「JR 私鉄 乗りつぶし地図帳」を眺めていた時、房総半島の鉄道でまだ制覇していないJR久留里線、小湊鉄道、いすみ鉄道のどれかに乗りたくなり…
結局小湊鉄道といすみ鉄道に乗ることにしました。
五井駅から、里山トロッコ列車に乗って旅をスタート。



田んぼが広がる中を、ゆったりと進んでいきました。
小湊鉄道の駅はレトロな雰囲気がそのまま残っていて、まるで昭和時代にタイムスリップしたようでした。
養老渓谷駅の手前、養老川第四橋梁では、絶景を見られるよう、列車は速度を落として通過。

おかげでたっぷりと絶景を楽しむことができました。
養老渓谷駅に着いた後は、せっかくなので養老渓谷を散策。
駅からバスに乗って、ハイキングマップにある「滝めぐりコース」を歩いてみました。
粟又の滝👇

舗装されている散策路なので、軽装でも歩けますが、途中途中に飛び石みたいな所があるので、滑らないように気をつけて歩きました。

散策路は令和3年の台風🌀の影響で、一部通行止めになっている区間があり、ここで折り返し。

再び粟又の滝の方に戻り、バスで養老渓谷駅に向かいました。
列車を待っている間、ちょっと駅の周辺をお散歩。
渓谷橋は青

渓谷橋から見える赤い橋

養老渓谷駅周辺には、まだまだ見どころがいっぱいありそうです。
駅に戻って、上総中野行きの列車に乗り、いすみ鉄道に乗り換え。

ここから大原駅に向かいました。
続きは次回のブログ運転日に投稿しますね。