始め、ヘルメットから水滴がぽたぽたと。
ううう。お天気お姉さんの言葉を信じてたのに。やっぱり降ってきたか!

もう少し、もう少しと思いながらそのまま進み、何とか会社に到着。
屋根のあるところに入り、ウエスでさっと水滴をふき取り、事務所に自転車を入れました。

さて、ここで問題が。
本日より冬の装い(ジーパン+レギンス10分)だったため、替えのズボンを持ってきていません。
お尻はそれほど濡れなかったのですが、太ももが濡れていました。


自然乾燥だな・・・(-_-;)


幸い、日中はそれほど気温も下がらず、渇きも早かったのですが、
なんとなくほったらかしにしていた雑巾臭がするような、しないような。



日中の雨にハラハラされられながらも、そんな感じで1日を過ごし、帰路は雨にも降られず、無事帰宅しました。

ちなみに心配していた夜の気温ですが、十分すぎるほどの対策をしていたので、耳は冷たかったけどまあ、問題なしでした。