goo blog サービス終了のお知らせ 

kawaken雑趣味の館 新館

コロそば探検隊 浪花そば



こんばんわ、今日は12月21日、息子の16歳の誕生日なのだ。。

あれから16年にもなるのか早いな、病院で生まれる、生まれない、生まれそう、まだ生まれそうにない。

そんな繰り返しなので、仕方なく仕事に行ったら生まれよった、その当時から私は息子に嫌われてます??

今日は近くの焼肉屋さん「金星」でささやかなお誕生会、とっても美味しいお肉を頂きました、うふっ。。

話は変わりますが、先週の福岡からの帰り、新大阪駅で新幹線から降りて、ある場所に寄って・・・

乗り換えのため、大阪方面の在来線ホームへ降りてみると智頭急行のHOT7000系気動車が停まっている!

流線型の顔に低重心の車体がかっこいいですね。

この車両はカーブの多い智頭急行の山間区間を速く走るため、振り子制御装備の気動車です。

ひと車両に355psのエンジンを2基搭載、最高速度は130キロです。

「スーパーはくと」として京阪神ー鳥取間を走っています。

大阪ー鳥取間を2時間半で結んでいます、とっても速いのだ、ひと昔からだと考えられないのだ。

最近の気動車の加速力も凄い、電車と全く遜色ないのだ。

じっくり眺めていると発車時間に、ディーゼル独特の迫力あるけたたましいエンジン音をあげて走り去って行きました。



その立ち寄った場所は・・・

新幹線の改札を出て在来線との接続コンコース内にある立ち食いうどんの「浪花そば」さん。

大阪では滅多にお目にかかれない、例のブツを求めて??



それはですね、関東地方ではお馴染みの「コロッケそば」

私は立ち食いスタンドを注意深くみていますが、ほんと見かけませんよね。

コメントでいつもお世話になってるとりあたまさんから情報を頂いて、先週ようやく行ってきました。

コロッケそば380円、レジで注文して、お金を払ってカウンターへ・・・



注文してからすぐ出てきました、早い!!

おねぎたっぷりに、かまぼこが一枚、お出汁の上にコロッケがプカプカ浮いております。。

そば自体はそれなりに美味しかったですが、お出汁が関西風でとっても美味しかったです。

メインのコロッケはですね、じゃがいもオンリーのプレーンなコロッケ。

おそば、お出汁の味に出しゃばらないコロッケでしたね。

コロッケがお出汁に浸みて、とってもいい味出してましたね、ほんと美味しかったです。

天ぷら、おあげだと、お腹があまり満たされませんが、これならちょっと満足できますね。

念願叶って、お店のコロそばが食べることができました。

福岡旅行の締めくくり、これで気持ちよく帰宅するのであります、めでたしめでたし??

コメント一覧

kawaken
黄そば
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>とりあたまさん

こんばんわ~

行ってきましたよ~
食べるごとにコロッケに出汁が浸みてきて、
だんだんと味が変化していくのが美味しいですね。
味の好みは人それぞれですが。
関東風のお出汁は、迫力があって味にパンチが出ますよね。
関西風はあっさりとしてて上品な味わいですね。
それぞれに個性があって面白いですね。

浪花そばさんの「新大阪そば」ですか!
黄そばにうどん出汁も合いますもんね。
たこやきそばも食べなくてはならないので忙しい??

HOT7000系に乗られましたか!
山間区間で豪快に飛ばして行く姿は迫力あるでしょうね。
私も特急「南紀」に乗ったことがありますが、
急勾配区間を走っていく姿に惚れ惚れしました。

肉そばですか。。
16店まで攻めましたか、凄い!
あっちの方で確認しますね。
kawaken
〆はこれでしょう!?
http://blog.goo.ne.jp/k-kawaken
>まうさん

こんばんわ~

行ってきましたよ、浪花そばさん。
行きしなは朝食べてすぐで、お腹があまり空いていなかったので、
カツサンド買って車内で食べました。
〆にコロそば持ってきて正解でした!?
福岡で美味しいもの食べて飲んで、
関西ではなかなか味わえないものを頂く、
最高のひと時を感じることがでっきました??

女性だけではないみたいですよ。
我が職場の男連中に聞いても知らんて言うてました。
コロそばは、やはり関西では馴染みがないんでしょうね。。

ぎゃ、たこやきそばですか!!
それは気が付かなかった。。
コロそば一途だったもんで。
また浪花そばさんに行かなくては!!

どん兵衛くんですか。。
画像ではなく実物を見れるかもですぜ??

潮屋さん・・・フフフ??
とりあたま
追加
「肉そば」探訪が
16店までいきました(笑)
あっちのフォトの方に入れてます。
とりあたま
コロッケそば
行かれましたか~
コロッケの具が崩れていくのがいい感じでよね(笑)
個人的な意見ですが
コロッケそばは関東の濃いめの出汁の方が
合う気がしますね
次回、ここに行かれる事が有れば
「新大阪そば」をお薦めします
中華麺使用の「黄そば」というやつで
肉、半熟玉子、天かす入りです

HOT7000系は
大阪~鳥取で二往復しました
先頭車の運転席モニターが有りますね
智頭急行線は高規格線でエンジン全開で登って行くのは
迫力ありましたよ
知り合いの子供さんにあげてしまいましたが
7000系にピンバッジを持ってましたよ。
まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/

「どん兵衛きん」。。だって。。(汗)
「どん兵衛くん」。。でした。。。すびばせん~。。

まう
http://oishii-mausan.cocolog-nifty.com/blog/

おはよございます

お、浪花そばさんいかれましたか~~
福岡行く前ではなく帰りに行かれたんですか~
美味しいものイッパイ食べて。。
シメはコロそば。。???
あたしのブログにきてくださる方は関東の方が多いですが。。
コロそばってやっぱ「立ち食い」系のせいか。。
女性のみんささんはご存知ないんすよね。。
あたしも大阪でお蕎麦屋さんの前を通るとついチェック~~
だけど見かけたことはありません。。
kawakenさん!
次回は是非梅田の「潮屋」さんのも行っちゃってください~~
カレー風味コロッケに。。。
こちらはお蕎麦。。麺もこだわりがありますよ~~
あたしは浪花そばさんの「たこやきそば」にチャレンジしたいっす。。
お店で焼いておられたのが気になってます~~

↓どん兵衛きん。。?是非全身画像を。。。!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「探検隊シリーズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事