goo blog サービス終了のお知らせ 

小林ローターアクトクラブのブログ~KOBAYASHI ROTARACT CLUB~

クラブ活動報告や案内など、日々綴っていきます。

第1回地区連絡協議会★

2010-07-14 22:12:19 | 地区行事

いよいよ新年度が始まりましたね~

今期もいろいろがんばっていきますよ~

 

 

さて、第1弾として第1回地区連絡協議会へ参加

7月11日(日) 国分シビックセンターで行われました。

まず今期地区代表の鉾立さんより今期について説明があり…

 

地区アクト委員長の岩澤さんからもごあいさつ頂きました

 

 

そしてその後、バッジの贈呈式が行われ

今期の地区役員が並んで、あいさつをしました

そして、今期は地区年次大会を小林で行うということで、

会長の私が実行委員長としてあいさつをしました。

何しゃべっていいかわかりませんでした私、ちゃんとあいさつできてた?(笑)

 

そして、午後からは各クラブ決意表明の発表がありました

各クラブの会長さん、そして代理の方々、緊張しましたよね~

私もめちゃくちゃ緊張しました

でも、今期の意気込みを伝えられたのではないかなぁっと思います

 

最後は「手に手つないで」をみんなで合唱して終わりでした

 

参加されたみなさん、お疲れでした~


とっても楽しかった!!09-10年次大会

2009-12-07 20:50:43 | 地区行事
さてさて、もう気がつけば12月も終わり…。1年とは早いものですね~


では報告させて頂きます!


平成21年11月28・29日(土・日)

国際ロータリー第2730地区地区ローターアクト
第38回地区年次大会

が開催され、当クラブも参加してきました
森地区代表の点鐘を合図に大会が始まりました



まずは1日目がスタート最初は記念プログラム1日目の記念プログラムはレイの作成です。
みなさん、レイってご存知ですか?
よくハワイに行った時に首にかけられる首飾り、あれですね
レイは首だけでなく、手首や足首につけるものもレイと呼びます。



今回は手首につけるレイを作成しました。みんな真剣ですね~

私も作成しました。こんなカンジです



各自好きな色を好きな順番で、ペンでハワイアンモチーフを書いたりなど…。
思い思いのレイを作っていました



最後は、色んな花びらや木の実を使ってながーいレイを作り、
各テーブルのながーいレイをつなぎ合わせてひとつの輪が完成~
そのレイに囲まれるような状態で、集合写真を撮りました

その後はレセプションです



11月生まれのアクターはケーキのお祝いが
当クラブの鉾立さんも誕生月だったのでお祝いおめでと~

そしてその後は森代表の素晴らしいパフォーマンス



スゴイものを見せて頂きました
その後、クイズ大会や2次会では豪華賞品をかけてのビンゴが盛り上がりました




そして2日目デス
2つ目の記念プログラム「手紙の作成」を早速開始~。



それぞれ班に分かれて、「地球」「仲間」「自分」「家族」
それぞれのテーマに対する「ありがとう」の言葉の手紙を書きました


私の班は「自分」に対してのありがとうでした。


意外と自分に対して「ありがとう」というのは難しかったです




最後は自分の大切な人達に対しての「ありがとう」の言葉を書いたカードを作成しました


記念プログラム終了後は「講演会」

講師は鹿児島・宮崎で活躍されてますDJポッキーさん
演題は「言葉」が人生を変える



「ピンチピンチチャンスチャンスランランラン」←この言葉が頭にずーっと残りました(笑)


言葉1つ違うだけで、人には大きな影響を与え、人生やものの見方も違ってきます。
モノマネなんかもあったりで、勉強しながら楽しい講演会となりました



その後は表彰式・活動報告


活動報告では


最優秀クラブ    都城ローターアクトクラブ(2年連続!!)

