kawaken雑趣味の館 新館

逢坂



今日は職場での月一回の勉強会、職場から少し離れた場所で行うので、歩数がかなり増えました。

仕事が終わった時点で9000歩、なので今日は軽めに。。。

あべのから歩き、動物園前の病院に書類を取りに寄って、スタートは大阪環状線で唯一の踏切「一ツ家踏切」から。

ここは開かずの踏切で、渡りきれずはねられるお年寄りや、自殺者が多いそうな・・・

一ツ家踏切を後にして、七坂最後の「逢坂」に向かいます。



動物園の前を通って、逢坂に入ったところに・・・

「えんま大王様」が!!!

ウソをついたら舌を抜かれる~

えっ?  よく見ると脳のまもり神と書いてあります。

その他には、百日咳にもご利益があると書いてある・・・珍しい。。。

いつも頭の中がボケボケな私なので、お利口さんになれますようにとお願いを・・・?



さて七坂最後の「逢坂」を攻めます?

といっても他の坂を攻める時にいつも、この坂は通っていたんですけど・・・

ただ・・・国道25号線で、ここが七坂の一つだったとは全く気が付きませんでした~

なので他の坂に比べて全く風情がありません、残念でございます。



その七坂の横にある一心寺さん、無縁仏さんで有名ですね。

今日は夕方に歩いたので、人影もまばらでしたが、撮影にはもってこいでしたが、陽が沈みかけなので
光線の状態が良くないので、本堂とか仁王門の撮影は後日に。

そんな境内の中にいました、ネコが。。。

最初は死んでいるみたいに寝ていましたが、撮影と同時に起き出して一発大きなあくびを、
そして画像のように「私は誰?ここはどこ?」状態!

何が起きても動じないネコちゃん、まるで一心寺の主みたいです?

夕暮れ時の逢坂と一心寺周辺、人影もまばらで昼間とは違って静寂でいい雰囲気です、
ちょっと涼しくなって歩き易かったです。

夕方なので、最近、友人に教えてもらった、この近く堀越町にある立ち飲み屋さん「種よし」さんで、
一杯引っ掛けて帰りたい気持ちでしたが、一人ではちょっと・・・

後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
今度、誰か私と一緒に飲みに行ってくれませんか?

OMRON 体重体組成計 カラダスキャン HBF-354IT

オムロン

このアイテムの詳細を見る


(7/13の歩行データ)
歩数:14667(しっかり3835 38分)
消費カロリー:421kcal
脂肪燃焼率:23.7g
歩行距離:10.7キロ

コメント一覧

kawaken
構図
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>牛さん

こんばんわ~

写真、評価して頂きありがとうございます。

一枚目は踏切と落書きだけ撮影しようと
思ったのですが、たまたま電車が来たので
一緒に撮影してみました。
電車の鼻を入れたかったんですが
デジイチじゃなくコンデジなので
大変難しかったです。

最後のネコの写真はご指摘の通り
もう一段アンダーでも良かったですね。
一つ前の画像が白いもので±0を基準に
設定していたので、戻すのを忘れてましたね。

いい写真を撮影するのには細かな気配りが必要ですね。
kawaken
閻魔大王
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>まうさん

こんばんわ~

七坂完全制覇してきましたよ~
てか、もう既に完了してたんですけどね?
地ソースオフの次はこの七坂ですね!
範囲は狭いですが、内容が濃いので
大変楽しいですよ~

残念ながら閻魔堂には大王様は居てなかったんでしすよ~
この閻魔堂、玄関の横には石と看板があるんですが、
民家みたいなので、ここに御堂さんがあるとは
思わないですね!

是非ともオフ会の後の打ち上げは
軽く、この種よしさんで・・・?




kawaken
種よし
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
Re>赤い彗星さん

こんばんわ~

赤い彗星さん、いや、やすしげさんは
アルコールに弱いので大丈夫かな?

けど美味しいあてがたくさんあるので
一杯食べてもらいましょう~

それじゃ立飲みのポリシーに反しますか?
牛の散歩
http://ushinosanp.exblog.jp/
写真的に工夫されているなあ、
と思うのは1枚目とラストです。

1枚目は、電車+踏切を待つ人+
グラフティ(まあ落書きですな)
がうまく調和していますね。

電車を撮るときですが、最前部
で撮って車両の前をあけるように
するといいですよ。
横長の写真の場合、最前部を
の前の空間を電車の進行方向に
対して、どれくらいあけるかで
写真のイメージがガラリと変わり
ますので、試してみてください。
ただ、コンパクトカメラの場合
微妙にタイムラグがあり遅れ
ますので、ピッタリの場所で
撮るのは結構難しいです。
もしメチャ遅れた場合、電車の
最後尾を写す、という「保険」が
あります、ただ進行方向への
イメージが逆転するので、
あくまで保険ですが・・

ラストの写真は、表現的にも構図
的にも良いと思いますが、欲を
言えば、あと-0.3段だけ露出補正
をかけると、猫の毛並みの質感
が増すと思います。
ややプラス露出になった原因と
しては、画面上の多くの部分を
光の反射率の低い石(岩)が占め
カメラの露出計はこの反射率の
低さを(=黒さを)、「暗い」と
勘違いして僅かに露出を持ち上げて
しまっているということです。
カメラの誤解を解くために、
黒っぽい部分が多い被写体の
場合、大胆にマイナス補正を
かけてあげても大丈夫です。
赤い彗星
>まうたん
いいですよ~~~~
ただし容赦しませんよ(マジ)
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/
こんばんは

おや。
行かれましたね・・
これで七坂オフの日も近いかな。。。

閻魔大王さま!
中にお姿はあるんですよね?
是非お目にかかりたいわ~~~
でもなんかフツーのお宅のお玄関みたいなアルミサッシの引き戸がなんだか。。。
郵便受けみたいなのもちいと気になるね~
あまり言わないでおこう。
バチがあたってこれ以上バカになっては困る。

ネコちゃんいいですね~~
この落ち着き。。(笑)


>赤い彗星さん
あたしもいく~~~~(笑)

赤い彗星
俺と行きましょか!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪バスロマン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事