goo blog サービス終了のお知らせ 

Do*休日ぶろぐ~土曜日と休日に更新するブログです~

JR東日本「週末パス」乗れる私鉄制覇の旅 鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道編

今週もブログ運転日がやってまいりました‼️

今日は、先週の台風🌀2号の影響で延期した旅のお話。

JR東日本の「週末パス」で乗れる私鉄制覇の旅に出かけたオバサン。

今回の1日目はこちら👇

・鹿島臨海鉄道
・ひたちなか海浜鉄道

JR鹿島線制覇も兼ねていたので、佐原駅から鹿島神宮行きに乗りました。

小学生の頃、母に連れられて「特急あやめ」に乗った記憶があり、鹿島線には懐かしさもありました。

鹿島神宮駅に到着。



駅スタンプもしっかりゲットしました。



せっかくなので、鹿島神宮へ。
人が入らないように写真撮ったら、ちょっと残念な写真になってしまいました



鳥居をくぐり抜けると、木々が美しい参道が広がりました。





森林浴もできて、心身ともに清々しい気持ちになりました。

お昼を食べた後、本日のお目当て、鹿島臨海鉄道に乗車。



1両編成というなんとも可愛らしい車両ですが、走行のパワーはなかなかのもの。

高架部分のカーブとかもグイグイ走るので、オバサン感動🥲

水戸の手前で常磐線と並走する区間があり、オバサン鳥肌状態🥶

水戸駅から常磐線に乗り換えて勝田駅に行き、ひたちなか海浜鉄道へ。



改札に入って、駅名標を見ると…



なんか、かわいい❤️

勝田駅だけなのかと思ったら…



次の駅、工機前駅も‼️

ひたちなか海浜鉄道の駅名標は、全部こんな感じにデザインされてました。
駅周辺の施設とか、有名なものとかがわかる楽しい駅名標です。

那珂湊駅で途中下車。

次の列車までちょっとお散歩していたら、こんな標識がありました👇



これも文字がかわいい😍

鉄なオバサンは、「鉄道車両」が気になったので、案内表示通りに歩いて行ってみると…





なんだか昭和レトロな車両‼️

かつて走っていた車両みたいです。

那珂湊駅に戻り、再び列車に揺られて終点の阿字ヶ浦駅へ。



レールで作られた鳥居⛩️があってびっくり‼️



今回は駆け足で制覇した鹿島臨海鉄道と、ひたちなか海浜鉄道。

次に行く時は、途中下車してゆっくりと楽しみたいと思います。

最近の「ぶらり旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事