リタイア後趣味が高じて船と漁のできる資格がとれたと、知人からお誘いを受け
夫は朝4時出発したきりなかなか連絡もなく、この日は風も強く雨も降り
心配しているところでしたが、
でもこんなに大漁!

イサキ 45cm 1匹
アジ 大 32cm 6匹
場所は佐賀関の高島が見える位置といいますので、
これはもう立派な関物です。
お店に並んでいるのと違ってキラキラ輝いて、目がまだ光ってしばらくは眺めていたいくらいです。
アサリのときと同じように暫くは食卓に魚が並びます。
1日目はお刺身、関のものはいつも思いますが、内臓が少なくてお腹が
きれいです。
この時期は真子が入っていてこれがとっても美味しい、鶏もそうですが、
卵はコレステロールが多いのですが、こんな新鮮な物はめったに手に入ることではないので、あらと一緒にお煮付けです。
残ったお刺身は、お酒と醤油に漬け、もう一方では洋風にサラダでおしゃれに、
次は菜園のハーブと一緒にオーブンへ

新玉ねぎ(あか しろ)ローズマリー ロケット はつか大根 バジル

少し焦げてしまいましたが、味は抜群

オリーブオイルを敷きローズマリー イサキをのせ、にんにく、ミニトマト
かぼちゃ、そうそう月桂樹の葉も、お酒が進んだ夕餉でした。
ごきげんよう!