goo blog サービス終了のお知らせ 

株価の推移(20銘柄)

日経平均株価、20銘柄の平均株価、各20銘柄の終値、週間中央値をみます。気をつけますが、データの責任は負いかねます。

株価の推移(20銘柄)2019.04.05 7.ブリヂの M3d M3DR M4d M4DRを訂正

2019-06-10 21:39:57 | 株価推移
2019年 4月 5日(金)晴れ 7℃ 75%RH am5:30

20銘柄の株価の推移をみていきます。
各銘柄の今週の株価は次の通りです。

今回新たにDR(米ドル円レートに対するレスポンス/1週間)を表示します。

一般に円が米ドルに対して円安の時、特に輸出企業では為替差益が生じ、株価が上がります。
また、円が米ドルに対して円高の時、輸出不振となり輸出企業では株価が下がります。
しかし、必ずしもそうでないため、これを米ドル円レートに対するレスポンス(応答)として数値化を
試みます。わかり易く言えば、株価の前日の差をひもの長さとして、正の応答をしたひもの長さの合計
から負の応答をしたひもの長さを引き、それを全体のひもの長さで割った値です。ですからこの値は
-1.00~+1.00の範囲となり、正の応答が負の応答より多ければ、DRは正となり、逆に正の応答が負
の応答より少なければDRは負となります。

Wd(4/4の終値、4/3の終値、4/2の終値、4/1の終値)  Wd:Weekly data 
Dd(4/4の前日差、4/3の前日差、4/2の前日差、4/1の前日差)
Dd:Differential data __がついたデータは円高の日のデータ

DR(米ドル円レートに対するレスポンス:-1.00~+1.00の範囲の数値を取ります。)
=(正のレスポンスの合計-負のレスポンス合計)/(正のレスポンスの合計+負のレスポンスの合計)
:円が米ドルに対して円安の時、株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して変動しない時、 株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
                  株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して円高の時、株価が上がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
M2d(前5週の中央値群の中央値*6)
M2DR(前5週のDRの中央値*21)
M3d(前25週の中央値群の中央値*12、前々25週の中央値群の中央値*11) 
M3DR(前25週のDRの中央値群の中央値*27、前々25週のDRの中央値群の中央値*26)
M4d(前125週の中央値群の中央値*31)  M4DR(前々々25週のDRの中央値群の中央値*36)

日経平均=Wd (21,724.95、21,713.21、21,505.31、21,509.03)
………………………Dd(11.74、207.90、-3.72、303.22)
………………………M2d(21,528.23) 
………………………M2DR(0.76)
………………………M3d(21,810.52、22,490.41)  M3DR(0.46、0.52)
………………………M4d(19,057.50)  M4DR(0.36)
20銘柄平均=Wd (2,852.12、2,859.39、2,850.28、2,854.15)
………………………Dd(-7.27、9.11、-3.87、56.00)
………………………M2d(2,786.78) 
………………………M2DR(0.37)
………………………M3d(2,815.75、2,768.25)  M3DR(0.46、0.59)
………………………M4d(2,132.46)  M4DR(0.38)
米ドル=Wd (112.54、112.52、112.44、112.10)
………………………Dd(0.02、0.08、0.34、0.11)
………………………M2d(112.29) 
………………………M3d(113.34、111.15)
………………………M4d(113.38)
 
1.国際帝石=Wd (1050.0、1094.0、1090.5、1066.5)
………………………Dd(-44.00、3.50、24.00、11.00)
………………………M2d(1062.5) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(1205.5、1210.5)  M3DR(0.29、0.37)
………………………M4d(1055.0)  M4DR(0.17)
2.日揮=Wd (1600.0、1607.0、1564.0、1521.0)
………………………Dd(-7.00、43.00、43.00、50.00)
………………………M2d(1529.5) 
………………………M2DR(0.55)
………………………M3d(1686.0、2261)  M3DR(0.46、0.37)
………………………M4d(1803)  M4DR(0.04)
3.アサヒ=Wd (4850.0、4882.0、4921.0、4936.0)
………………………Dd(-32.00、-39.00、-15.00、6.00)
………………………M2d(4805.0) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(4785.0、5604)  M3DR(0.34、0.26)
………………………M4d(3705)  M4DR(0.37)
4.東レ=Wd (757.1、751.3、734.8、723.0)
………………………Dd(5.80、16.50、11.80、16.10)
………………………M2d(743.4) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(814.8、909.7)  M3DR(0.43、0.31)
………………………M4d(978.7)  M4DR(0.20)
5.三菱ケミ=Wd (815.8、813.1、812.9、809.6)
………………………Dd(2.70、0.20、3.30、30.20)
………………………M2d(817.5) 
………………………M2DR(0.04)
………………………M3d(925.2、998.3)  M3DR(0.54、0.25)
………………………M4d(783.6)  M4DR(0.24)
6.第一三共=Wd (5299.0、5370.0、5488.0、5521.0)
………………………Dd(-71.00、-118.00、-33.00、421.00)
………………………M2d(4387.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4164.0、3867)  M3DR(0.34、0.30)
………………………M4d(2458)  M4DR(—0.26)
7.ブリヂ=Wd (4436.0、4401.0、4362.0、4331.0)
………………………Dd(35.00、39.00、31.00、65.00) 
………………………M2d(4302.5) 
………………………M2DR(0.66)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)→M3d(4255.5、4468) M3DR(0.34、0.42) 2019/10/28訂正
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)→M4d(4180)  M4DR(0.22) 2019/10/28訂正
8. 日本製鉄=Wd (2051.0、2050.0、2029.5、2012.5)
………………………Dd(1.00、20.50、17.00、58.50)
………………………M2d(1973.5) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)
9.三菱重=Wd (4744.0、4713.0、4641.0、4635.0)
………………………Dd(31.00、 72.00、6.00、37.00)
………………………M2d(4557.0) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(4234.0、4123)   M3DR(0.51、0.55)
………………………M4d(4408)    M4DR(0.43) 株式併合 修正済。
10.日立=Wd (3698.0、3756.0、3728.0、3669.0)
………………………Dd(-58.00、28.00、59.00、84.00)
………………………M2d(3433.0) 
………………………M2DR(0.20)
………………………M3d(3432.5、3906.5)  M3DR(0.53、0.38) 
………………………M4d(3150)   M4DR(0.27)  株式併合 修正済。
11.トヨタ=Wd (6774.0、6728.0、6689.0、6646.0)
………………………Dd(46.00、39.00、43.00、159.00)
………………………M2d(6610.0) 
………………………M2DR(0.24)
………………………M3d(6703.0、7180)   M3DR(0.58、0.41)
………………………M4d(6473.5)  M3DR(0.14)
12.大日本印刷=Wd (2606.0、2630.0、2650.0、2671.0)
………………………Dd(-24.00、-20.00、-21.00、24.00)
………………………M2d(2543.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(2561.0、2370)   M3DR(0.54、0.20)
………………………M4d(2298)    M4DR(0.17) 株式併合 修正済。
13.三井物=Wd (1763.5、1767.0、1751.5、1746.5)
………………………Dd(-3.50、15.50、5.00、28.00)
………………………M2d(1759.0) 
………………………M2DR(0.36)
………………………M3d(1760.5、1868)   M3DR(0.51、0.56)
………………………M4d(1595.5)  M4DR(0.01)
14.7&iHD=Wd (4224.0、4237.0、4185.0、4257.0)
………………………Dd(-13.00、52.00、-72.00、81.00)
………………………M2d(4574.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4893.0、4625)   M3DR(0.20、0.06)
………………………M4d(4575.5)  M4DR(—0.17)
15.三菱UFJ=Wd (567.6、570.0、568.2、558.8)
………………………Dd(-2.40、1.80、9.40、8.80)
………………………M2d(572.2) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(624.5、675.3)  M3DR(0.63、0.40)
………………………M4d(709.5)  M4DR(0.06)
16.野村=Wd (419.4、425.8、415.7、409.1)
………………………Dd(-6.40、10.10、6.60、8.90)
………………………M2d(415.2) 
………………………M2DR(0.97)
………………………M3d(510.1、573)   M3DR(0.44、0.43)
………………………M4d(656.4)  M4DR(—0.05)
17.ANA=Wd (4033.0、4035.0、4033.0、4057.0)
………………………Dd(-2.00、2.00、-24.00、-2.00)
………………………M2d(4028.5) 
………………………M2DR(0.48)
………………………M3d(3906.0、4173)   M3DR(0.52、-0.04)
………………………M4d(3363)    M4DR(0.26) 株式併合 修正済。
18.NTT=Wd (4685.0、4676.0、4660.0、4755.0)
………………………Dd(9.00、16.00、-95.00、52.00)
………………………M2d(4767.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(4637.5、5168)  M3DR(0.10、-0.13)
………………………M4d(4889)  M4DR(—0.30)
19.中部電=Wd (1675.0、1710.5、1719.5、1750.0)
………………………Dd(-35.50、-9.00、-30.50、21.50)
………………………M2d(1769.8) 
………………………M2DR(0.11)
………………………M3d(1704.8、1677)   M3DR(0.15、0.19)  
………………………M4d(1473.5)  M4DR(0.02)
20.楽天=Wd (994.0、971.0、962.0、1008.0)
………………………Dd(23.00、9.00、-46.00、-40.00)
………………………M2d(943.0) 
………………………M2DR(0.14)
………………………M3d(817.9、782.3)  M3DR(0.39、0.38) 
………………………M4d(1199)  M4DR(0.05)

