goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<普天間問題>沖縄「国外・県外移設」初の意見書可決(毎日新聞)

2010-03-01 18:01:43 | 日記
 沖縄県議会は24日の本会議で「米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と県内移設に反対し、国外・県外移設を求める意見書」案を全会一致で可決した。県議会が「県内移設反対」の意見書を全会一致で可決するのは、海上ヘリポート建設に反対した96年7月以来14年ぶり。県外・国外を盛り込んだのは初めて。3月上旬にも代表団が上京し、移設の再検討を進める鳩山政権に県外・国外移設を要求する。

 意見書は、96年の日米特別行動委員会(SACO)合意と06年の米軍再編最終報告で普天間飛行場返還が合意されたが、今もその危険性が放置されていると指摘。そのうえで「県民の意思はこれまでの住民投票や県民大会、各種世論調査で明確に示されている」とし、政府に県内移設断念と県外・国外への移設を求めている。【三森輝久】

【関連ニュース】
普天間移設:改めて県内移設の可能性示す 平野官房長官
普天間移設:石破自民政調会長が政府の迷走ぶりを批判
ウェッブ上院議員:グアム移転計画「日本の結論待ち」
北沢防衛相:普天間問題「複数の移設案、米側と協議も」
<ニュースがわかる>「基地のない日本」いつ?/1 国内にあるアメリカ軍基地

衆院選無効訴訟で判決へ=別枠配分「違憲」と主張-東京高裁(時事通信)
五輪複合 3選手育てたスポーツ少年団長…秋田から応援(毎日新聞)
鯛生金山 盗まれた「金滴」 表面だけ金のレプリカかも(毎日新聞)
寺院境内に男性遺体=二所ノ関部屋マネジャーか-大阪(時事通信)
事故身代わり隠避、相手側バス支社長書類送検(読売新聞)

空自千歳基地でF15の20ミリ訓練弾破裂(読売新聞)

2010-02-27 13:06:27 | 日記
 23日午前9時35分頃、北海道千歳市の航空自衛隊千歳基地の弾薬作業所で、F15戦闘機用の20ミリ訓練弾を保管する作業中、訓練弾(長さ約17センチ)1発が破裂、男性3曹(23)の右手に弾の破片が突き刺さり軽傷を負った。

 空自によると、3曹は、戦闘機用の装てん装置から抜き取った訓練弾を100発ずつ木箱に入れ、積み上げる作業中で、積みあげて2、3秒後、箱の中で1発が破裂したという。空自は、箱を積んだ際の衝撃か静電気が原因とみて調べている。

 事故があったのは、訓練弾や実弾を詰め替えたり、空対空ミサイルなどを組み立てたりする作業所。事故当時は多数の弾薬があったが、ほかの弾薬に誘爆することはなく、周辺民有地にも影響がなかった。

 同基地第2航空団広報室は「原因究明を急ぎ、再発防止に努めたい」としている。

<小児がん>健康な人も加入可能に 経験者の共済保険(毎日新聞)
無登録でマンション管理=全国初、元業者を書類送検-兵庫県警(時事通信)
予算委分科会は欠席=集中審議出席の方針-自民(時事通信)
<皇太子さま>思いやりの心を持って 50歳会見(5)(毎日新聞)
五輪フィギュア 浅田と安藤に大声援 中京大(毎日新聞)

「環境税と排出量取引の議論は同時に」小沢環境相が温暖化対策で強調(産経新聞)

2010-02-26 05:25:07 | 日記
 小沢鋭仁環境相は19日の閣議後会見で、化石燃料に課税する地球温暖化対策税(環境税)と温室効果ガス排出量にキャップ(上限)を設定する国内排出量取引制度について、「税の中身と排出量取引の中身の議論を同時並行で行う」方針を明らかにした。

 今国会に提出する地球温暖化対策基本法案(仮称)については「論点整理を無事終えて文案作成に取りかかっている」と説明。2月下旬以降にも関係閣僚委員会で合意を得て、3月5日に閣議決定することを目指す。

 基本法に基づいて具体策を盛る行程表の骨格づくりも急ぐ方針。ただ、環境税と排出量取引制度の具体的な協議を同時並行で進めることには、経済産業省や産業界などには慎重論が根強い。

