goo blog サービス終了のお知らせ 

カズーの日々

音楽活動を中心とした日記
*画像の転籍転写はお断りします*

EM Band?!

2005年05月24日 | Weblog
僕の携帯にある連絡が?
師匠からで「明日の予定空けておけよ!」
の一言があり、何かと思えば某ライブハウスにて(画像でバレバレ)
シークレットライブでエリックミヤシロのリーダーバンド「EM Band」の
助っ人オファーではないか?そんなことも知らず、
言われるまま来てしまい、メチャ緊張!!!
曲も難易度が高いし音も高い!
どうにか初見でも対応できる範囲だったのが救いでした。
エリック自身のアルバムからの曲やファーガソンの演奏で
有名なマッカーサーパークなど、エリックサウンド爆発!
今日の演奏は僕自身も刺激を受けましたが、お客さんもそれ以上に
刺激を受けた事でしょう。いい経験させてもらいました。
ミストーンもなく、エリックさんからも助かったとの
お世辞?な言葉にも感激しました。
また呼んでくれるみたいで本当に貴重な1日でした。

画像見にくいですね・・・僕はどこにいるでしょう?

ミレニアム・ハード・ビッグ・バンド練習日

2005年05月22日 | Weblog
今日は岐阜県土岐市にある、ミレニアム・ハードの練習。
実はここのメンバーはフリーフライトの
メンバーが半分くらいで結成されている。まだ出来立てのバンド。
今度各務原で行われるG Spirit'sジョイントコンサートにも
出る予定です。その為の練習です。

選曲もすでに決まっていて、皆に確認を取って、即決定!
あとは練習あるのみ。ですが僕はできればFOXPOTに集中したいので、
掛け持ちは遠慮したかったんですが、リーダーさんから一言
「カズさん出ないとラッパが2人しかいないから、無理して」
マジか!でも確かここで少し当日の出演順明かすと、
FOXPOT、ミレニアム、SJCの順番では?
それにジョイントの見所の3バンドピックアップメンバーの演奏もあって・・・
これだけはFOXPOTもミレニアムからもピックアップメンバーから、
外してもらおうと思っている自分でした・・・。

ジャズアンサンブルGr

2005年05月21日 | Weblog
今日はフリーフライトというビッグバンド
(CUG、J,OのTp渡辺さんが作ったとされるビッグバンド)出身の、
Kさんを筆頭に5管編成+リズムのアンサンブルチームに、
メンバーとして誘われて始めての練習日。
管楽器もサックスがアルト、テナー、バリの3人に、
ペット、ボーン各1人の編成でやっている。
曲もスタンダードが中心。それに人数が少ないだけあって
ごまかしが利かないバンドで緊張した。
でもこんなに楽に吹けたのも久しぶりだった。
やはりアンサンブルが主だけにいい感じだ。とても気持ちいい。
それに全員始めて一緒にやる人ばかりで(最近知り合った方ばかりで、
某ビッグバンドでは顔会わせ程度ですが)新鮮な感じです。
ここのところ、いつも代わり映えしない人達と、
一緒だからとてもうれしいです。

近いうちに、フランス料理のコースディナー食せる所で、
演奏に行く予定です。
また近日に決まり次第お知らせします。

ここでこのバンドでドラムをやってくれる方募集です。
はっきり言ってプロ志向の活動なので、遊び半分の方はお断り。
アンサンブルが主なので、雰囲気を壊さない、静かで地味なドラムを
やってくれる方を大募集中!
希望者は書き込みよろしくね。

最近思ったこと

2005年05月16日 | Weblog
僕は吹奏楽部に講師で呼ばれることもある。
そこでは普段の練習成果などが、各団体によって違いがわかる。
なぜなら、やる気のある所は、生徒さんの躾けがすごくいい!
それと顧問の先生が吹奏楽経験のない人がいるために、
ぼくらみたいな人が行って、指導するのですが、
中には、指導もできる先生もたまには僕らを呼んで指導してもらうのだ。
そこで自分にないものや新鮮なものを、
プロ奏者から得ようと思っているんでしょう。