ご訪問感謝します。 なお、間違いないよう気をつけていますが、御取引等の場合は、正しいデータでご確認願います。 責任についてはご容赦願います。

*36前々々25週のDRの中央値群の中央値:9/19~3/9
*31前125週の中央値群(25週の中央値)の中央値:2015/10/19~2018/3/9
*26前々25週のDRの中央値群の中央値:3/12~8/31
*27前25週のDRの中央値群の中央値:9/3~2/22
*21前5週のDRの中央値:2/5~3/29
*11前々25週の中央値群の中央値:3/12~8/31
*12前25週の中央値群の中央値:9/3~2/22
*6前5週の中央値群の中央値:2/5~3/29

株価の推移(20銘柄)2019.04.04 7.ブリヂの M3d M3DR M4d M4DRを訂正

2019-06-10 20:57:11 | 株価推移
2019年 4月 4日(木)晴れ 5℃ 74%RH am7:55

20銘柄の株価の推移をみていきます。
各銘柄の今週の株価は次の通りです。

今回新たにDR(米ドル円レートに対するレスポンス/1週間)を表示します。

一般に円が米ドルに対して円安の時、特に輸出企業では為替差益が生じ、株価が上がります。
また、円が米ドルに対して円高の時、輸出不振となり輸出企業では株価が下がります。
しかし、必ずしもそうでないため、これを米ドル円レートに対するレスポンス(応答)として数値化を
試みます。わかり易く言えば、株価の前日の差をひもの長さとして、正の応答をしたひもの長さの合計
から負の応答をしたひもの長さを引き、それを全体のひもの長さで割った値です。ですからこの値は
-1.00~+1.00の範囲となり、正の応答が負の応答より多ければ、DRは正となり、逆に正の応答が負
の応答より少なければDRは負となります。

Wd(4/3の終値、4/2の終値、4/1の終値)  Wd:Weekly data 
Dd(4/3の前日差、4/2の前日差、4/1の前日差)
Dd:Differential data __がついたデータは円高の日のデータ

DR(米ドル円レートに対するレスポンス:-1.00~+1.00の範囲の数値を取ります。)
=(正のレスポンスの合計-負のレスポンス合計)/(正のレスポンスの合計+負のレスポンスの合計)
:円が米ドルに対して円安の時、株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して変動しない時、 株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
                  株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して円高の時、株価が上がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
M2d(前5週の中央値群の中央値*6)
M2DR(前5週のDRの中央値*21)
M3d(前25週の中央値群の中央値*12、前々25週の中央値群の中央値*11) 
M3DR(前25週のDRの中央値群の中央値*27、前々25週のDRの中央値群の中央値*26)
M4d(前125週の中央値群の中央値*31)  M4DR(前々々25週のDRの中央値群の中央値*36)

日経平均=Wd (21,713.21、21,505.31、21,509.03)
………………………Dd(207.90、-3.72、303.22)
………………………M2d(21,528.23) 
………………………M2DR(0.76)
………………………M3d(21,810.52、22,490.41)  M3DR(0.46、0.52)
………………………M4d(19,057.50)  M4DR(0.36)
20銘柄平均=Wd (2,859.39、2,850.28、2,854.15)
………………………Dd(9.11、-3.87、56.00)
………………………M2d(2,786.78) 
………………………M2DR(0.37)
………………………M3d(2,815.75、2,768.25)  M3DR(0.46、0.59)
………………………M4d(2,132.46)  M4DR(0.38)
米ドル=Wd (112.52、112.44、112.10)
………………………Dd(0.08、0.34、0.11)
………………………M2d(112.29) 
………………………M3d(113.34、111.15)
………………………M4d(113.38)
 
