りょうくんの中学校の合唱コンクール

とっても
和やかな 楽しい時間を過ごしてきました。
子どもたちが一生懸命に歌う姿は
とてもさわやかで感動的ですらあります。
反抗期ど真ん中の息子たちも
学校行事では
友人と一緒に、笑顔笑顔笑顔

そんな息子たちを見ていると
うれしくもあり
家での反抗的な姿との違いに
複雑な思いです。

母としては
成長の過程だと自分自身に納得させながら
明日からのバトルに備えようと思います。

我が家で最初に家を出るのは けいくんです。
朝はお弁当づくりの母と
身支度をする けいくんと2人で
テレビのの情報番組を 見ることが多いのです。
最近のニュースは
なんだかため息が出てしまいますよね。
今朝も
情報番組を見ていると…
「都知事と厚生労働相が泥仕合…」との記事が。
安心して出産できる社会であってほしいなぁと
思いつつ見ていると。
けいくんが
「泥仕合って ごんべんの試合じゃないの?」
とひと言。
辞書を調べてみると、
「泥仕合」と、出ています。
恥ずかしい話ですが、母も
ずーっと 「泥試合」だと思っていました。
あ~恥ずかしい…
朝はお弁当づくりの母と
身支度をする けいくんと2人で
テレビのの情報番組を 見ることが多いのです。
最近のニュースは
なんだかため息が出てしまいますよね。
今朝も
情報番組を見ていると…
「都知事と厚生労働相が泥仕合…」との記事が。
安心して出産できる社会であってほしいなぁと
思いつつ見ていると。
けいくんが
「泥仕合って ごんべんの試合じゃないの?」
とひと言。
辞書を調べてみると、
「泥仕合」と、出ています。
恥ずかしい話ですが、母も
ずーっと 「泥試合」だと思っていました。
あ~恥ずかしい…
マンション前の「いちょう」
(ほんとのことを言うと、お隣のマンションですが)
小さいことは気にしない!?
色づいてきました。
まだまだ秋色には 完全にかわっていませんが
緑から黄色へ
懐かしいものを見つけました。
でも、薬局で。
のり?ですよね?
よく見ると…
ハンドクリーム

ついつい、買っちゃいました。
また、怒られるよ~

午後から
少し時間ができたので
Uさんから伺っていた陶芸の作品展へ出かけました。
まったくの門外漢なので
よくわかりませんが
偶然の作り出した色の不思議さを感じました。
(もちろん土の種類や薬の種類や使い方によっても変わるのでしょうが)
写真はここ数日で写した花を集めてみました。