 
MVP    鹿児島西ローターアクトクラブ幸本恭子さん


活動報告では、分区代理より報告を行ってもらい、各クラブの会長が後半の活動についての意気込みを語りました






ちゃーんと報告しましたよ
我が世古会長も後半の活動について、しっかりと発表してもらいました



お疲れさんでした


その後、ノミニー立候補並びにエレクト承認が行われ、
当クラブの鉾立さんが立候補、無事に承認されました~



最後におなじみの証拠写真(苦笑)




今回はOBも参加して頂き、一緒にパチリ☆


とても有意義で楽しい、思い出に残る年次大会となりました


参加して頂いたロータリーの皆様、
そしてホスト・コホスト、地区役員の皆様、本当にお疲れ&お世話になりました

第1回地区連絡協議会へ参加☆

2009-07-13 11:03:18 | 地区行事
みなさん、ワクワクさまです!

蒸し暑い日が続きますね~暑いのはいいんですけど、蒸し暑いのはガマンできません



さて、昨日平成21年7月12日(日)霧島市国分総合福祉センターにて
2730地区の第1回地区連絡協議会が開催されました。
当クラブからも4名参加しました

まずは開始前にパチリ



そしていよいよ協議会スタート
まずは、08-09年度の活動報告や決算、09-10年度の予算案などを協議
その後、ロータリーの方々より新地区役員にアクトバッジをつけて頂きました



そして、新地区役員のあいさつです
当クラブからは鉾立さんが地区幹事として選出されました
ちょっぴり緊張ぎみのご様子…



今回の地区年次大会国分ローターアクトクラブがホストとなって行ないます。
現在クラブ会員数34名…我が小林も見習わなければなりません
今回は記念プログラムを2日間に分けて行なうそうですよ



午後は各クラブの代表より所信表明の発表です
トップバッターは小林…会長、かなり緊張していたようです





でも、ちゃんと落ち着いて発表できました
ロータリーの今西さんからもあいさつをして頂きました。ありがとうございます


その後は分科会が1時間ほど行なわれました。
「幹事コース」「会計コース」「わくわくコース」の3コースに分かれました。
私は幹事なので「幹事コース」でお勉強



私を含め、ほとんどの人が初幹事だったようで、みなさん真剣に勉強されていました

最後は証拠写真…じゃなかった、記念写真をパチリ



とても有意義な協議会になったのではないかと思います

新地区役員のみなさん、本当にワクワクさまでした一緒にがんばっていきましょう
そして、前地区役員のみなさん、おつとめご苦労様でした


次回の地区連絡協議会もよろしくお願いします





国際ロータリー第2730地区ローターアクトホームページ

韓国訪問~2~

2009-04-27 17:33:36 | 地区行事
やっと更新 韓国訪問パート2です。

まずはホームステー先のお母さんが作ってくれた朝食
韓国海苔にプルコギ(?)どれも美味しかったです♪朝からお腹一杯でした

朝食を終え、身支度が済んだ8時30分。ホームステイも終わり。お母さん&娘さんと記念撮影しました。
大変お世話になりました


さて、ホームステイ先を後にし、今回の目的である、地区大会会場へと移動しました。
会場までホームステイ先のお母さん(ロータリアンなんです)と、もう一人のRCの車に乗せてもらい移動しました。
会場入口には超派手な花輪と看板

会場内はこんな感じです。

席はこの様な椅子が準備されてました。

そして、地区大会の冊子。

大会が始まりました。演出効果が凄く派手でした
日本の厳かな感じは・・・あまり無く、
スポットライトを浴びながら来賓が入場してみたり、音響も凄いし・・・
まぁとにかく派手でした


大会はお昼で終わり、2730地区参加者で記念撮影しました。

そして、場所を移動し昼食会場へ

韓国料理を頂きました。美味しいけど・・・やっぱり辛かった~

私はビールを呑んでましたが…料理が辛いからビールが進む進む

そして昼食が終わったらバスに乗り込み、韓国を後にするのでありました
そして約6時間かけて宮崎に帰ってきました疲れたぁ~けど楽しかったです。

韓国訪問~1~

2009-04-22 17:37:22 | 地区行事
平成21年4月18日(土)19日(日)に韓国訪問して来ました
韓国の蔚山って所でのRI地区大会参加の為に・・・。
博多港~釜山港~タクシー乗車して蔚山の街へ。約6時間の移動でした。

そして、17日から参加しているアクターと合流。

到着して、まずはロッテホテルのレストランで腹ごしらえ。

1日目は観光でした。

まずは船を造っている工場へ。ここには約4万人の従業員がいるそうです
オレンジ色で「HYUNDAI」と書かれている鉄橋のようなもの・・・
これにはバス2台が通れるほどの大きい、機械なんです

次は、「くじら博物館」でした。

↑このクジラのレプリカは宮崎から運ばれて来たんですって!!


