台風上陸
の前日、休暇を取っていたオバサン。

初詣で行った御岳山に再び行ってきました。
初詣の時はケーブルカーで御岳駅に行って、そこから歩いたのですが、今回はケーブルカーに乗らず表参道から上まで歩いてみました。
ケーブルカー駅向かい側にあるこちらの鳥居からスタート👇

急坂でも登れるようにトレッキングポールを持って行ったんだけど、使うと案外楽ですね。
表参道のことを調べていた時に、杉の木に番号が振ってあり、下から上に行くに従って番号が小さくなるということだったので、数字が減っていくのを励みに歩きました。
地図でも見た面白い名前の看板も見つけましたよ。

ろくろっ首



お、お化け👻⁉️
説明書きを見てみると、ろくろっ首のように蛇行しているからだとか😅
こういった些細なことでも山歩きが楽しくなるオバサン♫
登り坂がまだまだ続いてます。

杉の木の番号が500番❗️

まだ500番というより、もう500番

と前向きに捉えていると、元気が出てきました。
ここからさらに歩き進めて行くと…

ケーブルカーの線路下。
こうやって見るとかなりの斜度なんですね。
確か初詣で乗った時に関東一の斜度っていうアナウンスがあったような…
そしていよいよ杉の木の番号が1になりました😆

やったー( ˆoˆ )/
オバサン、ケーブルカーを使わずに登ることができました

この先にあるロックガーデンにも行きたかったのですが、雲行きがだんだん怪しくなってきたので次回にお預け。
リフトの展望台まで行ってみました。

うーん、雨降りそうな雲🌧
帰りはケーブルカーに乗って滝本駅へ。
お正月に来た時とは違うヘッドマークだったのでパチリ📸

もうちょっと涼しくなったら、ロックガーデンに行ってみようと思います。
では今週はこの辺で👋
次のブログ運転日は8/20です