【関連記事】
温暖化法、環境税など盛り込みは「無理」 直嶋経産相
国民の8割反対 早急な温暖化対策法取りまとめに疑問の声
たばこは嫌われもの?まずは喫煙マナーを徹底
中国の対米“ホンネとタテマエ”
科技大に太陽光施設整備 日本がエジプト支援

新作用機序のがん治療薬の独占開発・販売でライセンス契約―中外(医療介護CBニュース)
シュワブ陸上案も排除せず=首相(時事通信)
<相武紗季さん>運転中追突事故 東京・品川で(毎日新聞)
「おらがまちに嫁を!」地方の“婚活”最前線 (産経新聞)
五輪スピード 高木美帆選手を同級生ら地元で声援(毎日新聞)

千葉大生殺害 逮捕もっと早ければ… 知人ら悔しさ訴え(毎日新聞)

2010-02-24 23:12:31 | 日記
 千葉県松戸市で昨年10月、千葉大4年の荻野友花里さん(当時21歳)が殺害され自室が放火された事件で、県警は17日、竪山辰美容疑者(48)を強盗殺人などの容疑で再逮捕した。竪山容疑者はこの事件以外にも女性ばかり4人を殴るなどして現金やキャッシュカードを奪った罪に問われているが、殺害まで至ったケースはない。教員を目指し、大学卒業の目前だった荻野さん。なぜ殺されなければならなかったのか。知人らは口々にやりきれない思いを訴えた。【黒川晋史、斎川瞳、西浦久雄、中川聡子】

 「もう少し早く(容疑者が)捕まっていれば……」。荻野さんがアルバイトをしていた松戸市内の居酒屋店主は悔しがった。

 起訴状によると、竪山容疑者は荻野さん殺害事件が起きる直前の数週間で、県内の女性宅に2回侵入、計3人の顔を殴って現金などを奪ったとされる。この段階で逮捕されていれば、荻野さんは無事だったのではないか、との思いがあるからだ。

 店主によると、荻野さんは大学2年の時に松戸市に転居し、開店間もない居酒屋でバイトを始めた。授業が終わるとジーパンにスニーカー姿で自転車をこいで出勤。週3~4日、午後6時から午前1時ごろまで、添え物のネギやキャベツを切り、飲み物を作って運んだ。未明に帰宅しても翌朝は授業に出席。バイトもまじめで、高熱を出しても出勤した。店主は「無遅刻無欠勤。客にも人気で抜群の働きぶりだった」と振り返る。

 頭も気だても良かった荻野さん。ただ経済的に楽ではなく、苦学している様子だった。ある日、店主に「私は周りの友人たちと違う」「(兵庫県内の)実家に戻り、家族を助けたい」と打ち明けてきた。「つらい」と涙を見せた時もあったという。それでも夢があった。希望があった。「教員になって農業を教えたいんです」と話していた。

 「開店当初に彼女に手伝ってもらい、本当に感謝している。もう一度戻ってきてほしかった」。店主は天を仰いだ。

 荻野さんが所属していた千葉大園芸学部のゼミは今月、卒業論文の発表会を開いた。指導を担当していた三島孔明助教は「いるべき彼女がいないことを改めて実感した。一生懸命発表していたはずなのに。事件は区切りがついたが、悲しみは変わらない」。同学部キャンパスにいた3年の女子学生(21)は「(荻野さんの)命は何だったのか。事件を忘れず、自分の中で受け止めていきたい」と深刻な表情で話した。

 兵庫県稲美町にある荻野さんの実家では17日、取材の自粛を求める張り紙が玄関に掲示された。親類の男性は「やっと、という気持ちが強い。事件を知った時から『なぜ防げなかったのか』と何度も思った。明るくていい子だったのに……」と厳しい表情で語った。荻野さんの両親は千葉県警を通じ「(逮捕を)早速、友花里に報告致しました。協力してくださった皆さんに心より感謝申し上げます」とのコメントを発表した。

 ◇模範囚が出所直後に

 捜査関係者らによると、竪山容疑者は鹿児島出身。以前は千葉県内に住み、運送会社に勤めながら妻子3人を養っていたこともあった。02年4月に神奈川県内で強盗傷害事件を起こして懲役7年の実刑判決を受けたが、服役中は模範囚だったという。

