goo blog サービス終了のお知らせ 

ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

消防出初式

2010年01月12日 | レバ刺し@絶賛痛風中(´Д`)

 

 1月9日(土)、川崎市宮前区消防出初式に参加してきました。

 3年前、宮前消防署が主催する消防フェアに北部建職が招かれ、耐震モデルハウスの展示や住宅相談のコーナーを設置させていただいたことがご縁となり、出初式には来賓として毎年組合長をはじめとして参加させていただいています。

 わたし自身は初めての参加でしたが、普段は観ることができないドリル演奏や、救助ヘリも参加した分列行進、交通事故を想定した模擬救助実演、一斉放水など、間近で見ると迫力がありました。

 今回は退職消防団員功労者として、前団長で北部建職の副組合長である石川富美雄さんが市長表彰を受けました。

 また、同じく来賓で来ていた高津区の消防団長も北部建職の組合員さんであることを知り、色々なところでつながりがあることを感じました。

 

表彰を受ける石川副組合長(上)

島崎組合長と石川副組合長(下)

 いま、建設労働組合は行政、地域との防災協定の締結に向けて動いています。北部建職も川崎市内最大の建設労働組合として地域の防災に協力できるよう、今後も宮前消防署との関係を深めていきたいと書記局一同思っています。

 

※会場には一般席もあるので、次回は子どもと観に行きたいと思います☆

 


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが (Kazu)
2010-01-12 21:55:39
地元密着の組合らしい話題ですね☆

これからも行進楽しみにしてます
返信する
>KAZUさんへ (LOVEレバ刺し☆)
2010-01-13 00:12:52
早速のコメントありがとうございます(・∀・)☆

これからも随時更新していくのでよろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-13 09:37:56
建設職人は地元の消防でも大活躍するんだよね。出初め式行ってみたくなりやした('∀'●
返信する
Unknown (LOVEレバ刺し☆)
2010-01-13 10:52:05
>Unknownさんへ

コメントいただきありがとうございます(^^ゞ

そうなんです!地元の建設関係の方って消防団に入ってる率が高いんですよ!
私も今回参加して、ちょっと興味がわいてきましたf(^_^)

出初式はホント迫力あるので、ぜひ観に行ってみて下さい☆
返信する
私も消防団員です (今井工務店の代表をしています。大工の今井です)
2010-01-13 23:12:52
御苦労様でした。私は、高津区の消防団員です。高津区の出初め式は7日でした。今年は平日だったので欠席しました。消防団員のほとんどが、自営業者です。零細企業の社長、オヤジ、息子です。町中では、そんな中小企業が、どんどんつぶれています。地域の安全を守るためにも、地域に根付いている中小企業を無くしては、いけません。
返信する
大工の今井さんへ (LOVEレバ刺し☆)
2010-01-13 23:51:49
コメントありがとうございます
なるほど!消防団員には中小事業主やその家族が多いんですかサラリーマンの方もいると聞いたことはありますが・・・。
しかし、地元で自営業をしていると色々なつながりや地域での活動が重要になりますからね(゜‐゜) その傾向は納得できます。

今後もお客さんのため、地域のため、組合のためご活躍をお祈りいたします
返信する
お初です!! (ayu)
2010-01-24 22:36:39
お疲れ様です!
うちの近くなので、来年は私も子連れで行ってみようかしら。男の子は喜びますよね!!
皆さん お元気ですか?
私は、年明けから色々と忙しくて、身体はボロボロです(泣)
やっぱり年かしらね~SAKUSAKUクン
返信する
ayuさんへ (LOVEレバ刺し☆)
2010-01-25 09:44:30
お初コメントありがとうございます

そうそうayuさんちのすぐ近くですよねぜひお子さん連れて行ってみて下さいp(^-^)q

消防車は間近を通るし、かけ声は迫力あるし、カッコイイですよ

身体の方、大丈夫ですか?(・・;) お互い気をつけましょういよいよ私も今年で30才ですΣ( ̄□ ̄)!
返信する
消防車といえば・・・ (ayu)
2010-01-25 16:27:21
消防車とはなんだかご縁があるようなので、
やっぱり行かないとね(笑)
返信する
ayuさんへ (LOVEレバ刺し☆)
2010-01-25 16:43:46
確かにそうですね

あまり笑えませんが笑ってしまいます(笑)
まぁ、今となればって感じで

そういえば、最近めっきりお会いしてませんね
たまには事務所へ遊びに来て下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。