1.国際帝石=Wd (1094.0、1090.5、1066.5)
………………………Dd(3.50、24.00、11.00)
………………………M2d(1062.5) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(1205.5、1210.5)  M3DR(0.29、0.37)
………………………M4d(1055.0)  M4DR(0.17)
2.日揮=Wd (1607.0、1564.0、1521.0)
………………………Dd(43.00、43.00、50.00)
………………………M2d(1529.5) 
………………………M2DR(0.55)
………………………M3d(1686.0、2261)  M3DR(0.46、0.37)
………………………M4d(1803)  M4DR(0.04)
3.アサヒ=Wd (4882.0、4921.0、4936.0)
………………………Dd(-39.00、-15.00、6.00)
………………………M2d(4805.0) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(4785.0、5604)  M3DR(0.34、0.26)
………………………M4d(3705)  M4DR(0.37)
4.東レ=Wd (751.3、734.8、723.0)
………………………Dd(16.50、11.80、16.10)
………………………M2d(743.4) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(814.8、909.7)  M3DR(0.43、0.31)
………………………M4d(978.7)  M4DR(0.20)
5.三菱ケミ=Wd (813.1、812.9、809.6)
………………………Dd(0.20、3.30、30.20)
………………………M2d(817.5) 
………………………M2DR(0.04)
………………………M3d(925.2、998.3)  M3DR(0.54、0.25)
………………………M4d(783.6)  M4DR(0.24)
6.第一三共=Wd (5370.0、5488.0、5521.0)
………………………Dd(-118.00、-33.00、421.00)
………………………M2d(4387.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4164.0、3867)  M3DR(0.34、0.30)
………………………M4d(2458)  M4DR(—0.26)
7.ブリヂ=Wd (4401.0、4362.0、4331.0)
………………………Dd(39.00、31.00、65.00) 
………………………M2d(4302.5) 
………………………M2DR(0.66)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)→M3d(4255.5、4468) M3DR(0.34、0.42) 2019/10/28訂正
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)→M4d(4180)  M4DR(0.22) 2019/10/28訂正
8. 日本製鉄=Wd (2050.0、2029.5、2012.5)
………………………Dd(20.50、17.00、58.50)
………………………M2d(1973.5) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)
9.三菱重=Wd (4713.0、4641.0、4635.0)
………………………Dd(72.00、6.00、37.00)
………………………M2d(4557.0) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(4234.0、4123)   M3DR(0.51、0.55)
………………………M4d(4408)    M4DR(0.43) 株式併合 修正済。
10.日立=Wd (3756.0、3728.0、3669.0)
………………………Dd(28.00、59.00、84.00)
………………………M2d(3433.0) 
………………………M2DR(0.20)
………………………M3d(3432.5、3906.5)  M3DR(0.53、0.38) 
………………………M4d(3150)   M4DR(0.27)  株式併合 修正済。
11.トヨタ=Wd (6728.0、6689.0、6646.0)
………………………Dd(39.00、43.00、159.00)
………………………M2d(6610.0) 
………………………M2DR(0.24)
………………………M3d(6703.0、7180)   M3DR(0.58、0.41)
………………………M4d(6473.5)  M3DR(0.14)
12.大日本印刷=Wd (2630.0、2650.0、2671.0)
………………………Dd(-20.00、-21.00、24.00)
………………………M2d(2543.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(2561.0、2370)   M3DR(0.54、0.20)
………………………M4d(2298)    M4DR(0.17) 株式併合 修正済。
13.三井物=Wd (1767.0、1751.5、1746.5)
………………………Dd(15.50、5.00、28.00)
………………………M2d(1759.0) 
………………………M2DR(0.36)
………………………M3d(1760.5、1868)   M3DR(0.51、0.56)
………………………M4d(1595.5)  M4DR(0.01)
14.7&iHD=Wd (4237.0、4185.0、4257.0)
………………………Dd(52.00、-72.00、81.00)
………………………M2d(4574.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4893.0、4625)   M3DR(0.20、0.06)
………………………M4d(4575.5)  M4DR(—0.17)
15.三菱UFJ=Wd (570.0、568.2、558.8)
………………………Dd(1.80、9.40、8.80)
………………………M2d(572.2) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(624.5、675.3)  M3DR(0.63、0.40)
………………………M4d(709.5)  M4DR(0.06)
16.野村=Wd (425.8、415.7、409.1)
………………………Dd(10.10、6.60、8.90)
………………………M2d(415.2) 
………………………M2DR(0.97)
………………………M3d(510.1、573)   M3DR(0.44、0.43)
………………………M4d(656.4)  M4DR(—0.05)
17.ANA=Wd (4035.0、4033.0、4057.0)
………………………Dd(2.00、-24.00、-2.00)
………………………M2d(4028.5) 
………………………M2DR(0.48)
………………………M3d(3906.0、4173)   M3DR(0.52、-0.04)
………………………M4d(3363)    M4DR(0.26) 株式併合 修正済。
18.NTT=Wd (4676.0、4660.0、4755.0)
………………………Dd(16.00、-95.00、52.00)
………………………M2d(4767.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(4637.5、5168)  M3DR(0.10、-0.13)
………………………M4d(4889)  M4DR(—0.30)
19.中部電=Wd (1710.5、1719.5、1750.0)
………………………Dd(-9.00、-30.50、21.50)
………………………M2d(1769.8) 
………………………M2DR(0.11)
………………………M3d(1704.8、1677)   M3DR(0.15、0.19)  
………………………M4d(1473.5)  M4DR(0.02)
20.楽天=Wd (971.0、962.0、1008.0)
………………………Dd(9.00、-46.00、-40.00)
………………………M2d(943.0) 
………………………M2DR(0.14)
………………………M3d(817.9、782.3)  M3DR(0.39、0.38) 
………………………M4d(1199)  M4DR(0.05)

ご訪問感謝します。 なお、間違いないよう気をつけていますが、御取引等の場合は、正しいデータでご確認願います。 責任についてはご容赦願います。

*36前々々25週のDRの中央値群の中央値:9/19~3/9
*31前125週の中央値群(25週の中央値)の中央値:2015/10/19~2018/3/9
*26前々25週のDRの中央値群の中央値:3/12~8/31
*27前25週のDRの中央値群の中央値:9/3~2/22
*21前5週のDRの中央値:2/5~3/29
*11前々25週の中央値群の中央値:3/12~8/31
*12前25週の中央値群の中央値:9/3~2/22
*6前5週の中央値群の中央値:2/5~3/29