でもそこで気になるのが某地区にある社会人バンドの人達。
自分の過去や自分のことをすごい存在に思い込んでいて、
各学校の吹奏楽顧問にもアポを取らず、いきなり来て練習スケジュールを、
変更してパート練習などを始めてしまう。
中にひどい例を挙げると、ギャラが、ろくに出ないのを、
承知で無理に引き受けて来ていただいた高名な先生を、
コンクール前に呼んで指導していただいてる日に、
急に来て「今日はたまたま空いていたので、
指導しに来ました」なんてこと言って、
その日の予定を、勝手に変えてしまう社会人がいる。
顧問の先生から聞けば「いつもこうなんです・・・別に頼んでいないのに
来てくれているから、こちらも強く言えないのです」だって・・・
それにそこの地域での市民音楽祭なんかでは、
いつもこの人達のいる楽団が、時間制限を守らず、
模範演奏的みたいな感じで演奏時間を過ぎても演奏を強行してしまう。
などの問題もあるらしい・・・。
この事が原因で、いつも音楽祭では時間どおり終わらないために、
迎えに来ている親さんからいつも苦情が出るみたい。
学校の先生も大変だと思いました。でもその反面、
僕らは自分の仕事を邪魔されているのだ!
だから僕がいるときにこんな事があればかならず注意してるし、
勝手にスケジュールは変更させない。
いるのは構わないが、勝手なことはさせないのでした。
でも彼らは「なんだ、こいつ?何なの?何言ってんの?」
ぐらいにしか思ってないかもね?

最近のアマチュアは態度もそうだが、気持ち的にも調子にのりすぎ!
自分のレベルや、置かれている立場をもっと考えて行動してもらいたいものだ!
最近の子達は演奏レベルは僕らの頃よりは、
高いですが、こういったところがダメですね~。
「自分のこと何様のつもりだ~!」って言いたいですね?


ここまでは言ってないですが、近いことは言ってるかも?

THE GKB BIG BAND練習(営業最終合わせ)

2005年05月15日 | Weblog
ジョイントコンサートの打ち合わせもあり
僕は遅れて会場入り。
今回僕の知り合いのボーンの人を新加入させて
ボーンは4管揃い万全の体制ができましたが、
ペットが2人と相変わらず厳しい状況・・・
相棒の、いがいがくんと当分はがんばるか!

僕が行くまでに、ある程度合わせや、時間も計ってくれていて
本当に助かった。この辺がやる気と、皆参加の
平等性がいいのであろうと思えました。
だから誰かが「お前はそんなこと言うな」
「お前はそんなこと言う立場ではない」
なんていうこともなく、各自思ったことを
みんなで相談しアイデアを出し合ってやれるところも
とても気に入っています。が?合奏というとすこし・・・?
前回は人数も揃わず、僕から言えばとても聞けるものでは
なかった。でも今回は少し違っていた。
やはり、今までは練習のための練習というのもあって、
少しだらけた感じでしたが、花フェスタの営業演奏も控え、
とてもいい感じに仕上がったのでは?と思えるくらいにはなりました。
まだまだ荒削りなところはありますが、
これからもっとがんばって、慣れればいいバンドになるでしょう。
いいえ、なってほしいと思っています。

練習のあとに少しバンマスとかに話しましたが、
何か目的を持ったときは、何とかしなくちゃ!
と思っているから、いい練習にもなるし、雰囲気もとてもいい。
だからある程度の期間で営業&ライブを定期的にやりましょう!
ということになりました。この案は納得させられるものでした。

ということでまたまた宣伝を!
日にち;5月28日(土)
場所; 岐阜県可児市 花フェスタ会場内 東ゲート入り口を入ってすぐ。
時間; 14時30分~15時15分
お待ちしております

G Spirits ジョイントコンサート打ち合わせ

2005年05月15日 | Weblog
本日は今年の8月20日に行われるイベント
第2回”G Spirits”と題したジョイントコンサートの
第2回目の打ち合わせを、今回参加する
FOXPOT SWING ALL STARS
SJC JAZZ ORCHESTRA
ミレニアム・ハード・ビッグバンド
この3バンドで行われた。

