今日は、昨日手に入れた「一保堂のいり番茶」、京都の人は水代わりに飲むというこの独特の香りのするお茶をいれてみました。
茶葉はこんな感じで揉んでないんですね。炒った香りが強いです。ちょっと燻製ぽい?!
沸騰したら火をとめて一つまみいれました。はじめは少しね。
10分おいてこしました。このくらいの濃さで良いの?
さっそく飲んでみました。あら、香りが思ったよりきつくないワ。そしてどこかで飲んだことがあるような気がする・・・思い出せないけど・・・。少し酸味があるのねぇ。
冷めてからまた飲んでみました。うっ、炒った香りがきつくなってる~。正直これは微妙~です。慣れると癖になるのかしら・・・・酸味の強いコーヒーみたいなものでしょうか?・・・・すぐには結論の出せない飲み物でございました。
最新の画像[もっと見る]
-
ウナカーザさんにテディベアを送りました 3週間前
-
ウナカーザさんにテディベアを送りました 3週間前
-
テディベアコンベンションありがとうございました 4ヶ月前
-
テディベアコンベンションありがとうございました 4ヶ月前
-
テディベアコンベンションに連れて行きます! 4ヶ月前
-
テディベアコンベンションに連れて行きます! 4ヶ月前
-
第35回日本テディベアwithFriendsコンベンション 4ヶ月前
-
タイムロマン はたらくクマさん展 5ヶ月前
-
ハッシュタグテディベア2025 7ヶ月前
-
ハッシュタグテディベア2025 7ヶ月前
う~んやっぱりちょっと微妙かも・・・
パッケージを見たときには3年番茶的イメージだったんだけど・・・。