株価の推移(20銘柄)2019.04.03 7.ブリヂの M3d M3DR M4d M4DRを訂正

2019-06-10 20:27:12 | 株価推移
2019年 4月 3日(水)晴れ 5℃ 74%RH am7:55

20銘柄の株価の推移をみていきます。
各銘柄の今週の株価は次の通りです。

今回新たにDR(米ドル円レートに対するレスポンス/1週間)を表示します。

一般に円が米ドルに対して円安の時、特に輸出企業では為替差益が生じ、株価が上がります。
また、円が米ドルに対して円高の時、輸出不振となり輸出企業では株価が下がります。
しかし、必ずしもそうでないため、これを米ドル円レートに対するレスポンス(応答)として数値化を
試みます。わかり易く言えば、株価の前日の差をひもの長さとして、正の応答をしたひもの長さの合計
から負の応答をしたひもの長さを引き、それを全体のひもの長さで割った値です。ですからこの値は
-1.00~+1.00の範囲となり、正の応答が負の応答より多ければ、DRは正となり、逆に正の応答が負
の応答より少なければDRは負となります。

Wd(4/2の終値、4/1の終値)  Wd:Weekly data 
Dd(4/2の前日差、4/1の前日差)
Dd:Differential data __がついたデータは円高の日のデータ

DR(米ドル円レートに対するレスポンス:-1.00~+1.00の範囲の数値を取ります。)
=(正のレスポンスの合計-負のレスポンス合計)/(正のレスポンスの合計+負のレスポンスの合計)
:円が米ドルに対して円安の時、株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して変動しない時、 株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
                  株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して円高の時、株価が上がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
M2d(前5週の中央値群の中央値*6)
M2DR(前5週のDRの中央値*21)
M3d(前25週の中央値群の中央値*12、前々25週の中央値群の中央値*11) 
M3DR(前25週のDRの中央値群の中央値*27、前々25週のDRの中央値群の中央値*26)
M4d(前125週の中央値群の中央値*31)  M4DR(前々々25週のDRの中央値群の中央値*36)

日経平均=Wd (21,505.31、21,509.03)
………………………Dd(-3.72、303.22)
………………………M2d(21,528.23) 
………………………M2DR(0.76)
………………………M3d(21,810.52、22,490.41)  M3DR(0.46、0.52)
………………………M4d(19,057.50)  M4DR(0.36)
20銘柄平均=Wd (2,850.28、2,854.15)
………………………Dd(-3.87、56.00)
………………………M2d(2,786.78) 
………………………M2DR(0.37)
………………………M3d(2,815.75、2,768.25)  M3DR(0.46、0.59)
………………………M4d(2,132.46)  M4DR(0.38)
米ドル=Wd (112.44、112.10)
………………………Dd(0.34、0.11)
………………………M2d(112.29) 
………………………M3d(113.34、111.15)
………………………M4d(113.38)
 
1.国際帝石=Wd (1090.5、1066.5)
………………………Dd(24.00、11.00)
………………………M2d(1062.5) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(1205.5、1210.5)  M3DR(0.29、0.37)
………………………M4d(1055.0)  M4DR(0.17)
2.日揮=Wd (1564.0、1521.0)
………………………Dd(43.00、50.00)
………………………M2d(1529.5) 
………………………M2DR(0.55)
………………………M3d(1686.0、2261)  M3DR(0.46、0.37)
………………………M4d(1803)  M4DR(0.04)
3.アサヒ=Wd (4921.0、4936.0)
………………………Dd(-15.00、6.00)
………………………M2d(4805.0) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(4785.0、5604)  M3DR(0.34、0.26)
………………………M4d(3705)  M4DR(0.37)
4.東レ=Wd (734.8、723.0)
………………………Dd(11.80、16.10)
………………………M2d(743.4) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(814.8、909.7)  M3DR(0.43、0.31)
………………………M4d(978.7)  M4DR(0.20)
5.三菱ケミ=Wd (812.9、809.6)
………………………Dd(3.30、30.20)
………………………M2d(817.5) 
………………………M2DR(0.04)
………………………M3d(925.2、998.3)  M3DR(0.54、0.25)
………………………M4d(783.6)  M4DR(0.24)
6.第一三共=Wd (5488.0、5521.0)
………………………Dd(-33.00、421.00)
………………………M2d(4387.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4164.0、3867)  M3DR(0.34、0.30)
………………………M4d(2458)  M4DR(—0.26)
7.ブリヂ=Wd (4362.0、4331.0)
………………………Dd(31.00、65.00) 
………………………M2d(4302.5) 
………………………M2DR(0.66)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)→M3d(4255.5、4468) M3DR(0.34、0.42) 2019/10/28訂正
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)→M4d(4180)  M4DR(0.22) 2019/10/28訂正
8. 日本製鉄=Wd (2029.5、2012.5)
………………………Dd(17.00、58.50)
………………………M2d(1973.5) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)
9.三菱重=Wd (4641.0、4635.0)
………………………Dd(6.00、37.00)
………………………M2d(4557.0) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(4234.0、4123)   M3DR(0.51、0.55)
………………………M4d(4408)    M4DR(0.43) 株式併合 修正済。
10.日立=Wd (3728.0、3669.0)
………………………Dd(59.00、84.00)
………………………M2d(3433.0) 
………………………M2DR(0.20)
………………………M3d(3432.5、3906.5)  M3DR(0.53、0.38) 
………………………M4d(3150)   M4DR(0.27)  株式併合 修正済。
11.トヨタ=Wd (6689.0、6646.0)
………………………Dd(43.00、159.00)
………………………M2d(6610.0) 
………………………M2DR(0.24)
………………………M3d(6703.0、7180)   M3DR(0.58、0.41)
………………………M4d(6473.5)  M3DR(0.14)
12.大日本印刷=Wd (2650.0、2671.0)
………………………Dd(-21.00、24.00)
………………………M2d(2543.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(2561.0、2370)   M3DR(0.54、0.20)
………………………M4d(2298)    M4DR(0.17) 株式併合 修正済。
13.三井物=Wd (1751.5、1746.5)
………………………Dd(5.00、28.00)
………………………M2d(1759.0) 
………………………M2DR(0.36)
………………………M3d(1760.5、1868)   M3DR(0.51、0.56)
………………………M4d(1595.5)  M4DR(0.01)
14.7&iHD=Wd (4185.0、4257.0)
………………………Dd(-72.00、81.00)
………………………M2d(4574.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4893.0、4625)   M3DR(0.20、0.06)
………………………M4d(4575.5)  M4DR(—0.17)
15.三菱UFJ=Wd (568.2、558.8)
………………………Dd(9.40、8.80)
………………………M2d(572.2) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(624.5、675.3)  M3DR(0.63、0.40)
………………………M4d(709.5)  M4DR(0.06)
16.野村=Wd (415.7、409.1)
………………………Dd(6.60、8.90)
………………………M2d(415.2) 
………………………M2DR(0.97)
………………………M3d(510.1、573)   M3DR(0.44、0.43)
………………………M4d(656.4)  M4DR(—0.05)
17.ANA=Wd (4033.0、4057.0)
………………………Dd(-24.00、-2.00)
………………………M2d(4028.5) 
………………………M2DR(0.48)
………………………M3d(3906.0、4173)   M3DR(0.52、-0.04)
………………………M4d(3363)    M4DR(0.26) 株式併合 修正済。
18.NTT=Wd (4660.0、4755.0)
………………………Dd(-95.00、52.00)
………………………M2d(4767.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(4637.5、5168)  M3DR(0.10、-0.13)
………………………M4d(4889)  M4DR(—0.30)
19.中部電=Wd (1719.5、1750.0)
………………………Dd(-30.50、21.50)
………………………M2d(1769.8) 
………………………M2DR(0.11)
………………………M3d(1704.8、1677)   M3DR(0.15、0.19)  
………………………M4d(1473.5)  M4DR(0.02)
20.楽天=Wd (962.0、1008.0)
………………………Dd(-46.00、-40.00)
………………………M2d(943.0) 
………………………M2DR(0.14)
………………………M3d(817.9、782.3)  M3DR(0.39、0.38) 
………………………M4d(1199)  M4DR(0.05)