 昨年9月に刑務所を出所し、東京・日暮里のサウナを生活拠点にしていた。同月下旬から千葉県警に逮捕される昨年11月17日までの2カ月近くの間、ほぼ毎日連泊。支配人は「さわやかで礼儀正しいスポーツマンタイプという印象で、朝会うと『おはようございます』とあいさつしてきた。だいたい朝10時くらいに出て行って、夕方に帰ってきた。ここには就職先を探して長期滞在する人がいるので、その手の人かと思っていた」と振り返る。逮捕後の竪山容疑者の様子を知る県警幹部も「おとなしいし、本当にちゃんとしている印象」と話す。

 ただ捜査関係者によると、竪山容疑者は県警の調べに「金がなかった」「冷たい世間に放り出された」などと供述しているといい、県警は自暴自棄になって強盗を繰り返していた可能性があるとみている。

 ◇「捜査積み重ねたどり着いた」県警捜査1課長

 千葉県警の中村修一捜査1課長は17日午後3時からの会見で「県内各地で悲惨な事件が相次ぎ、一つ一つ(捜査を)積み重ね、荻野さんの事件にたどり着いた」と振り返った。

 竪山容疑者の動機については「これから解明していきたい」と述べ、再逮捕時の様子については「淡々と供述している」と答えた。「もっと早く逮捕していれば、という声も取材の中で聞いたが」との質問には、一呼吸置いて「容疑者の割り出しが簡単にはいかなかったと思っている」と答えた。

【関連ニュース】
千葉大生殺害:「もみ合いになり刺した」逮捕の男殺意否認
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺人容疑などで再逮捕
松戸女子大生殺害:竪山容疑者を強盗殺容疑などで再逮捕へ
千葉大生殺害:窃盗容疑で男再逮捕、カードで現金引き出す
千葉大生殺害:遺体のストッキングから無職男のDNA型

<道海面漁業調整規則違反>14隻の通信装置“2時間空白”(毎日新聞)
<津山市長選>宮地氏が初当選 岡山(毎日新聞)
<裁判員裁判>初の「区分審理」決定…大阪地裁(毎日新聞)
<堺市議会>副市長の民間起用は断念 局長2氏選任に同意(毎日新聞)
<五輪スノーボード>国母も決勝へ 男子ハーフパイプ(毎日新聞)

税制改革案も参院選公約に 自民・石破氏が表明(産経新聞)

2010-02-23 19:35:53 | 日記
 自民党の石破茂政調会長は17日午前の記者会見で、将来の消費税率引き上げを含む税制の抜本改革案と経済成長戦略案などを取り入れた経済政策を、夏の参院選に向けた党の政権公約(マニフェスト)に書き込む方針を明らかにした。党経済政策調査会(与謝野馨会長)などで議論し、5月の大型連休明けにも発表する。

 税制改正について石破氏は「単に消費税を上げる上げないに議論を特化すべきでない」と指摘し、所得税や法人税、金融政策など、税制の全体像を示す必要性を強調。「自民党は消費税を上げる政党とレッテルを貼られないために、政策を提示し、財政の健全化に道を開きたい」と述べた。

 また成長戦略に関する新たな特命委員会(塩崎恭久座長)を新設し、4月中に結論を得る方針も示した。

【関連記事】
税制改革議論の3月開始には慎重 官房長官「タイミングは微妙」
郵政改革素案 巨大公社化は許されない
藤井氏の辞任契機に脱・財務省? 予算審議でも後ろ盾失う
菅vs竹中“天敵”が火花 「需要か供給か」で論戦
たばこ1箱600円!? 厚労省Vs財務省の攻防も

政府が金元工作員の証言を横田夫妻に伝達 旅券偽造問題で招致は?(産経新聞)
官房長官、調査捕鯨「提訴されるような問題ではない」(産経新聞)
飲食店・ホテルも全面禁煙に…厚労省が通知へ(読売新聞)
公立高入試用の調査書、中3全員分なくなる(読売新聞)
<首都圏・雪>東海道新幹線、一時減速 上下55本に遅れ(毎日新聞)