このブログを更新していないということは、Spendis DarkEmbossも作ってないということに他ならないんですがorz
自機狙い弾がようやくできました。
Flashの階層間の座標変換がめんどくさいのなんのって。
弾が画面外狙ってたなんのっ(ry
しかし、やる気が起きない。
ゲームの規模よりも、整合性、方向性を重視する。
要するに、糞ゲーになりさえしなければどれだけ規模がちっちゃくても問題ない。
ってことがわかってても小型のゲームは作る気がおきませんなぁ。
やっぱり自分が、奥深い世界観が好きなせいなのか。
なんか大それた表現に聞こえるかも知れませんが、
僕は、ゲームを作るより、ゲームをとにかくやってゲームデザイン論を研究していくほうが楽しいのかも。
凄いゲームを作っている人だって所詮同じ人間なんだねってことがわかると案外怖くない……と思う。
作るにしたって、Flashで小型な物を作るより、実はDirectXとか使って本格的なものを組まないと気が持たないのかなぁ。
まぁどちらにせよいずれはでかいものを作ろうと思っていたんですが……。
それともゲームじゃなくて、もっと直感的に表現できる手段にしてみるとか。
うーん、とりあえず今の作品を早く完成させなきゃ。
あ、此れほど思いつかない弾幕は削っちゃえばいいんだ。(
早くラスボスの弾幕作りたいよー(
しかし、こんなにも大事な法則*1を忘れるとは。まぁ、忘れがちでは在るんですが…
…俺馬鹿。
*1
いや、これはゲームデザインにおいて一、二を争う、
本当に重要な要素だと思います。
ゲームとしての整合性を持たせるために加えようとしている要素も、
思いつかないなら思い切って消す。無理に作ったやつなんていらねぇんだよ!
これ超重要。テストに出るよ!
自機狙い弾がようやくできました。
Flashの階層間の座標変換がめんどくさいのなんのって。
弾が画面外狙ってたなんのっ(ry
しかし、やる気が起きない。
ゲームの規模よりも、整合性、方向性を重視する。
要するに、糞ゲーになりさえしなければどれだけ規模がちっちゃくても問題ない。
ってことがわかってても小型のゲームは作る気がおきませんなぁ。
やっぱり自分が、奥深い世界観が好きなせいなのか。
なんか大それた表現に聞こえるかも知れませんが、
僕は、ゲームを作るより、ゲームをとにかくやってゲームデザイン論を研究していくほうが楽しいのかも。
凄いゲームを作っている人だって所詮同じ人間なんだねってことがわかると案外怖くない……と思う。
作るにしたって、Flashで小型な物を作るより、実はDirectXとか使って本格的なものを組まないと気が持たないのかなぁ。
まぁどちらにせよいずれはでかいものを作ろうと思っていたんですが……。
それともゲームじゃなくて、もっと直感的に表現できる手段にしてみるとか。
うーん、とりあえず今の作品を早く完成させなきゃ。
あ、此れほど思いつかない弾幕は削っちゃえばいいんだ。(
早くラスボスの弾幕作りたいよー(
しかし、こんなにも大事な法則*1を忘れるとは。まぁ、忘れがちでは在るんですが…
…俺馬鹿。
*1
いや、これはゲームデザインにおいて一、二を争う、
本当に重要な要素だと思います。
ゲームとしての整合性を持たせるために加えようとしている要素も、
思いつかないなら思い切って消す。無理に作ったやつなんていらねぇんだよ!
これ超重要。