今回は、去年同様ホストバンドがFOXPOTであるため
慣れたところもあって、会議の進み具合はとてもいい。
ジョイントコンサートの醍醐味でもある
各バンドからのピックアップメンバーのよる
選曲も決まって、あとは細かいチケット等の印刷物や、
ピックアップメンバーでの練習をするのみとなりました。

今回僕は、FOXPOTとミレニアムの2バンドの掛け持ち参加となりそうです。
少しきついですが何とか乗り切って楽しみたいと思ってます。
今からこの日が待ちどおしいです。


そこでサラリと宣伝を!
日にち;8月20日(土) 
時間; 開場16:30 開演17:00(予定)
場所; 各務原市 あすかホール

和歌山2日目

2005年05月06日 | Weblog
今日は勝浦の旅館を出てから、観光に那智の滝へ。

天気もいいので人も朝早いのにすごい人。
世界遺産に登録されただけのことはある所でした。
那智大社というところから頂上へ行きお参り。
そして3重の塔の横に並んで遠くの那智滝が見えるでは!?

ポスターとか観光案内を見ると、塔の横に滝があるように見えたが、
実はここから遠くの滝まで入れて写真にしていたのが判明。
滝の下まで行って見たかったが、白浜に行きたいとのことで
あえなくここで我慢・・・。
この那智の滝から白浜までは高速もないために、海岸線を永遠に走ること3時間!
白浜に到着。白浜のワンダーランドに行きたいとのことで来ました。
なんか場所的に動物と触れ合えるので知多ビーチランドを想像してしまった。
でも規模はこちらの方が上でしょうね。
新しく増築された、イルカ&シャチのショードームが広いし、
ドームセンターには水からイルカが出てこれるようなステージまで。
なかなか楽しめました。嫁さんから渡されたカメラも、
ついついショーに見入ってしまい、写真を撮ることも忘れるくらいでした。
他にもアシカショーもあり、中にはアニマル動物園コーナーが、徒歩でもサイクリングでも可能?
富士サファリパークを想像した僕は「動物がきたらどうするんだ?」
と思いましたが、そんな危険なはずもなく、普通の動物園で草食動物エリアは、
柵がないだけで、仕切りはあったし、肉食動物コーナーは、
ちゃんと安全ゾーンなる金網のところが園内の中心部にあり、
間近でライオンや熊、ヒョウ、ホワイトタイガーが見えるようになっていました。
僕らはここでは電車の形をした乗り物で園内を1周して見学。
ふれあいゾーンではおもしろいことが。本人には災難でしたが、
周りの僕らは笑い笑いわらい・・・
なんとフラメンゴが放し飼いになっていて、その近くにいた
迷彩柄のズボンを履いていた男性のズボンに放尿!
笑ってはかわいそうと思いましたが、周りでも笑いをこらえている人が・・・。
それを見ていたらもっと笑いが止まらないのでその場を退散。
笑いも治まり、最後にお土産も買って、いざ帰宅。

と思い気や何やら途中に看板が?
白浜温泉 日帰りの湯「とれとれの湯」?なんだこの名前?
途中渋滞も予測できるので、帰宅してから風呂も入る気力もないと思い、
ここで食事&入浴することに。
入浴料は¥550で露天もあり、内風呂は風呂の周りだけ
ヒノキをつかってありました。露天は5人も入ればいっぱいの所が1ヶ所。
白浜の湯は勝浦とは違い、熱めの湯でした。
そして食事と思ったら、なんと食事だけの人で順番待ちが!
風呂に入る前に係りのおばちゃんに「食事予約してから入った方がいいですか?」
と聞いたら「今日は大丈夫よ!それに予約してもあわてて出てくるのももったいないよ」
その言葉を信じたのに・・・・・!。
後日仕事もあるので、早めに帰宅しなければならないため、
コンビニでおにぎり買って帰ることに

帰宅途中に通行止めやらで、高速のることもできずに最悪!
そしてようやく名阪国道に出たらトラックがすごい!
疲れも出てきて、途中のサービスエリアで仮眠してたらあることに気づいた!
そう燃料が
しょうがなく途中で下道のスタンドで給油したら高い!
僕の住んでいるところではレギュラーがリッター¥114なのに
¥125?驚きだった。でも給油は絶対にしなくてはいけないので、
10リッター入れて残りの帰路を・・・
ようやく帰宅できたのは渋滞もあって到着が朝4時でした。
疲れたので爆睡するぞ~!

