kawaken雑趣味の館 新館

九州日帰りの旅 長崎駅編



こんばんわ、今日は私はお休みです、けど雨。。

天気が良ければ奈良~京都~大阪と自転車で120キロの距離を走る予定でしたが、

あえなく中止、本日は録り貯めた自転車レースのビデオを見てゆっくり過ごしています。

雨は明け方までだそうなので明日は走りにいけそうかな?

午後は用事があるので、いつもの河内長野までのコースになりそうです。

さてさて、まだまだ引っ張る九州長崎の日帰りの旅!?

結婚式が14時から、披露宴が15時半から開始、終了は18時過ぎの予定。

私の乗車する列車は会場から徒歩5分の駅を18:29に発車します。

18時を過ぎて私は時計と睨めっこ、もう冷や冷やもんです、これを逃すと最終の新幹線に乗れません。

披露宴終了は18:15、急いで駅に行ってもいいのだが・・・

当日、帰宅する人にはタクシーチケット3000円分出ていたので、

諦めて?タクシーでJRの浦上駅を目指すことにしました。

最初、浦上駅へ行くつもりでしたが、3000円でどこまで行けるかと聞いたら・・・

長崎駅を越えて、クールファイブの歌でお馴染みの繁華街である思案橋付近まで行くそうな。

それなら私の乗る予定のかもめ号まで時間があるので、長崎駅まで行きました。

タクシー代は2000円ちょうど、発車まで20分前、ちょと余裕が出来ました。

長崎駅に来たのは27年ぶり!!

やはりすっかり変わってましたね、駅ビルなんか建ったりして、昔の面影がありません。

けど山側を見ると、急な斜面に建物がたくさん建っている。

この景色を見ると長崎に来たんだなと実感できます。

時間とお金に余裕ができれば路面電車の一日乗車券を買って目的なしにぶらぶらしたいですね。



長崎駅の構内に入ると・・・

御朱印船が置いてあったり。。



眼鏡橋の模型があったりで、ちょっと長崎を観光した気分??



てなわけで長崎駅構内は、あれれ・・・

ちょっと雰囲気が変わってるぞ、何か一地方の末端の折り返し駅みたい。

コンコースもなく、いきなり気持ち程度の改札口があるくらい。。

昔は寝台列車とかの長大編成が停車できるほど立派な駅だったのに、ちょっと寂しげ。

時代は車なんでしょうね、鉄道旅行復権を望む限りです。

さて、私が乗る予定のかもめ号の横にディーゼルカーが入って来たぞ!

これはキハ66じゃん、しかも長崎、佐世保地区しかお目にかかれない、超ラッキー!!

長崎シーサイドライナー色、国鉄急行色と連結しています。



またその横にキハ66のハウステンボス色です、これは私が道の尾駅から乗る予定のものでした。

さてこのキハ66は1975年、新幹線の博多開業に合わせて製作されたものです。

博多地区の非電化区間を走行、近郊区間輸送を目的に開発されたものですが、

当時の新幹線と同じ転換クロスシートを装備して豪華な内装が話題となりました。

時には急行としても走っていたこともありました。

現在は製作された15編成30両は全て、この地区で走っているそうです。

この2枚の両開きの扉と転換クロスシートの配列は後に大ヒットした新快速電車117系に影響したそうです。

このキハ66はエンジンに問題があって、いきなり登り勾配の起動では・・・

エンジン音がうるさく、隣の人と話ができないほどらしいです。

私も経験がありますが、ディーゼルカーはほんとにうるさいです。

夜行列車にディーゼルカーがきたら寝れたもんじゃありません。

けど、この音を聞くのも、その車両の個性、鉄道旅行の楽しみのひとつです。

今のディーゼルカーは凄いですね、2年前、尾鷲から松坂まで特急「南紀」に乗りましたが・・・

その時、来たのはキハ85、海外のカミンズ社製のモンスターエンジンを搭載。

特急車両のせいもありますが、エンジン音はそれほどではないものの加速に驚いた!

