韓国旅行記UPの途中ですが。。。
湯村で行われた
『厄除地蔵尊祭』に行ってきました

通称「厄地蔵さん」と呼んでますが。
2月13日の正午から翌14日の正午まで、
厄年の方々が厄除けに県内外から訪れています
別に厄年ではないので厄を背負って帰ってきたら

なんて思いながらも、
久しぶりにお祭りの雰囲気を味わいたくて
夜の6時過ぎに列に並びましたが大行列

お寺の階段下から規制をしているので、
参拝客が上ってしまった階段はひっそりとしています

寒い中、待つこと30分ちょっと
やっと境内まで上がりました

厄年でないが、厄を落して帰れますように
めずらしく おみくじなんぞやってみたりしたら
じゃぁ~ん 『 吉 』



微妙ですかねぇ~
一緒にやった息子なんて

『 大吉 』
おい! 親より上かよ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
そのあとはお楽しみの屋台街へ


温泉街の通りがずらっと屋台でにぎわってます
今回のヒット
『今川焼き』
このクリームの種類

定番 + キャラメル、イチゴ、チーズ、紫イモ、チョコetc
これだけの種類を扱っていたのは2店舗くらいでした
中でも イチゴクリーム は絶品

山盛り買ってくるんだったなぁ~
久しぶりの屋台に興奮して寒さも吹っ飛びました
湯村で行われた
『厄除地蔵尊祭』に行ってきました


通称「厄地蔵さん」と呼んでますが。
2月13日の正午から翌14日の正午まで、
厄年の方々が厄除けに県内外から訪れています
別に厄年ではないので厄を背負って帰ってきたら


なんて思いながらも、
久しぶりにお祭りの雰囲気を味わいたくて

夜の6時過ぎに列に並びましたが大行列


お寺の階段下から規制をしているので、
参拝客が上ってしまった階段はひっそりとしています

寒い中、待つこと30分ちょっと

やっと境内まで上がりました


厄年でないが、厄を落して帰れますように

めずらしく おみくじなんぞやってみたりしたら
じゃぁ~ん 『 吉 』




微妙ですかねぇ~

一緒にやった息子なんて


『 大吉 』

おい! 親より上かよ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
そのあとはお楽しみの屋台街へ



温泉街の通りがずらっと屋台でにぎわってます
今回のヒット
『今川焼き』

このクリームの種類


定番 + キャラメル、イチゴ、チーズ、紫イモ、チョコetc
これだけの種類を扱っていたのは2店舗くらいでした

中でも イチゴクリーム は絶品


山盛り買ってくるんだったなぁ~

久しぶりの屋台に興奮して寒さも吹っ飛びました