かわいいサクランボが届きました。
明日のお弁当のデザートは決まり!です。
今日 お教室へIさんが持ってきてくださいました。
お庭のバラの葉に実のようなものができたのだけれど
面白そうだからと。
さっそく、調べてみましょう。
バラハタマバチの虫こぶのようです。
虫こぶとは、昆虫の卵や昆虫の刺激によって、細胞が異常成長や異常分化を起こして変形する物を言います。
なかに 幼虫が入っていて、夏過ぎには土に落ちて
このまま冬を越すそうです。
自然界は不思議ですね。
こんな不思議なものもあるのですね。
晴れ渡った一日。
まずは、洗濯物を片付ける。
昨日の夜から洗濯機をまわして、出勤前には
ベランダが洗濯物でいっぱい。
振り込みも買い物も済ませて・・・
咲いているうちにアジサイも写しておかなくちゃ。
この季節
晴れている日は忙しい
朝から気もちのよいお天気。
ちょっと足をのばして
堀切のしょうぶ園まで。
「浦安の舞」そんな名前の品種を見つけました。
ほんと、久しぶりにブログに戻ってきました。
気がついたら、あっという間に3カ月近く過ぎていたようで・・・
またまた 反省。(進歩がないな~)
朝食の時
見つけました。
納豆のパッケージのバーコード。
チョッと、うれしくなって
「みて、みて」と、息子たちに見せたのに・・・
けいくん以外は
冷ややかな反応。
こういうの好きなんだけどナ~。
きのうは けいくんの卒業式でした。
おかげさまでお天気は晴れ
(キット、日頃の行いがイイからかしら)
校門の前のさくらはつぼみ
卒業生もみんなこれからきれいな花を咲かせてくれるといいな
しばらく前から
夫は家で飲む時には
ビールやチュウハイではなく
Tomate(トマーテ)にしています。
もともと
トマトジュースの苦手な私には
いまひとつでした。
最近
Vegete(ベジーテ)がでました。
そこで、試してみました。
野菜ジュースの味というより、オレンジジュースのような感じかな。
私にはやっぱりこっちかな。
本日 けいくん 最後の発表がありました。
なんだか 落ち着かなかった
ここ数日。
進学する高校も決まり
心が軽くなったような気がします。
(私が受験したわけではないのに。)
今日は けいくんのリクエストで
手巻きずしにしましょう。
「また、酢飯?」と言いながら
(3日にちらしにしたばかりなので。)
けいくんも ほっとしていたようでした。
ご心配いただいた方々
本当にありがとうございました。
母のお友達のWさんから
ダンボールいっぱいのお野菜が届きました。
入院中の母に代わって
という、あったかい親(代わり)心でしょか。
メッセージには
「作った人の畑も使った薬品も作った人の顔もしっかりわかっている野菜たちです。安心して食べてください。」
そう書いてありました。
子どもたちには安心できる物を食べさせたいと思っていても
何を信じていいのかわからない
そんな今
本当にありがたいです。
感謝感謝でいただきます。
お年玉で買う予定だった Wii
けいくんの試験が終わるまでは
待って!
金曜日に最後の面接が終わって
結果は神のみぞ知るだから・・・
早速、購入。
けんかになると悪いから
コントローラーは3個ね。
あ~、それなのに、やっぱり最後は
兄弟げんかで終了の一日でした。