goo blog サービス終了のお知らせ 

男の変形性股関節症との 友好記

女性に多いと言われる『変形性股関節症』
男の男による数少ないアドバイスになれば・・・と思いましたが、脱線ばかりデス!

陽葵(ヒマリ)ちゃん 約7か月

2015年03月08日 | Weblog

三人娘が我が家にやってきたのが去年の暮

もうすでに 2か月以上経ってしまいました

最後の紹介になってしまいました メイちゃんの妹

名前の由来は 姉のメイちゃんが春

・・・ということは 夏に生まれたらしく

夏といえば『向日葵(ひまわり)』

 

でも『ヒマワリちゃん』では呼びにくいし

かといって

 「かう お様」と書いて 「ヒマちゃん」では 読めるわけもない

そこで 当て字で「陽葵」となったわけであります

 

我が家にやってきたばかりの時は

まだこんなにお姉ちゃんと体格が違っていました

出もしない お姉ちゃんのおっぱいをまさぐって

お姉ちゃんのおっぱいは 授乳中のお母さんのように 毛が抜けてしまっていました

 

あれから約2か月半

 

もうこんなに大きくなりました

お姉ちゃんのメイちゃんと比べても そん色ないほどに・・・

それもそのはず

つい2週間前

ヒーちゃんにも 発情期が来てしまいました

メイちゃんの発情期は約1か月も続き

夜な夜な「アオ~~ん あお~~~ン」

 

ところが ヒーちゃんの発情期は

1週間もしたら 落ち着きました

でも 来週の木曜 3/12に 避妊手術の予約をしました

 

ヒーちゃんのチャームポイントって

お気づきになりました?

 

鼻の下

 上唇の髭のところに左右に 茶・黒の

色違いのホクロのような 『ポチポチ』があります

アップでどうぞ

 なかなかでしょう~?

 

妻の友人が 「猫 見せて」ってやって来たとき

ヒーちゃんの顔を見て

「しゃっちょ~~(社長)」  と呼んでいたそうな・・・

 

ついでにメイちゃんのあられもない姿に 妹のヒーちゃんが

おっぱいをねだっている姿です

そして最後に

 

コタツで寝ていたヒーちゃんが

暑すぎて クールダウン中

 

まるで「瀕死の重傷」状態のヒーちゃんで

本日はこれまで

 

PS 長男曰く「これで 俺の子供の名前の選択肢が三つ減ったナ」だって・・・

   そんな~~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一周忌

2015年02月06日 | Weblog
18年 イヤほぼ19年
家族同様 それ以上私達に癒しと笑顔を与えてくれた
ティガ

あれから もう1年

あの「家族限定」のモフモフや
御飯前の 定位置や
妻の腕枕…

語り初めたら 二人の会話はとどまる事はありません

新しい家族の3人には申し訳ないけど
ティガが「デキスギチャン」だったから…
ゴメンな

でもネ 今は
お前達が 私達の家族なんだから ヨ ロ シ ク な!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽依(メイ)ちゃん(推定8ヶ月 ♀)

2015年01月11日 | Weblog

3人娘がやってきて 約10日

その真ん中の三毛猫 メイちゃん

春に生まれたらしいというので 5月のメイちゃん ナント安易)

実の妹と一緒に2匹まとめて引き取りました

好奇心旺盛なメイちゃんは我が家に来てすぐ

家中探検

 

前猫は4月生まれでその年の暮れには 少女から大人の女性に変わりましたので

メイちゃんも そろそろ避妊手術を・・・

と 思っていた矢先


3~4日前の夜間になると廊下で

「アヲン アヲン」と鳴くことがあり

これはもしや・・・

と妻と話していました

(室内飼いの場合はどうしても早いといわれています)


いつもは姉妹がいつもべったりくっついて

抱っこもさせませんでしたが


昨日 食卓の椅子に座っていたらメイが私の顔を覗き込み

ひょこんと膝に乗ってきました

初だっこ


(私は情けないことに 妻と偶然遊びに来ていたみわっちの前で目頭が熱くなってしまったのです)