ご訪問感謝します。 なお、間違いないよう気をつけていますが、御取引等の場合は、正しいデータでご確認願います。 責任についてはご容赦願います。

*36前々々25週のDRの中央値群の中央値:9/19~3/9
*31前125週の中央値群(25週の中央値)の中央値:2015/10/19~2018/3/9
*26前々25週のDRの中央値群の中央値:3/12~8/31
*27前25週のDRの中央値群の中央値:9/3~2/22
*21前5週のDRの中央値:2/5~3/29
*11前々25週の中央値群の中央値:3/12~8/31
*12前25週の中央値群の中央値:9/3~2/22
*6前5週の中央値群の中央値:2/5~3/29

株価の推移(20銘柄)2019.04.02 7.ブリヂの M3d M3DR M4d M4DRを訂正

2019-06-10 17:57:51 | 株価推移
2019年 4月 2日(火)晴れ 4℃ 78%RH am6:55

20銘柄の株価の推移をみていきます。
各銘柄の今週の株価は次の通りです。

今回新たにDR(米ドル円レートに対するレスポンス/1週間)を表示します。

一般に円が米ドルに対して円安の時、特に輸出企業では為替差益が生じ、株価が上がります。
また、円が米ドルに対して円高の時、輸出不振となり輸出企業では株価が下がります。
しかし、必ずしもそうでないため、これを米ドル円レートに対するレスポンス(応答)として数値化を
試みます。わかり易く言えば、株価の前日の差をひもの長さとして、正の応答をしたひもの長さの合計
から負の応答をしたひもの長さを引き、それを全体のひもの長さで割った値です。ですからこの値は
-1.00~+1.00の範囲となり、正の応答が負の応答より多ければ、DRは正となり、逆に正の応答が負
の応答より少なければDRは負となります。

Wd(4/1の終値)  Wd:Weekly data 
Dd(4/1の前日差)
Dd:Differential data __がついたデータは円高の日のデータ

DR(米ドル円レートに対するレスポンス:-1.00~+1.00の範囲の数値を取ります。)
=(正のレスポンスの合計-負のレスポンス合計)/(正のレスポンスの合計+負のレスポンスの合計)
:円が米ドルに対して円安の時、株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して変動しない時、 株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
                  株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して円高の時、株価が上がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
M2d(前5週の中央値群の中央値*6)
M2DR(前5週のDRの中央値*21)
M3d(前25週の中央値群の中央値*12、前々25週の中央値群の中央値*11) 
M3DR(前25週のDRの中央値群の中央値*27、前々25週のDRの中央値群の中央値*26)
M4d(前125週の中央値群の中央値*31)  M4DR(前々々25週のDRの中央値群の中央値*36)

日経平均=Wd (21,509.03)
………………………Dd(303.22)
………………………M2d(21,528.23) 
………………………M2DR(0.76)
………………………M3d(21,810.52、22,490.41)  M3DR(0.46、0.52)
………………………M4d(19,057.50)  M4DR(0.36)
20銘柄平均=Wd (2,854.15)
………………………Dd(56.00)
………………………M2d(2,786.78) 
………………………M2DR(0.37)
………………………M3d(2,815.75、2,768.25)  M3DR(0.46、0.59)
………………………M4d(2,132.46)  M4DR(0.38)
米ドル=Wd (112.10)
………………………Dd(0.11)
………………………M2d(112.29) 
………………………M3d(113.34、111.15)
………………………M4d(113.38)
 