そして↓この方は日本人。16年前に韓国に嫁いで来たそうです


そして1日目の観光は終わり、宿泊先へ。
宿泊は、ロータリアンのお宅へホームステイさせていただきました
夕食は、中華料理店へ。

フカヒレ食べたり・・・

韓国の焼酎「マッコリ」呑んだり・・・

大変、美味しかったです しかし…超辛かった

最後にお世話になったロータリアン&アクターと記念撮影。


この後、高校3年生のホームステイ先のアクターがショッピングに連れて行ってくれました。
ここで、その子のお友達2人と合流。

そして町をウロウロ・・・交通量も多いし、人もたくさんでした


さて、ショッピングを終えたところで、ホームステイ先のお宅へ帰りました。
そして、ここでもプラス3名の高校生が来て、一緒に日本でいう「すごろく」みたいなものをして遊びました!

木の棒を振って、進むコマ数を決めるのです。

結構、盛り上がりましたよ~


そして、この高校生達が夜中の12時頃から韓国料理「トッポッキ」を作ってくれました

私達用に甘く作ってくれたのですが・・・けっこう辛かったですでも美味しかった~

そうこうしていたら、夜中の1時・・・

みんな家へと帰っていき、就寝したのでありました




2日目へと続く・・・

3720地区ローターアクト交流会

2009-03-26 18:37:37 | 地区行事
平成21年3月21日(土)、霧島市牧園町にある霧島ふれあい交流センターにて、第3720地区ローターアクト(韓国・釜山)の皆さんとの交流会が開催されました。
小林ローターアクトクラブから4名の参加でした


呑みながら、ワイワイと親睦を深めました



3720地区の皆は、お酒・・・強かったですわ



3720地区のアクターの中には、日本語が達者な方もいたので、日本語でお話ししてくれました。大変、助かりました

交流会の途中、余興もありました。


迫力満点



機敏な動きに脱帽



可愛いいダンスで盛り上げてくれました



アカペラでのカラオケ大会小林RACのセコちゃんも乱入し盛り上げました


そうこうしていると、22時となりお開き。

この日の3720地区の皆は鹿児島市の天文館でショッピングという自由行動があったそうで、お疲れモードの方は就寝


そして翌日生憎の雨となりました。
外で清掃活動の予定でしたが、雷雨で中止し、3720地区の皆は温泉へ行きました
霧島は温泉街だから最高に良い温泉だったでしょうね~ミゴミゴして帰って来られてました

そして次の行程。箸づくりです。



ヤスリで箸を削っていき、デザインして行きます。



緑・白・黄色などが出てくるので、どうデザインするか迷いながら削っていました。なかなか難しかった

そして、永山の作品はコレ思い描いていたデザインとかなり異なりました


みんな、一生懸命削って作っていました。




韓国のアクターの皆とは、このような機会でもないと、お会いすることは滅多にありません。
大変、貴重な体験をさせていただきました。
楽しかったですよ


宮崎分区合同例会

2009-03-19 09:44:45 | 地区行事
平成21年3月14日(土)、宮崎県小林市のジョイプラザ小林店にて、地区行事の会員増強プログラム『宮崎分区合同例会』が開催されました。
参加人数は13名という少し寂しい人数となりましたが、すごく盛り上がり楽しい時間となりました

今回の会員増強プログラムは、チャリティーボーリング大会を開催し、宮崎分区代理が所属している小林ローターアクトクラブがホストクラブとなり、鉾立会長よりルール説明が行われました。