だってメイは家に来てすぐ

出もしないおっぱいを 妹に吸わせ

お腹の毛が抜けてしまうほど・・・

それから数日後にはメイの食欲が無くなり

全くご飯を食べなくなってしまったのです

そこで カリカリを小さなすり鉢ですりつぶし

お湯で溶いたものを注射器に詰め 食べさせていた日まであったのです

(でもそれも数日で解消しましたが)

そんな けなげなメイちゃんが抱っこしてきたのですから嬉しくないわけがありません

妻にだっこしているメイちゃん(ご満悦)

そして 「アヲン アヲン」も今日になったら

最高潮


そしてメイちゃんの恋のお相手になってしまったのは

5歳の女の子 凛ねえさん


やっぱりいくら体が大きくても

所詮女同士

恋に発展する可能性はゼロ


メイちゃんの初恋は

食い違いで終わろうとしています

せくスぃ~ポーズで 凛ねえさんを挑発中のメイちゃん

ねぇねぇ あたしキレイ?

はぁ~~~!?

やってらんないワ

「行ってしまったのネンのねん」

一人取り残される メイ

「さみすい~ニャぉん」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛ちゃん(推定5才 ♀)

2015年01月03日 | Weblog

今日は凛ちゃんの紹介です

凛ちゃんは 5才くらいですが

今まで決まったところで飼われてはいないというようにお聞きしました

 

にもかかわらず 抱っこ大好きで

妻がコタツに座っているのを見つけると

アクアブルーのつぶらなおメメで

「抱っこチてピンポイントレーザービーム」で攻撃します

 出勤直前にやられると参ります

遅刻しそうになりました

 

食欲が旺盛な凛は

高校生からいろいろな食べ物をもらっていたようで

ウチにやってきて数日は

私たちがゆっくりと食事もできないほどでした

冷蔵庫のドアを開ける音

スーパーの買い物袋を開ける音

それこそ 猫のカリカリを開ける音

お腹に入ると思われるすべての音に反応していました

 

もちろん人間の食事の前に猫ちゃんたちにはご飯をあげていますヨ

 

それでも やってきてからの数日は

食事の準備と 食事の間は凛の姿からは目を離せませんでした

美味しそうな匂いや

貰えるんじゃないかという期待があったのかもしれません

ここで甘い顔をしたら 凛のためになりません

甘いもの 塩辛いもの きっと多少辛いものだって

口にしてしまうかもせれません

それでは長生きもできないどころか

命にかかわってしまうかもしれないのです

 

でも2階建てケージを購入

食事中だけ 隔離することで

凛は 人間からは『人の食べ物』をもらえない

ということを覚えてもらうことにしました

当初は不安(うらやまし)そうに

ちっちゃな声で鳴いていた凛も

3~4日したら

ケージの2階のベッドで ゆっくり寝てしまうほどリラックスし

冷蔵庫やスーパーの袋への反応も落ち着いてきました

 

いつも というわけにはいきませんが

今ではソファーに敷いた専用座布団にゴロンと寝転がり

たまに食事中の私たちを見たりしています

そして 私たちもゆっくり食事ができるようになりました

二人の姉(みわっち&iku)には「親バカ」と罵られますが・・・


いいんです

だって 親バカじゃないと 子供なんて育てられないもんネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Bigな さぷらいず」の件

2015年01月02日 | Weblog

新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては 穏やかな新年をお迎えしておられますか?

ウチは結構 バタバタしています

それもそのはず

家族が増えました

ただし  人間のチビッ子ではございません

3匹です

 

 

 

上が リンちゃん(推定5才 ♀)

下が メイちゃん(約8ヶ月) ヒマちゃん(約4ヶ月)の姉妹(大きいのがメイ  おっぱいをまさぐっているのがヒマ)

(ちなみに おっぱいは出ません まだ人間では 高校生くらいです)

山形県内の寒河江市という所で 善意の方に保護されていたのをネットで見つけ

最初は2匹のつもりが

リンちゃんのあまりの可愛さに 妻が離せなくなり

とうとう 3匹のお世話をすることになってしまったのです

 

リンちゃんは とある高校で生徒の皆さんから ご飯をもらったりして 2年近く住んでいたらしく

その後は山中にある集団疎開先で飼われていたらしいのですが

口内炎やらの病気がちだったところを ある方から保護されました

 