1.国際帝石=Wd (1066.5)
………………………Dd(11.00)
………………………M2d(1062.5) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(1205.5、1210.5)  M3DR(0.29、0.37)
………………………M4d(1055.0)  M4DR(0.17)
2.日揮=Wd (1521.0)
………………………Dd(50.00)
………………………M2d(1529.5) 
………………………M2DR(0.55)
………………………M3d(1686.0、2261)  M3DR(0.46、0.37)
………………………M4d(1803)  M4DR(0.04)
3.アサヒ=Wd (4936.0)
………………………Dd(6.00)
………………………M2d(4805.0) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(4785.0、5604)  M3DR(0.34、0.26)
………………………M4d(3705)  M4DR(0.37)
4.東レ=Wd (723.0)
………………………Dd(16.10)
………………………M2d(743.4) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(814.8、909.7)  M3DR(0.43、0.31)
………………………M4d(978.7)  M4DR(0.20)
5.三菱ケミ=Wd (809.6)
………………………Dd(30.20)
………………………M2d(817.5) 
………………………M2DR(0.04)
………………………M3d(925.2、998.3)  M3DR(0.54、0.25)
………………………M4d(783.6)  M4DR(0.24)
6.第一三共=Wd (5521.0)
………………………Dd(421.00)
………………………M2d(4387.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4164.0、3867)  M3DR(0.34、0.30)
………………………M4d(2458)  M4DR(—0.26)
7.ブリヂ=Wd (4331.0)
………………………Dd(65.00) 
………………………M2d(4302.5) 
………………………M2DR(0.66)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)→M3d(4255.5、4468) M3DR(0.34、0.42) 2019/10/28訂正
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)→M4d(4180)  M4DR(0.22) 2019/10/28訂正
8. 日本製鉄=Wd (2012.5)
………………………Dd(58.50)
2019.4.1より日本製鉄に社名変更
………………………M2d(1973.5) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)
9.三菱重=Wd (4635.0)
………………………Dd(37.00)
………………………M2d(4557.0) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(4234.0、4123)   M3DR(0.51、0.55)
………………………M4d(4408)    M4DR(0.43) 株式併合 修正済。
10.日立=Wd (3669.0)
………………………Dd(84.00)
………………………M2d(3433.0) 
………………………M2DR(0.20)
………………………M3d(3432.5、3906.5)  M3DR(0.53、0.38) 
………………………M4d(3150)   M4DR(0.27)  株式併合 修正済。
11.トヨタ=Wd (6646.0)
………………………Dd(159.00)
………………………M2d(6610.0) 
………………………M2DR(0.24)
………………………M3d(6703.0、7180)   M3DR(0.58、0.41)
………………………M4d(6473.5)  M3DR(0.14)
12.大日本印刷=Wd (2671.0)
………………………Dd(24.00)
………………………M2d(2543.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(2561.0、2370)   M3DR(0.54、0.20)
………………………M4d(2298)    M4DR(0.17) 株式併合 修正済。
13.三井物=Wd (1746.5)
………………………Dd(28.00)
………………………M2d(1759.0) 
………………………M2DR(0.36)
………………………M3d(1760.5、1868)   M3DR(0.51、0.56)
………………………M4d(1595.5)  M4DR(0.01)
14.7&iHD=Wd (4257.0)
………………………Dd(81.00)
………………………M2d(4574.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4893.0、4625)   M3DR(0.20、0.06)
………………………M4d(4575.5)  M4DR(—0.17)
15.三菱UFJ=Wd (558.8)
………………………Dd(8.80)
………………………M2d(572.2) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(624.5、675.3)  M3DR(0.63、0.40)
………………………M4d(709.5)  M4DR(0.06)
16.野村=Wd (409.1)
………………………Dd(8.90)
………………………M2d(415.2) 
………………………M2DR(0.97)
………………………M3d(510.1、573)   M3DR(0.44、0.43)
………………………M4d(656.4)  M4DR(—0.05)
17.ANA=Wd (4057.0)
………………………Dd(-2.00)
………………………M2d(4028.5) 
………………………M2DR(0.48)
………………………M3d(3906.0、4173)   M3DR(0.52、-0.04)
………………………M4d(3363)    M4DR(0.26) 株式併合 修正済。
18.NTT=Wd (4755.0)
………………………Dd(52.00)
………………………M2d(4767.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(4637.5、5168)  M3DR(0.10、-0.13)
………………………M4d(4889)  M4DR(—0.30)
19.中部電=Wd (1750.0)
………………………Dd(21.50)
………………………M2d(1769.8) 
………………………M2DR(0.11)
………………………M3d(1704.8、1677)   M3DR(0.15、0.19)  
………………………M4d(1473.5)  M4DR(0.02)
20.楽天=Wd (1008.0)
………………………Dd(-40.00)
………………………M2d(943.0) 
………………………M2DR(0.14)
………………………M3d(817.9、782.3)  M3DR(0.39、0.38) 
………………………M4d(1199)  M4DR(0.05)

ご訪問感謝します。 なお、間違いないよう気をつけていますが、御取引等の場合は、正しいデータでご確認願います。 責任についてはご容赦願います。

*36前々々25週のDRの中央値群の中央値:9/19~3/9
*31前125週の中央値群(25週の中央値)の中央値:2015/10/19~2018/3/9
*26前々25週のDRの中央値群の中央値:3/12~8/31
*27前25週のDRの中央値群の中央値:9/3~2/22
*21前5週のDRの中央値:2/5~3/29
*11前々25週の中央値群の中央値:3/12~8/31
*12前25週の中央値群の中央値:9/3~2/22
*6前5週の中央値群の中央値:2/5~3/29

株価の推移(20銘柄)2019.03.30 7.ブリヂの M3d M3DR M4d M4DRを訂正

2019-06-10 14:59:24 | 株価推移
2019年 3月30日(土)曇りのち雨 11.5℃ 77%RH am7:50

20銘柄の株価の推移をみていきます。
各銘柄の今週の株価は次の通りです。

今回新たにDR(米ドル円レートに対するレスポンス/1週間)を表示します。

一般に円が米ドルに対して円安の時、特に輸出企業では為替差益が生じ、株価が上がります。
また、円が米ドルに対して円高の時、輸出不振となり輸出企業では株価が下がります。
しかし、必ずしもそうでないため、これを米ドル円レートに対するレスポンス(応答)として数値化を
試みます。わかり易く言えば、株価の前日の差をひもの長さとして、正の応答をしたひもの長さの合計
から負の応答をしたひもの長さを引き、それを全体のひもの長さで割った値です。ですからこの値は
-1.00~+1.00の範囲となり、正の応答が負の応答より多ければ、DRは正となり、逆に正の応答が負
の応答より少なければDRは負となります。

Wd(3/29の終値、3/28の終値、3/27の終値、3/26の終値、3/25の終値)  Wd:Weekly data 
Dd(3/29の前日差、3/28の前日差、3/27の前日差、3/26の前日差、3/25の前日差)
Dd:Differential data __がついたデータは円高の日のデータ

DR(米ドル円レートに対するレスポンス:-1.00~+1.00の範囲の数値を取ります。)
=(正のレスポンスの合計-負のレスポンス合計)/(正のレスポンスの合計+負のレスポンスの合計)
:円が米ドルに対して円安の時、株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して変動しない時、 株価が上がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
                  株価が下がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
 円が米ドルに対して円高の時、株価が上がる時 負のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
               株価が下がる時 正のレスポンス(株価の前日差の絶対値)
Md(今週の中央値*5、先週の2位と3位の平均値*4、先々週の中央値*3、先々々週の中央値*2、先々々々週の中央値*1) 
MDR(今週のDR *20、先週のDR *19、先々週のDR *18、先々々週のDR *17、先々々々週のDR *16)
M2d(現5週の中央値群の中央値*6)
M2DR(現5週のDRの中央値*21) 
M3d(前25週の中央値群の中央値*12、前々25週の中央値群の中央値*11) 
M3DR(前25週のDRの中央値群の中央値*27、前々25週のDRの中央値群の中央値*26)
M4d(前125週の中央値群の中央値*31)  M4DR(前々々25週のDRの中央値群の中央値*36)