和歌山へ

2005年05月04日 | Weblog
今日は和歌山の勝浦温泉へ。
日ごろバンドなどの活動している僕は、
家を留守にすることが多いので、これをきかいに家族サービス。

どこも渋滞するのも覚悟で出かけました。
途中TVでやっていた海岸に鯉のぼりをかざった所にもよって勝浦に。
そしたらどこの料理屋も人!人!人!
それにマグロ料理が名物らしい。だから料理屋ではメニューの料金表がない!
つまり「時価」なのだ!これでは割烹や料亭だな~。
それも普通の居酒屋でもそうみたいだし・・・。

僕にはそんなことは関係なく、旅館が取れていたので問題なし。
少々高くついたがまあいいでしょう。
勝浦海岸がすぐ目の前にあるここの旅館には
露天風呂が海岸のすぐ横にあるのでロケーションは
泉質(温泉温度)が少し低いので、熱いのを好むひとは長く入るように表示がしてあった。

そしてお待ちかねの料理にはもちろんマグロ料理!
他にも生ものも新鮮でうまかった~。

The GKB Big Band(営業最終練)

2005年05月03日 | Weblog
FOXPOTの営業を終え、岐阜の未来会館へ。
そして新曲を4曲追加(うち3曲は営業用に、あとは後日用)

今日は個人練とパー練をやったあとに合奏だったが、
集まりが悪い!インフルエンザに他のバンド練やら・・・
バンマスも
リズム隊の出席聞いてから調整しているので
リズム隊は全員揃い。でも問題は管楽器
来たのはサックス3、ペット2、ボーンが1(それもバストロ)
はっきりいって練習にならないし、ひどい仕上がり。
これもあって急遽もう1日練習を追加するという・・・。

確かに連休中もあってプライベートも大事でしょうが
だったら他の日に調整してもらうことぐらいはできるはず。
しかも当日にキャンセルなんてもってのほかだ!!!
そういった努力もできないようではね?
月に1度の練習でこれでは・・・・・。
先が思いやられる
他にもいろいろ問題があり、勢いだけではどうしよもできないことを
感じてほしい僕でした。

2005 in 駒ヶ根

2005年04月30日 | Weblog
今日は長野県駒ヶ根市にやってきました。
実は先月も温泉に来たばかりでした。
ですがめったに来ないし(来れない)
ご当地グルメを食せるなら申し分ない。
そこでソースカツ丼といえば、喫茶ガロというところ。
場所は駒ヶ根インターから北上し駒ケ岳方面に向かうと
車で2,3分の所にあります。
そこは営業時間は昼間(2時~5時30分)は営業していません。
なので開店前に到着してしまった僕らは、しばし待つことに・・・
そしたらなんと見る見るうちに、お客の数が!!!
開店したころには店の中がいっぱいでした。
ここは少々値段がするのですが、でてくれば納得!
写真にもあるとおりどうだ!
大食いのひとならうれしいのではというボリューム。
このほかにも、ソースカツ丼のカツと
他の揚げ物が入ったミックス丼もお薦め。

そして満腹のあと、すぐ北にある「こまくさの湯」という
日帰り温泉に入りました。ここは内風呂が広い
所が1ヶ所、マッサージ風呂が1人用が3人分、
サウナがあり、薬草風呂が3人~5人まで入れるところがあり、
外には露天風呂があります。夜には星も見えるし、
夏には最高な風が吹き最高。でも冬は冷えるから風邪ひくかも・・・
そこで入浴して、ソースカツ丼を消化してから帰宅。

車で来ていた僕はビールも飲めず、帰宅後に1杯!
う~ん「うまい!」