メイ・ヒマの姉妹は 「老夫婦が飼っている親猫」に避妊手術をさせず

生まれるだけ生ませ いらなくなったら捨てるという・・・

その環境に呆れ果てた方が保護

 

いずれも 行くあてもなく家族を待っていたのです

 

私たちも2014年2月に 18年間飼い続けた愛猫(ティガ)への記憶が消せないままにいましたが

ここになって ようやく家族を迎える気持ちになったのでした

 

我が家にやってきたのが12月23日

暮れも押し迫った 天皇誕生日でした

 

どうして今まで 書けなかったのか

 

それは昨日(1/2)長男夫婦が帰省するというので

ビックリさせたかったのです

 

私の姉(みわっち&iku)は知っていました

でも戒厳令を発令

 

深夜11時ころに 我が家に着いた若夫婦は

白い物体が ウロウロしているのに

一瞬何が起きたかと思っていたようですが

すぐに仲良しになりました

 

今朝方なんか いつも妻の布団の上で寝ている姉妹は

嫁さんの布団で寝ていたというのです

 

よかった よかった

 

猫ちゃんの話題は おいおい少しずつ書きましょう

ってか  こればっかりになりそうな気も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年12月31日 | Weblog
先ほどは 冷たい雨ともうしましたが

今は しんしんコンコンと 積もる雪が降っております


明日の朝は新年雪かきだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 ありがとうございましたm(_ _)m

2014年12月31日 | Weblog

大晦日です

あと 数時間で2014年も終わります

 

傍らでは 妻が正月の準備にバタバタしています

年が明け 二日には長男夫婦がわざわざ寒い山形へと帰省するというので

妻は料理に ブルンブルン 腕を振るっています

 

私はといえば

世の亭主族同様

さほどすることもなく・・・

買い物忘れの補助程度

テレビをかけながら ブログを書いている始末

 

外は 粉雪ならぬ 氷雨が降っています

(ここで男の「重箱の隅」程度の豆知識~~

 氷雨(ひさめ)っていうのは夏の季語なのだそうです

が あえて使ってしまいました

 

積もっていた雪もザラメのように固まっています

 

2014年もいろいろありました

18年同居していた 家猫のティガちゃんが

2月の長男の結婚式直前に亡くなり

結婚式はといえば 関東地方での百年に一度の大雪で あえなく延期

 

そのおかげで長男は親戚中から「レジェンド」と呼ばれ

その結婚式はまさに 語り継がれるものになりました

リベンジ結婚式は 若葉が心地よい春

 なかなかイイ結婚式になりました

 

暑かった夏も過ぎ

秋には息子同然の長男の大親友も 結婚し

私たち夫婦もおよばれ

1年に2回の おいしいお酒をいただくことができたのも

一生忘れません

 

さてと大晦日

国営放送の 紅勝て 白勝て 歌合戦でも観ながら一献傾け

(ウチの年寄り じいちゃんばあちゃんは「うたかっしぇん」と言っていました)

ゆるゆると歳を越せる

これも皆々様のおかげです

 

くる年の2015年も

よろしくお願いいたします

皆様 よいお年をお迎えください

 

 

「母さ~~ん ナンか 手伝うことある~?」

「んっ? ない?」

「じゃ  呑んでて  いい~~

ナンにもないって・・・  ぢゃあもう 呑もう×2

それでは  また

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bigな さぷらいず

2014年12月23日 | Weblog

山形はしんしんと雪が降っております

目が覚めたら 4~50センチは積もっている勢いでございます

 

只今の時刻は午前2時35分

 

遅番のあたくしは 深夜飲酒でございます

 

明朝になりましたら とんでもないことがおきます

 

でも  今は申し上げることができません

 

何故って?

 

申し上げることができないので それも出来ません

 

 

もうすぐクリスマス

そして お正月がやってきます

 

お仕事も今週いっぱい (土曜日まで仕事ですが)

 

9連休 めいっぱい楽しませていただこうと思います

 

は~~~~~~

言いたい

言えない

 

お口にチャック  手はお膝  (幼稚園で よく言われませんでした?)