日経平均=Wd (21,205.81、21,033.76、21,378.73、21,428.39、20,977.11)
………………………Dd(172.05、-344.97 、-49.66、451.28、-650.23 )
………………………Md(21,205.81、21,596.71、21,290.24、21,596.81、21,528.23) 
………………………MDR(0.94、-0.44、0.76、1.00、-0.05)   1568.87 /1668.19
………………………M2d(21,528.23) 
………………………M2DR(0.76)
………………………M3d(21,810.52、22,490.41)  M3DR(0.46、0.52)
………………………M4d(19,057.50)  M4DR(0.36)
20銘柄平均=Wd (2,798.15、2,743.59、2,786.78、2,804.93、2,740.14)
………………………Dd(54.57、-43.19 、-18.15、64.79、-61.70 )
………………………Md(2,786.78、2,795.84、2,761.74、2,779.50、2,813.36) 
………………………MDR(0.85、0.18、0.37、1.00、-0.26)   206.10 /242.40
………………………M2d(2,786.78) 
………………………M2DR(0.37)
………………………M3d(2,815.75、2,768.25)  M3DR(0.46、0.59)
………………………M4d(2,132.46)  M4DR(0.38)
米ドル=Wd (111.99、111.36、111.53、111.21、110.91)
………………………Dd(0.63、-0.17、0.32、0.30、-0.83)
………………………Md(111.36、112.46、112.29、112.74、111.87) 
………………………M2d(112.29) 
………………………M3d(113.34、111.15)
………………………M4d(113.38)
 
