
こんばんわ、今日は雨も上がり暑くなりましたね~
さて、昨日の続きです。九州道から鳥栖で別れを告げ、西九州自動車道へ。
目的地の佐世保みなとインターで下ります、フェリー乗り場まですぐそこです、高速道路の出口を下りてすぐなので大変便利です。
島はガソリンが高いのでここで給油、そして腹が減ったのでコンビニで食料補給です。
朝8時発の新上五島町の有川ゆきの九州商船のフェーリーなみじに乗船です。
船代は2等で2730円、往復割引もあるそうな、車は5mまでの長さだとひと一人の船代が入って往復15800円!?
一年前までだと車は往復29800円だったんですが、更に値下げです、更に前だと車片道でもこれぐらいの値段だったんですねどね。。
かなり安くなったので大変驚いております。
島も若い人が少なくなって活気がなくなりましたからね、観光客を少しでも呼び込んで元気を出そうと思ってるんでしょうね。

佐世保を出航し、九州本土ともお別れです。
ここから2時間半ほどの船旅です。
今回は波も穏やかで、いわゆるベタ凪です。。
前回は美咲海送という会社のフェリーでこれよりひとまわり小さな船でした。
しかも台風が通過した後だったからすごい波で大揺れ、もうひっくり返るかと思いましたよ。。
今回は船室も広くとってもラクチンでした、一時間ほどぐっすりと寝られました。。

さて、目が覚めてトイレに行った後、デッキに出てみると。。
もう五島が目の前です、あの島を自転車で駆け巡ることができると思うとワクワクします。
船内に到着のアナウンスが流れ、下船の準備をします。。

フェリーのゲートオープンです!
いよいよ上陸です。。

予定通り、10時35分に有川港ターミナルに到着です。
とっても綺麗なターミナルで、気持ちがいいです~
横から見るとくじらの形をしてるんですよ~
くじらさんと、いるかさんのモニュメントがお出迎えです。。

船を下りて車で10分ほど、祖母の眠る国の重要記念物の青砂ヶ浦教会の墓地です。
ここでばあちゃんに2年ぶりの挨拶、五島での旅の安全な旅をお祈り。。
墓参りが終わり、お世話になる叔母さんちに到着です。。
ここからは、叔父さん、おいとこさんは釣り三昧、私はサイクリングと別行動です。。
昼食を済ませ、自転車を組み上げて準備完了!!
午後からおばさんの家のある奈摩地区から新上五島町を北へ津和崎に向いて走ります。
さて、いよいよと行きたいところですが、これから地獄が待ってるとは・・・