 

ナント辛いのでしょうか

 

おしっこ我慢するより辛いです

 

でわ  また     ばいなら

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨絵のような・・・

2014年12月08日 | Weblog

先日 用事があって山寺(観光地じゃ 山形では有名ですが・・・)

ふと 山のほうを見るとまるで 墨絵のような景色に 思わずパチリ

 

日本人でよかったな と思えた瞬間でした

(JR 山寺駅前から)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あが(赤)い さがな(魚)の しょっぱいの! (鮭のことデス)

2014年11月19日 | Weblog

めっきり朝晩の気温が+(プラス)から 限りなく-(マイナス)へと近くなってきました 山形です

 

突然ですが・・・

20数年前の話デス

 

実家で一人暮らしをしていた あたくしkazuの父 (『kazuo』としましょう)

そのkazuoは煮炊きは そこそこ一人でやっていました

そこへ私たち一家が たびたび訪問します

男所帯の実家はさすがに掃除はいきわたらないところもしばしば

 

妻はここぞとばかりに 良かれと思い掃除したり

料理をしたりして kazuoの世話をしてくれていました

もちろん 良かれと思い・・・・・・・・・

 

妻は食器棚の中に ひとつの食べ残しを発見してしまったのです・・・

小皿に残された「白い塊」 しかも わずか1センチ四方

よく見ると 「焼き鮭」らしい物体が・・・

 

普通 食品は「食べ残しはラップで密閉して冷蔵庫に保管する」

・・・というのが 私たち世代(54歳です)の 

ある意味常識になっていた頃 (と認識していました)

妻は

「あらマ!  食べ残しが・・・ いつから置きっぱなしにしてるんだろう・・・」

 「・・・捨ててもいいよネ~

・・・と  ある意味kazuoの『食中毒予防』の意味を含めた 廃棄処分に相成ったわけです

 

ところがだ

 

その晩の晩酌を終えたkazuoは妻に

「棚に入った『あがい さがなの しょっぱいの』あったべ~ あいつでメシ食うかな~」

そう言ったのです

 

妻は焦りました

 

その物体はすでに生ごみバケツの 『芳醇な香り』の中にどっぷりと浸かっているわけですから

 

その時kazuoは超ガッカリしていました

 

kazuoはそれが 大好きだったのです

 

当時はさすがに『減塩』が叫ばれており

塩辛い食べ物はある意味『悪』とされている時代の先駆けでした

 

しかし昔食べたその味が忘れられなかったのでしょう

一切れを 少しずつ・・・  舐めるように・・・

それこそ 一切れあったら 4~5日もメシを食えるって・・・

 

私は当時も今も その感覚だけは計り知れません

 

しかし

 

しかしだ

私の同僚に『ぐっさん』という方がおります

歳は私の1学年上

ほぼ同年代にもかかわらず

その話をしたら

 

「親父さんの ガッカリした気持ちがわかる」 と

    「俺も大好きだ」 と

しかも 

「最近 『あがい さがなの しょっぱいの』なかなか買えないんだ」 とまで

 

帰宅後 私はそのことを妻に話しました

したっけ

「あたしは・・・  ぐっさんにも怒られるのね・・・」と

 

それから数週間して

ぐっさんから社内電話に着信がありました

「ネットで 旨いヤツ入手したから 是非食べてみろ」 と

  「これの 『お茶漬け』が また絶品」 と オススメのメニューまで・・・

 

・・・で・・・

 

 

 と相成ったのです(どうして いっつも いただく前に撮れないのでしょうね

 

ハラミのあたりに白く見えるのは 明らかに『塩』

多少 高ケチアチ(血圧)の私には 明らかな『毒』

 

でも焼いた皮の香ばしさが・・・

確かにしょっぱいけど 余分な水分が無くて・・・

鮭 本来の旨さが・・・

 

いやいや 塩分を控えた 『減塩しょうゆ』を使いながら

『あがい さがなの しょっぱいの』食ったら

毒と薬を同時に摂取しているようなもんだ

 

葛藤しつつも 『旨い』という人の気持ちが 少しわかったのでした

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする