goo blog サービス終了のお知らせ 

☆¨・。・¨ありがとうございます健幸です¨・。・¨★

身体の健康、感謝と笑顔で心の健康、自給自足、農耕、環境、日記、提言、健康自然食品、太古の水、その他怪しいコラムのっけます

◎非電化

2006年05月21日 | ●環境に良いかも
妙~なお天気でした。 でも、帰りにダブルの虹が出てましたんで、きっといい事ありそうです。  昨日、カフェスローの5周年記念講演に参加してきました。  お目当ては、非電化工房の藤村氏です。電気を使わない冷蔵庫や掃除機、除湿機、洗濯機・・・etc 優れものの数々。  今のハイテクの電化製品に比べたら、そりゃ~不便かもしれませんが、電気を使わないで代用できるりっぱな物です。特に非電化冷蔵庫(気化熱を . . . 本文を読む

△地球アースディ2006

2006年04月22日 | ●環境に良いかも
いいお天気でした。今日は4/22何の日かご存知ですか? そうです、1970年から続くアースデイです。 えっ?アースデイ?って方のために・・・ -------------------------- 『1970年から続くアースデイには、大人から子供まで、国境・民族・信条・政党・宗派を越えて多くの市民が参加し、世界184の国と地域、約5000ケ所で行われている、世界最大の環境フェスティバルです。 . . . 本文を読む

温暖化は悪影響??②

2006年04月05日 | ●環境に良いかも
 今日は桜(写真は岡山の醍醐桜:樹齢1000年)にはちょいとかわいそうな日和ですな~。昨日は『暑くもなく寒くもなく、あ~~極楽極楽だわ~』なんて思ってましたが、  さて、温暖化の続きですが、  前回、二酸化炭素君が温暖化に与える影響ははっきりしないと言うこと書きましたね。  二酸化炭素君が増えるから-->温暖化でなく  温暖化-->二酸化炭素が増える という説もあります。(証明されている訳で . . . 本文を読む

◇温暖化は悪影響??①

2006年03月28日 | ●環境に良いかも
今日は、ホントポカポカと暖かい日でしたね! 以前、木内氏は「温暖化が問題ではなく酸欠が問題になって来る」と講演会で話をされてましたが、温暖化も問題じゃないかな~??と個人的に思ってました。  ん~ん、何か調べているうちに、悪役は二酸化炭素君ではなさそうだし、温暖化が我々にとって悪影響ではなくプラスの面もあるように思えてきました。 二酸化炭素が増えると、世界は温暖化し、氷が溶けて世界沈没と . . . 本文を読む

◆NHKスペシャル

2006年02月18日 | ●環境に良いかも
今晩、NHKスペシャル 「気候大異変」の放送がありました。こんな内容でした。 (明日も続きがあります。21時から) ---------------------------------  去年、米国史上最悪の被害をもたらした巨大ハリケーン・カトリーナ。地球温暖化が原因ではないかと考えられている。将来、温暖化は人類に何をもたらすのか。  世界屈指の計算速度を誇る日本のスーパーコンピューター「地球シ . . . 本文を読む

▼「ハチドリのしずく」から

2006年02月12日 | ●環境に良いかも
良い天気でした感謝 オリンピック始まりましたね。睡眠不足、負けるもんか~。応援しましょう!! 前回紹介しました、「ハチドリのひとしずく」の中から気に入って物を少し紹介いたします。 ●世界は、私たち一人一人から出来ている。  だから、あなたや私が  ちょっと変われば、世界はやっぱり、  ほんのちょっと変わっていくの。 (セヴァン・カリス・スズキ) ●エコロジーは我慢することじゃない 私たちが . . . 本文を読む

◎ジェームズ・ラブロック

2006年01月27日 | ●環境に良いかも
いいお天気でした。寒かったですが。 さて、ジェームズ・ラブロック博士をご存知ですか?  地球はそれ自体が大きな生命体である。全ての生命、空気、水、土などが有機的につながって生きている。これをGAIA(ガイア)と呼ぶ。  ラブロックの「ガイア理論」は、地球科学、生命科学の分野に様々な刺激を与えて来たばかりでなく、20世紀末の環境保護運動の理論的支柱となり、さらに人々の霊性の目覚めにも大きく貢献 . . . 本文を読む

