最近のみたり×きいたり

見たもの・聞いたものの感想文

展覧会の感想いろいろ・2015後半~2016あたま

2015年12月27日 | イベント/展覧会
純粋に自分用備忘録なのです。

藤田美術館の至宝 国宝 曜変天目茶碗と日本の美@サントリー美術館
これは見応えありました。
快慶の仏像、蒔絵の箱、きれいな青磁、そしてちっさい中に宇宙が入ってる曜変天目茶碗。国宝重文クラスがゴロゴロ!
関西系の収集家はすごいですね、いつか京都/大阪の私立美術館めぐりもいいな~

躍動と回帰 桃山の美術@出光美術館
まあ南蛮蒔絵とか茶の湯系の茶碗とか、いまいち地味ですが・・・
ここはスペースそんなに広くないんだけど、構成や解説がいいのかな、いつ行っても満足して帰ってこれます。
しかも展示品はすべて所蔵品て!ありえないよ〜

琳派と秋の彩り@山種美術館
目当ての宗達、抱一が沢山展示されてた他に、小林古径、福田平八郎に奥村土牛といった昭和の日本画家がよかったなあ。
山種は駅から遠い変なところにあるし、展示室狭いけど、こじゃれた喫茶でかわいい生和菓子でお茶できるのがよい。
しかし宗達ってあんまり絵がうまくないんじゃないかと思う時がたまにある、特に動物画。

アート オブ ブルガリ@東博 表慶館
宝飾品関係に勤める友達誘って行きました(解説してもらえる)。 
博物館とは思えない、まるで本店の秘密の部屋に行ったかのような凝った展示。豪華絢爛だけど下品じゃない作品群。
出展点数もすごいし、内装の完成度もすごいし、とにかくすごかった、夢心地…
グッズ売ってなくて残念(まあ当然か…)、出口で製品売ってたら思わず買っちゃいそう。

アルフレッド・シスレー展@練馬区立美術館
うーん。。。開館30周年記念展なのにあの作品数の少なさ。いろんなとこから集めた努力は買うけれど。

金銀の系譜@静嘉堂文庫美術館
国宝3つのうちのもう1つの曜変天目(稲葉天目)を見に、二子玉川からバスではるばる行ってきた。遠かったよ〜
しかしさすがの岩崎家、すごい。彌之助・小彌太のコレクションなので近代のものが中心だけど、センスがいい。
抱一作品も充実、絵手鑑サイコー、原羊遊斎とのコラボ印籠もナイス。満足。
あ、曜変天目は藤田のやつの勝ち。ただし自然光での展示はこれはこれで面白い。

風景画の誕生@Bunkamura ザ・ミュージアム
東急株主様からいただいた優待券で。絵は全体的に素朴系でした。
ふうん、なるほどねー、と楽しんだのはいいけど休日の渋谷に魂を削られすぎてもう…

黄金伝説展@国立西洋美術館
ノー残業で美術館へ!リア充感満喫♪
黄金伝説だからキラッキラ、ブルガリみたいな目を奪われるデザインとかじゃないし(まあ当然です)、
正直展示構成はいまいちだけど、紀元前15世紀に作られたなんて実にロマンだ〜

三井家伝世の至宝@三井記念美術館
こないだの岩崎家のお宝はセンスのよさが売り、今日の三井家のお宝は伝統と格式が売りって感じ。
南北朝時代の茶道具、室町時代の能面、越後屋の正月風景。(応挙の雪松図屏風にはそんなに感激せず…)
けど一番おもしろかったのは安藤緑山という人の象牙置物。
すごい技を誰にも伝えず、一代限りで消えちゃったという・・・ダメじゃん、もったいないww

横浜発おもしろい画家 中島清之@横浜美術館
1月3日は無料観覧日だったので、家族と見てきた。中島千波氏の父だそうで、とても真面目な日本画でした。
「おもしろい画家」ってタイトルはミスリードでは??(しいていえばちあきなおみの絵だけ該当)

松竹梅-新年を寿ぐ吉祥のデザイン-@根津美術館
企画展は新春らしくはずれのない内容、特に伝 狩野山楽の百椿図は眼福〜♪
庭園をひとまわりしたら、かすかな音が。気のせいかと思ったらほんとに水琴窟があるらしい。次回はもっとしっかりチェック。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。