さてさて、もう気がつけば12月も終わり…。1年とは早いものですね~
では報告させて頂きます!
平成21年11月28・29日(土・日)に
国際ロータリー第2730地区地区ローターアクト
第38回地区年次大会
が開催され、当クラブも参加してきました

森地区代表の点鐘を合図に大会が始まりました
まずは1日目がスタート

最初は記念プログラム

1日目の記念プログラムは
レイの作成です。
みなさん、レイってご存知ですか?
よくハワイに行った時に首にかけられる首飾り、あれですね

レイは首だけでなく、手首や足首につけるものもレイと呼びます。
今回は手首につけるレイを作成しました。みんな真剣ですね~

↑
私も作成しました。こんなカンジです
各自好きな色を好きな順番で、ペンでハワイアンモチーフを書いたりなど…。
思い思いのレイを作っていました
最後は、色んな花びらや木の実を使ってながーいレイを作り、
各テーブルのながーいレイをつなぎ合わせてひとつの輪が完成~

そのレイに囲まれるような状態で、集合写真を撮りました
その後は
レセプションです
11月生まれのアクターはケーキ

のお祝いが

当クラブの鉾立さんも誕生月だったのでお祝い

おめでと~
そしてその後は森代表の素晴らしいパフォーマンス
スゴイものを見せて頂きました

その後、クイズ大会や2次会では豪華賞品をかけてのビンゴが盛り上がりました
そして2日目デス

2つ目の記念プログラム
「手紙の作成」を早速開始~。
それぞれ班に分かれて、
「地球」「仲間」「自分」「家族」の
それぞれのテーマに対する「ありがとう」の言葉の手紙を書きました
私の班は「自分」に対してのありがとうでした。
意外と自分に対して「ありがとう」というのは難しかったです
最後は自分の大切な人達に対しての「ありがとう」の言葉を書いたカードを作成しました
記念プログラム終了後は
「講演会」
講師は鹿児島・宮崎で活躍されてます
DJポッキーさん

演題は
「言葉」が人生を変える
「ピンチピンチチャンスチャンスランランラン

」←この言葉が頭にずーっと残りました(笑)
言葉1つ違うだけで、人には大きな影響を与え、人生やものの見方も違ってきます。
モノマネなんかもあったりで、勉強しながら楽しい講演会となりました
その後は
表彰式・活動報告
活動報告では
最優秀クラブ
都城ローターアクトクラブ(2年連続!!)
MVP
鹿児島西ローターアクトクラブ幸本恭子さん
活動報告では、分区代理より報告を行ってもらい、各クラブの会長が後半の活動についての意気込みを語りました
ちゃーんと報告しましたよ

我が世古会長も後半の活動について、しっかりと発表してもらいました
お疲れさんでした
その後、ノミニー立候補並びにエレクト承認が行われ、
当クラブの鉾立さんが立候補、無事に承認されました~
最後におなじみの証拠写真(苦笑)
今回はOBも参加して頂き、一緒にパチリ☆
とても有意義で楽しい、思い出に残る年次大会となりました
参加して頂いたロータリーの皆様、
そしてホスト・コホスト、地区役員の皆様、本当にお疲れ&お世話になりました
