goo blog サービス終了のお知らせ 

足立区大谷田【おはらピアノ教室.ff】

足立区大谷田・東和・東綾瀬・谷中/葛飾区亀有・小菅 /埼玉県八潮市エリア オンラインレッスン実施 

楽曲分析も楽しめるように✨

2024-05-11 06:24:22 | レッスン日記
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

昨日の朝は、冷え込みましたが
体調 お変わりありませんか?

服装などで、こまめに調節を*:゚♡ 




レッスンのひとこま🎹

ベートーヴェンのピアノソナタは
生徒ちゃん達からの人気も高く
先日の発表会でも “悲愴” の第1・2楽章を
選曲した生徒さんがいました。


今は、テンペストの第3楽章を練習中の生徒ちゃんが。
昨日は展開部へと進みました♫
(♪ソナタ形式は提示部-展開部-再現部という構成です。
 ソナチネに進むと学習します)

この3楽章展開部は転調を繰り返していきます。
その調性を含め、楽曲分析を
生徒ちゃん自身で取り組みました。

これまで培ってきた知識を使い
ひも解いていった生徒ちゃん。.:*・゚ 

よくできていました!!

弾けるようになっていくのと楽曲分析と。
どちらも楽しんでくれたようでした✨

次回は、更に分析を進めていきます。

一緒に楽しんでいきましょうね。*゚*




おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP

Instagram











.









.
コメント

5月10日(金)

2024-05-10 04:07:30 | レッスン日記
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

生徒の皆さんに
お願いしていた発表会の感想文。

提出してくれた1枚1枚に
生徒ちゃんの素直な気持ちが。


練習を頑張ってきた姿.
緊張の中、一生懸命演奏した姿.
演奏後のほっとした表情…
皆さんの姿が蘇ってきて
胸が熱くなります。


お母様もご感想をお書き下さり、
とても嬉しく読ませて頂きました。

開催して良かった.と思えると同時に
大切な気づきがあります。


保護者様のご感想.
レッスンノートなどでもOKです。
これからでも、ぜひお聞かせ下さい♫




♪*:*♪*:*♪



発表会第2部最後に演奏させて頂いた
『モルダウ』

発表会後、思いがけなく
嬉しい反響を頂き、でも
再び演奏することは無いかと思いますので
教室の方限定で、演奏動画を先日アップ致しました♫
(レッスン室便り5月号のメールでご連絡済み)





ご視聴下さった皆様、
ご感想をお寄せ下さった皆様
ありがとうございました。.*ꕤ 




おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

 
教室HP

Instagram













.



















.


コメント

アイスクリームの日

2024-05-09 05:55:59 | レッスン日記
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

きょう5月9日は
アイスクリームの日 だそうです


1869年5月9日に
横浜市で日本初のアイスクリームが
製造・販売されたことを記念した日。


155年前。
馬車道通りで初めてのアイスクリーム。
きっと笑顔があふれたことでしょう。⌖꙳✧ 
今も、当時と同じようなアイスクリームが
販売されているそう。

横浜に遊びに行ったら
ぜひ食べてみたいです*・゚♡・* 


***

レッスンの様子🎹

皆さん発表会後の新しい曲を
スタート♫


発表会で高まったモチベーションを
保っている生徒さんが多いです✨
連休中も、練習をしっかりしてくれて
いました。

その気持ち、たいせつ!!

お指が動くようになると
ピアノに向かうのが
楽しくなりますね ‧º ꕤ 



練習できる環境づくり.
生徒ちゃんへのお声がけ.
ご家族の皆様
引き続き宜しくお願い致します🍀






おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

教室HP

Instagram












.


