日々是好日

「日々是好日」をモットーの日常を気のむくままに・・・

中谷Walking(3月29日)

2014-03-29 | Weblog
 一昨日そして昨日と将に春酣の好天気 週初めには全く咲く気配さえ感じられなかった文化記念公園の桜も一気にほころび始めた。


 「暑さ寒さも彼岸まで」というが今年は「春は名のみの風の寒さや」で時折暖かい日はあったものの将に諺どおりお彼岸までは寒い日が多かったがお彼岸を過ぎるのを待っていたように暖かくなりそれに連れて桜の蕾も目を覚ましたのだろう 花のほころび具合はこの土日がお花見にうってつけなのだが皮肉なもので二日続けて雨の予報 土曜の今日は前々から参加をと思っていたJRの中谷Walking 昨年同様今年も中谷地区の催事で猪鍋を準備していると同地区の有志でもあるジム仲間のK氏の言もあり 天気の推移に昨日からやきもきしていたのだが・・   朝起きて空を見上げる 曇ってはいるが雲は高いように見える 貫山にも雲はかかっていない ひょっとすると何とかもつかも・・ ひどく降るようだったら濡れればいいだけのことと覚悟を決め準備を整え8時過ぎ家を出る。

志井駅をスタートし

西大野神社から


眼鏡橋へ

スタートからここまで5,2キロ 半分の行程を丁度一時間で歩く 良いペースだ 幸いなことに雨も未だ降ってこない
10:30中谷地区の催事場所着 K氏に挨拶し早速お目当ての猪汁 旨かった
 
催事場所近くのギャラリー道原

サイクリングセンターに立ち寄ったあとゴールの石原町駅へ向う

歩き始めてすぐに雨が落ちてきたがひどい降りではない 展示即売 試飲等をやっている「無法松酒造」を経由して

11:45石原町駅にゴールイン

今年初めてのJR・Walking参加 やきもきしたお天気もまあまあだったし思い切って歩いて良かった。

 

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