1.国際帝石=Wd (1055.5、1048.0、1055.0、1051.0、1035.5)
………………………Dd(7.50、-7.00 、4.00、15.50、-40.50 )
………………………Md(1051.0、1062.5、1041.0、1068.5、1084.5) 
………………………MDR(1.00、-0.48、0.53、1.00、-0.66)   74.50 /74.50
………………………M2d(1062.5) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(1205.5、1210.5)  M3DR(0.29、0.37)
………………………M4d(1055.0)  M4DR(0.17)
2.日揮=Wd (1471.0、1462.0、1506.0、1504.0、1463.0)
………………………Dd(9.00、-44.00 、2.00、41.00、-67.00 )
………………………Md(1471.0、1529.5、1490.0、1585.0、1635.0) 
………………………MDR(1.00、-0.25、0.55、1.00、-0.71)   163.00 /163.00
………………………M2d(1529.5) 
………………………M2DR(0.55)
………………………M3d(1686.0、2261)  M3DR(0.46、0.37)
………………………M4d(1803)  M4DR(0.04)
3.アサヒ=Wd (4930.0、4795.0、4912.0、4838.0、4700.0)
………………………Dd(135.00、-117.00 、74.00、138.00、-151.00 )
………………………Md(4838.0、4780.0、4696.0、4805.0、4857.0) 
………………………MDR(1.00、0.27、0.11、1.00、0.53)   615.00 /615.00
………………………M2d(4805.0) 
………………………M2DR(0.53)
………………………M3d(4785.0、5604)  M3DR(0.34、0.26)
………………………M4d(3705)  M4DR(0.37)
4.東レ=Wd (706.9、706.2、715.3、731.9、719.7)
………………………Dd(0.70、-9.10 、-16.60、12.20、-21.10 )
………………………Md(715.3、737.7、743.4、775.1、779.0) 
………………………MDR(0.44、0.37、0.49、0.98、-0.27)   26.50 /59.70
………………………M2d(743.4) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(814.8、909.7)  M3DR(0.43、0.31)
………………………M4d(978.7)  M4DR(0.20)
5.三菱ケミ=Wd (779.4、788.9、809.6、828.1、805.1)
………………………Dd(-9.50、-20.70 、-18.50、23.00、-20.00 )
………………………Md(805.1、817.5、815.2、822.5、825.1) 
………………………MDR(0.39、0.04、-0.19、0.85、-0.60)   35.70 /91.70
………………………M2d(817.5) 
………………………M2DR(0.04)
………………………M3d(925.2、998.3)  M3DR(0.54、0.25)
………………………M4d(783.6)  M4DR(0.24)
6.第一三共=Wd (5100.0、4400.0、4482.0、4452.0、4250.0)
………………………Dd(700.00、-82.00 、30.00、202.00、-117.00 )
………………………Md(4452.0、4485.5、4387.0、4312.0、4167.0) 
………………………MDR(1.00、0.42、0.50、0.27、-0.03)   1131.00 /1131.00
………………………M2d(4387.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4164.0、3867)  M3DR(0.34、0.30)
………………………M4d(2458)  M4DR(—0.26)
7.ブリヂ=Wd (4266.0、4250.0、4277.0、4282.0、4210.0)
………………………Dd(16.00、-27.00 、-5.00、72.00、-106.00 )
………………………Md(4266.0、4302.5、4280.0、4415.0、4424.0) 
………………………MDR(0.96、0.14、0.66、1.00、0.18)   216.00 /226.00
………………………M2d(4302.5) 
………………………M2DR(0.66)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)→M3d(4255.5、4468) M3DR(0.34、0.42) 2019/10/28訂正
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)→M4d(4180)  M4DR(0.22) 2019/10/28訂正
8.新日鉄住金=Wd (1954.0、1955.0、1981.0、2008.0、1962.0)
………………………Dd(-1.00、-26.00 、-27.00、46.00、-39.50 )
2019.4.1より日本製鉄に社名変更
………………………Md(1962.0、1992.8、1968.5、1973.5、2023.0) 
………………………MDR(0.60、-0.74、0.54、0.89、-0.65)   83.50 /139.50
………………………M2d(1973.5) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(2076.0、2304)  M3DR(0.55、0.29)
………………………M4d(2504)  M4DR(0.35)
9.三菱重=Wd (4598.0、4558.0、4606.0、4630.0、4601.0)
………………………Dd(40.00、-48.00 、-24.00、29.00、-68.00 )
………………………Md(4601.0、4657.5、4557.0、4533.0、4470.0) 
………………………MDR(0.77、-1.00、0.66、0.44、-0.02)   161.00 /209.00
………………………M2d(4557.0) 
………………………M2DR(0.44)
………………………M3d(4234.0、4123)   M3DR(0.51、0.55)
………………………M4d(4408)    M4DR(0.43) 株式併合 修正済。
10.日立=Wd (3585.0、3541.0、3567.0、3568.0、3519.0)
………………………Dd(44.00、-26.00 、-1.00、49.00、-114.00 )
………………………Md(3567.0、3592.5、3374.0、3316.0、3433.0) 
………………………MDR(0.99、-0.71、0.20、1.00、-0.14)   232.00 /234.00
………………………M2d(3433.0) 
………………………M2DR(0.20)
………………………M3d(3432.5、3906.5)  M3DR(0.53、0.38) 
………………………M4d(3150)   M4DR(0.27)  株式併合 修正済。
11.トヨタ=Wd (6487.0、6514.0、6623.0、6760.0、6610.0)
………………………Dd(-27.00、-109.00 、-137.00、150.00、-143.00 )
………………………Md(6610.0、6692.0、6585.0、6594.0、6774.0) 
………………………MDR(0.42、-0.16、0.24、0.24、-0.01)   238.00 /566.00
………………………M2d(6610.0) 
………………………M2DR(0.24)
………………………M3d(6703.0、7180)   M3DR(0.58、0.41)
………………………M4d(6473.5)  M3DR(0.14)
12.大日本印刷=Wd (2647.0、2576.0、2583.0、2532.0、2448.0)
………………………Dd(71.00、-7.00 、51.00、84.00、-53.00 )
………………………Md(2576.0、2484.0、2478.0、2543.0、2580.0) 
………………………MDR(1.00、0.58、-0.20、1.00、0.21)   266.00 /266.00
………………………M2d(2543.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(2561.0、2370)   M3DR(0.54、0.20)
………………………M4d(2298)    M4DR(0.17) 株式併合 修正済。
13.三井物=Wd (1718.5、1715.5、1759.0、1808.0、1763.0)
………………………Dd(3.00、-43.50 、-49.00、45.00、-44.00 )
………………………Md(1759.0、1788.8、1745.0、1741.0、1761.0) 
………………………MDR(0.47、0.42、0.36、0.15、-1.00)   86.50 /184.50
………………………M2d(1759.0) 
………………………M2DR(0.36)
………………………M3d(1760.5、1868)   M3DR(0.51、0.56)
………………………M4d(1595.5)  M4DR(0.01)
14.7&iHD=Wd (4176.0、4171.0、4282.0、4351.0、4240.0)
………………………Dd(5.00、-111.00 、-69.00、111.00、-92.00 )
………………………Md(4240.0、4456.5、4624.0、4574.0、4902.0) 
………………………MDR(0.64、0.78、0.14、0.42、-0.79)   250.00 /388.00
………………………M2d(4574.0) 
………………………M2DR(0.42)
………………………M3d(4893.0、4625)   M3DR(0.20、0.06)
………………………M4d(4575.5)  M4DR(—0.17)
15.三菱UFJ=Wd (550.0、550.5、553.6、561.6、553.4)
………………………Dd(-0.50、-3.10 、-8.00、8.20、-16.80 )
………………………Md(553.4、572.2、564.8、581.0、579.1) 
………………………MDR(0.54、-0.13、0.86、0.80、0.17)   19.60 /36.60
………………………M2d(572.2) 
………………………M2DR(0.54)
………………………M3d(624.5、675.3)  M3DR(0.63、0.40)
………………………M4d(709.5)  M4DR(0.06)
16.野村=Wd (400.2、399.1、406.0、406.4、399.0)
………………………Dd(1.10、-6.90 、-0.40、7.40、-12.60 )
………………………Md(400.2、415.2、413.6、435.0、439.7) 
………………………MDR(0.97、-1.00、1.00、1.00、-0.12)   27.60 /28.40
………………………M2d(415.2) 
………………………M2DR(0.97)
………………………M3d(510.1、573)   M3DR(0.44、0.43)
………………………M4d(656.4)  M4DR(—0.05)
17.ANA=Wd (4059.0、4015.0、3999.0、4072.0、3970.0)
………………………Dd(44.00、16.00 、-73.00、102.00、-49.00 )
………………………Md(4015.0、4028.5、4011.0、4037.0、4132.0) 
………………………MDR(0.37、0.48、0.48、0.75、0.12)   106.00 /284.00
………………………M2d(4028.5) 
………………………M2DR(0.48)
………………………M3d(3906.0、4173)   M3DR(0.52、-0.04)
………………………M4d(3363)    M4DR(0.26) 株式併合 修正済。
18.NTT=Wd (4703.0、4652.0、4777.0、4866.0、4760.0)
………………………Dd(51.00、-125.00 、-89.00、106.00、-54.00 )
………………………Md(4760.0、4797.0、4767.0、4745.0、4785.0) 
………………………MDR(0.58、-0.75、0.66、0.66、-0.08)   247.00 /425.00
………………………M2d(4767.0) 
………………………M2DR(0.58)
………………………M3d(4637.5、5168)  M3DR(0.10、-0.13)
………………………M4d(4889)  M4DR(—0.30)
19.中部電=Wd (1728.5、1746.5、1798.0、1801.5、1761.0)
………………………Dd(-18.00、-51.50 、-3.50、40.50、-18.50 )
………………………Md(1761.0、1769.8、1783.5、1741.5、1781.0) 
………………………MDR(0.67、0.11、-0.54、0.45、-0.46)   89.00 /132.00
………………………M2d(1769.8) 
………………………M2DR(0.11)
………………………M3d(1704.8、1677)   M3DR(0.15、0.19)  
………………………M4d(1473.5)  M4DR(0.02)
20.楽天=Wd (1048.0、1028.0、1044.0、1047.0、1033.0)
………………………Dd(20.00、-16.00 、-3.00、14.00、-7.00 )
………………………Md(1044.0、1001.0、943.0、940.0、876.0) 
………………………MDR(0.90、-0.44、0.14、0.56、-0.19)   54.00 /60.00
………………………M2d(943.0) 
………………………M2DR(0.14)
………………………M3d(817.9、782.3)  M3DR(0.39、0.38) 
………………………M4d(1199)  M4DR(0.05)

ご訪問感謝します。 なお、間違いないよう気をつけていますが、御取引等の場合は、正しいデータでご確認願います。 責任についてはご容赦願います。

*36前々々25週のDRの中央値群の中央値:9/19~3/9
*31前125週の中央値群(25週の中央値)の中央値:2015/10/19~2018/3/9
*26前々25週のDRの中央値群の中央値:3/12~8/31
*27前25週のDRの中央値群の中央値:9/3~2/22
*21現5週のDRの中央値:2/5~3/29
*16先々々々週のDR:2/5~3/1
*17先々々週のDR:3/4~3/8
*18先々週のDR:3/11~3/15
*19先週のDR:3/18~3/22
*20今週のDR:3/25~3/29
*11前々25週の中央値群の中央値:3/12~8/31
*12前25週の中央値群の中央値:9/3~2/22
*6現5週の中央値群の中央値:2/5~3/29
*1先々々々週の中央値:2/5~3/1
*2先々々週の中央値:3/4~3/8
*3先々週の中央値:3/11~3/15
*4先週の2位と3位の平均値:3/18~3/22
*5今週の中央値:3/25~3/29