◎資源は有効利用

2005年10月16日 | ●環境に良いかも
 昨日、朝散歩していましたら、川の土手によもぎがたくさん自生していましたんで、摘んで、上新粉のよもぎ団子(写真)つくりました。片栗粉をちょいと入れると少し柔らかくなりますね。手作りは何といっても風味が市販のものと比較になりません。  今日は、フリーマッケトに出店予定だったのですが、あいにくの雨残念です。子供の衣類等で着れなくなった物や食器類、引っ越していった方から頂いたものや引き出物、本、ゲー . . . 本文を読む

●グローバルフェスタ2005

2005年10月02日 | ●環境に良いかも
夏に逆戻りの1日でしたね。  日比谷公園で、1日、2日で〝グローバルフェスタJAPAN2005〟が開催され、今日行ってきました。  驚いたな~、日本の海外活動に携わっているNGOや団体がこんなにたくさんあったとは・・・・、知らなかったな~。  数にして、140以上(一部でしょうけど)。その他外務省をはじめ、各国の大使館のブースが20以上ありました。飲食店が20店くらい。  このフェスタを観て回 . . . 本文を読む

◇訂正~

2005年07月29日 | ●環境に良いかも
 この間、環境家計簿の記事を載せてしまいましたが、実は重大な間違いがありました。と言うか環境省に一杯食わされたと言ってもいいでしょう。訂正します、すみませんでした。  というのは、家庭からの二酸化炭素排出量は、全体の1/5だから、まずはライフスタイルを変えてでも、日本の目標に近づけなければ・・・、その為には環境家計簿を有効に使いましょう。と載せましたが、実は環境省のデータには、病院やコンビニ . . . 本文を読む

■スポーツ交流会

2005年06月21日 | ●環境に良いかも
 この間、市のスポーツ交流会に参加してきました。  市が14年前から始め、スポーツを通して地域在住の外国人と地元日本人の親睦を深めるという企画です。今年初めて参加しました。種目はテニス、卓球、ソフトバレー、ユニカール、インディカ、バドミントンで、全体で玉入れ、綱引き、パン食い競争。あとは親睦会です。  中国の方が全体の70%くらいでしょうか?フィリピン、インド等のアジア系が多いです。アメリカ . . . 本文を読む

●100万人のキャンドルナイト

2005年06月11日 | ●環境に良いかも
 梅雨に入ってしまいましたね。植物はさぞ喜んでいるかな~。  さて、もうすぐ夏至ですね。この日に日本的な大イベント、「100万人のキャンドルナイト」が行われます。これは、3年前に始まって、 夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょうというものです。    この2時間をどのように過ごされるかは全く自由です。  せっかくですから、ろうそくの光の下で、くつ . . . 本文を読む

△環境家計簿(下)

2005年06月06日 | ●環境に良いかも
今日は、いろんなお天気をいっぺんに出会えた1日でした。まだ、じめじめしないのがありがたいですう~!  さて、前回は、水光熱で家庭から出る二酸化炭素の排出量の計算方法を書かせて頂きましたが、計算やって見ましたでしょうか?ドラム缶何本でしょうか?  今回は、その対策でしたね。TVの方法と僭越ながら私のやってる事をあわせて載せます。  ①冷蔵庫、詰めすぎず、場所を定め、開放時間を短く(NHK)   . . . 本文を読む

○環境家計簿(上)

2005年06月04日 | ●環境に良いかも
久々に、気持ちの良い風が吹いてます~。こりゃ~5月の風だ。 今日朝、NHK(ちゃんと受信料は払っていますので・・・)で〝環境家計簿〟をやってました。ビデオに取れば良かったよ、ちょっと残念!  温暖化は、年々進んで世界的に問題になっている事は、ご存知と思います。(二酸化炭素、メタンガス等)  京都議定書において、 温室効果ガスを1990年比で、2008年~2012年に一定数値(日本6%、米7% . . . 本文を読む