コメント

ピアノ演奏と筋力

2024-05-08 07:30:00 | レッスン日記
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

連休明けの昨日は雨☔
スッキリしない1日でしたが
生徒ちゃん達、
元気に来てくれました♫

お母様方ともお話しできて
嬉しかったです ⌖꙳✧˖°✧˙


きょうも午後は雨になりそう…
レッスンの皆さん
お気をつけてお越し下さい


***


きょうはピアノ演奏と筋力について🎹

ピアノを弾く時には
ある程度の筋力が必要です。

ムキムキの筋肉をつけるというわけでは無く
まずは体幹。
座っていられる筋力が大切。


レッスンでも
初めてピアノのイスに座る生徒ちゃんに
最初に取り組むのは座り方。

足をしっかり床(足台)につけ、
お腹・腰をぐっと伸ばします。

そうすると、みんな
とっても良い姿勢に✨


すぐにふにゃふにゃに戻ってしまわない様
おうちでも取り組んで欲しいです♫

これが基本の姿勢。


**

ある程度の握力も必要です。
手のひらの、物を掴む力。


プレ・ピアノコースでは
グーパー体操をしています



グーパーを5回.10回..

年齢にもよりますが
10回やると疲れてしまうお子さんも。

でも、これも慣れなので
レッスンを重ねるうちにできるように
なっていきます♫



体格や筋力は個人差が大きく、
特に幼児期の生徒さんには
成長に合わせ、何段階にも分けて
ピアノ演奏に必要な筋肉をつけていきます。

グッズも色々そろっていますょ。+゚♪゚+。 



4歳のAくん


今回はセラピーエッグを使って握力アップ!

セラピーエッグは3種類の硬さがあり
ハード(ブルー)ミディアム(グリーン)ソフト(オレンジ)
Aくんが使っているのは、最も硬いブルー

右手.左手10回ずつ
終ると、楽しかった😊とにっこり

 
(ご家庭では100円ショップにもある様な、手のひらサイズのビニールボールで
良いと思います。お子様の手で握れる大きさ.そしてあまり硬くない物で)


**

握力がアップすることで
筆圧も強くなり、幼児期のお子様にとって
プラスになると思います


レッスンでは、生徒さんに合わせて
ピアノ演奏に必要な筋肉のお話をしています。

ピアノを弾くのは指だけでは無く
筋力が必要なのです🎹
それを理解すると、
ピアノの音色も変わってきますょ


結論としては、練習することで
必要な筋肉をつけていくのが理想です*+:。♫。:+*


きょうも練習!
がんばりましょう😊




おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com

教室HP

体験レッスンご予約承っています♫

Instagram









.











.
コメント

5月7日生誕の作曲家♫

2024-05-07 06:17:00 | きょうの1曲
おはらピアノ教室.ff へ お越しくださいまして ありがとうございます
レッスンのこと.日々の暮らしを綴っています
 
教室詳細はこちら 教室HP
 

***🎹***
 

連休も終わり、きょうから日常に。
東京は雨のスタートです☔

気温差も激しいこの頃。
体調にお気をつけてお過ごしください 𖧷⢄⡱


**


きょう5月7日は
2人の作曲家の生誕日。

彼らの作品を、きっとどこかで
耳にしていると思います♫



~きょうご紹介する作曲家~


ひとりは
ブラームス

ドイツの作曲家・ピアニスト(1833~1897)

♪ハンガリー舞曲
♪ワルツOP.39-5
♪交響曲第1番
など…

頭文字がBであることから
バッハ、ベートーヴェンと共に
ドイツの3大B と呼ばれています。


**♫**


そして
チャイコフスキー

ロシアの作曲家(1840~1893)


バレエ音楽、管弦楽作品など
学校でも鑑賞すると思います。

♪白鳥の湖
♪くるみ割り人形
♪眠れる森の美女
♪ピアノ協奏曲第1番
など…

ピアノ曲も、素敵な作品が
たくさんあります。



**


きょうのBGMは
ブラームスとチャイコフスキー
いかがでしょう


暮らしに音楽を♫
クラシック音楽は心の栄養に✨





きょうから通常レッスン°˖✧⢄⠜⡱⢄⢄✧ 
楽しみにお待ちしています♫




おはらピアノ教室.ff
【Tel】 090-8045-4807
【Mail】k.melodia@gmail.com
 
教室HP

体験レッスン実施中♪

Instagram














.


コメント