さて、ルール説明も終わり・・・いよいよプレイボール


次々と投球していきます


哀愁が漂っていますね~


ポイッと~


今回4チーム編成の中で、唯一の女子チームの御三人


他のメンバーのスコアも気になります


2ゲーム行い、みんな怪我もなく無事終了しました~

そして気になる優勝者は・・・都城ローターアクトクラブの北条会長でしたオメデトー

最後はみんなで記念撮影


※今回のチャリティボーリング大会での寄付金は宮崎県に寄付いたします。




終了後は交流会へと突入だぁぁぁぁぁぁぁ


歌い上げますぅ~ぅ~優勝者の都城ローターアクトクラブの北条会長


喋って歌って呑んで、楽しい時間です








さて、夜も更け約1時間かけて都城市へと帰らないといけない都城ローターアクトクラブの皆さん


名残惜しくもあり、最後の最後は「手と手つないで」を外で合唱


はい酔っ払いです



そんなこんなで、終始楽しく宮崎分区合同例会は終了しました

今回参加いただいた宮崎ローターアクトクラブのお二人、都城ローターアクトクラブの皆さん、ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした~



※後日談

私、今日になって(月曜日)右腕がピキピキと突っ張っております。。。
認めたくありませんが・・・土曜日にボーリングしたので、2日後に筋肉痛がやって来たようです
深くは語りません。
今回の投稿は、あと3ヶ月で卒業のリエでした


2730地区年次大会 無事終了!

2008-11-10 12:36:20 | 地区行事
えー、またまた遅れての更新。許して

10月18・19日(土・日)に鹿児島県阿久根市のABCパレス・B&G体育館にて

2730地区年次大会が開催されたので行って参りました~
当日は「半袖でよくね?」ってくらいの晴天暑かったよ



まずは1日目。

最初は地区連絡協議会へ参加。証拠写真も撮っておかんとね



んで、その後式典。個人的によかったのはこの歓迎(送迎?)

さすが役員さんやること違うなぁ~



07-08で役員を務めたこの2人が、めでたく表彰を受けました

ホント、ものすごく頑張ってました2人とも、お疲れさん&おめでと~





大会終了後は、レセプションで交流を深めましょ~っつーことで乾杯

いっぱい飲んで食べて、いっぱい語るど~




そして2日目。

二日酔いの人もいたり、いなかったり(苦笑)

会場周辺のゴミ拾いや清掃をしましたバッチリ頑張ったですよ



清掃のあとは、楽しみの記念プログラム

コレは「ドラゴンボールゲーム」。めっちゃドキドキしながらやりました

頭をつかったり、体を動かしたり、いろんなゲームがあって楽しかった





この他にも、伝言ゲームや○×クイズなんかもありました

昼食後は、各クラブの報告があり、会長が一生懸命報告しておりました

最後は参加したみんなで集合写真誰がどこにいるか分かるかな?



その後にウチのメンバーでパチリ



2日間の参加、本当にお疲れさんでした

中には初めて参加のメンバーもいました。どうだったでしょうか?

私も毎年参加していますが、やっぱりアクトはいいですね

いろんな人と出会えたり、仲良くなったり…。

来年もぜひみんなで参加しましょ~ホントにお疲れさんでした~

分区合同例会・アクトの日

2008-09-06 13:14:49 | 地区行事
今日と明日は高鍋RACホストによる分区合同例会です

天気も良くて良かった~

開催場所は川原自然公園。

定款細則・チャリティ鬼ごっこ等々計画されているそうです。

2日間楽しんで交流深めてきます


バトミントン大会in高鍋

2008-08-31 09:02:08 | 地区行事
平成20年8月30日(日)、川南町農村環境改善センターで開催された、分区合同バトミントン大会に参加してきました。


クラブ対抗戦小林RAC頑張ります!!



いよいよ試合開始 久しぶりのバトミントン…少しばかり不安が募ります





集中してますね~


なんだか脱力感のコズエチャン


行けマシュー


羽が来たよキキリチャンス!!


キキリが羽を拾います!!


マシュー!!何があった


エリカは見守り隊です貫禄ありますね~



そんなこんなで、試合終了~

結果は・・・小林RACチーム惨敗

宮崎分区で持ち回りでのバトミントン大会で、次回(10月12日)は小林。

開催地ということもあるので…優勝目指して頑張るぞと思っていましたが・・・結果は・・・


つづく