まるで電車並みの加速をするじゃないですか、ビックリでしたね~

長崎駅での写真撮影は終了、無事予定通りかもめ号に乗って大阪へ帰路に就いたのであります。

日帰りで慌しい一日ではありましたが、とても楽しい一日でありました。

先ほども言いましたが、格安高速バスなんか乗って、どこか遠くへ行きたいな。

大阪からだと東京まで夜行で片道3800円で行ける。

あてもなくぶらぶらとしたいな・・・

コメント一覧

kawaken
コロラティノ
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>まうさん

こんばんわ~
すいません、返信遅くなりまして。

眠れない時は無理して寝ないほうがいいですよ。
反対にストレスが溜まりますからね。
修学旅行は7泊8日、家族旅行は一週間ですか!
なかなかの長期滞在ですね~
九州は見所が一杯ですからね、長くなりますね。
私も高校時代に悪友と一週間かけて電車の旅をしましたね。

コロラティノは長崎のバンドで、
クールファイブより一年早くデビューしたみたいです。

みなさん、細かいところまでよく見てるな~!!
kawaken
遅くなりまして。。
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>赤い彗星さん

こんばんわ~

返信遅くなりまして。
これは長崎港まつりの出し物として製作されました。
ツーリングで来たか、良かったやろ!
私もゆっくりと訪れたいです。
ちゃんぽん、皿うどんも美味しいですが、
今は豚の角煮まんがブレイクしてるぞ!?
赤い彗星
>まうさん

おお~~やっぱ三菱製だったんすね。
お調べいただきありがとうございます~
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/

こんばんは

眠れずあきらめて起きてきました。。。
修学旅行は7泊8日。。
家族旅行も観光しながら各県を渡り宿泊しながら。。。
実家滞在日数も含め1週間以上のスケジュールでしたから。。。
息子が小さかったしクルマがラクでしたね。。

コロラティノ??????
さらにわかりませ~~ん。。。初めて聞いた。。
これアーチスト名なんですか?

>赤い彗星さん
ほんまや。。三菱。。。
って思ってググったら~~~
ほんまに三菱重工長崎造船所製でした。。。


赤い彗星
毎度です!

長崎はツーリングで行ったことあります。。
たしか時間がなかったので平和公園に行っただけだったかな~
もう一回ゆっくり行っておいしいチャンポンや皿うどんを食べてみたいですね。。

御朱印船って三菱製???


kawaken
訂正。。
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>まうさん

こんばんわ~

修学旅行で九州一周ですか!?
車で帰省がてら四国、九州南下ですか!?
それは凄いですね、タフな旅行だったんじゃないですか??
思案橋が出てくる歌はクールファイブではなく、
コロラティノの「思案橋ブルース」でした。
ここで訂正してお詫びいたします。
少しだけですが、長崎の雰囲気を楽しむことが出来ました。
こうしてオブジェを置いてくれるとありがたいですね。
黄昏時の長崎の駅も素敵でした。
寂しくなりましたが、また来たいと思いました。

昨日、高速バスのHPを色々見ていると、
名古屋からだと平日ではありますが、
東京まで4800円で往復できますよ!
時間に余裕がある時しかできませんが・・・
関東のお友達と会いにいけますよ?
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/

おはよございます

長崎駅ですか~~
長崎へは2度?3度?ほど行きましたが。。。
最初は修学旅行で九州一周。。
あとは結婚してからの家族旅行ですね。。。
夫の実家の鹿児島までクルマで帰るのに四国から九州を南下。。
そんな感じで駅には行ってませんね。。
今ならクルマでも駅に行ってみたりもするんでしょうけど。。。
しかし。。クールファイブの歌って。。。(笑)
「ながさき~~わ~~」ってヤツですか?
そこしか知らないので歌詞になにがでてくるやら。。???
駅のオブジェ?にも車両にも異国情緒があってステキですね。。
日暮れかけの駅もいい雰囲気ですね~~
これから暗くなっていく景色を見ながら。。
ちょっとさびしいような気もしますけど。。
いいでしょうね。。。

いいですね。。。
格安バスで遠くへ。。。。
長距離バスもスキーバスくらいしか乗ったことないので。。。

↓>サンペイさん
どこまでもありがとうございます。。。(笑)



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事