20日の日曜日、KSPで高津棟梁睦会の50周年式典が開かれました。
睦会会長の篠崎さんはわが北部建職副組合長、
実行委員長の野中さんも三役。
深くて濃いつながりのなかで、
来賓として島崎組合長ともども
お招きに預かり参加させていただきました。
地元選出の国会議員、
県会議員、市会議員がずらりと顔をそろえるなか、
来賓あいさつで島崎組合長がクリーンヒット。
「きょうは先生がたがたくさんいらしています。
菅総理が消費税10%を公約にといわれていますが、
私たちは今でも1000万の仕事でお客さんに50万の負担をお願いしなくてはならないことに、
引け目ややりづらさを感じています。
なくなく自分たちがかぶっている現状がほとんどでしょう。
これが100万になったらと思うと、
本当にやっていけるのか。
先生方にはどうか、お考えいただきたい。
さらには後期高齢者制度。
即時廃止が総選挙の公約でしたが、
4年後まで残すとか、
対象が65歳まで広がるという話しに驚いてます。
私たちの組合では504人も65歳以上の対象者がいる。
それこそ死活問題になります。
先生方のよいお仕事を心から期待します」
まだ乾杯前だったこともあって、
シャープで簡潔で、
なかなか的を得ていました。
組合長いい仕事されましたね。
すぐ前で聞いていた与党現職代議士先生の複雑そうな笑顔、
おとなりの野党前回選出の先生の微笑み
「おう組合長いいましたねえ」と拍手も印象的でした。
現職先生はその後、
ビールをもって各テーブルを必死に弁明にまわっていましたね。
いわく「まだ私たちも10%と聞いていないんですよ」
いわく「後期高齢者廃止もやらない、とはいっていないんです」
いわく「責任与党としてですね。しっかり取り組ませていただきますから」
ということは、
増税に反対する声や、
医療制度の抜本的な見直しにも
一応聞く耳はもっておられるのですね。
もっともっと国会内外で
そういう声があがっていけば、
私たちが望まない方向には
簡単に進ませない動きも
みえてくるような気もしました。
有権者の切実な、
道理ある声はやっぱり政治を動かす力だな、
と思う瞬間でした。
政治は動いています。
参議院選挙始まりました。
あつい3週間になりそうです。
睦会会長の篠崎さんはわが北部建職副組合長、
実行委員長の野中さんも三役。
深くて濃いつながりのなかで、
来賓として島崎組合長ともども
お招きに預かり参加させていただきました。
地元選出の国会議員、
県会議員、市会議員がずらりと顔をそろえるなか、
来賓あいさつで島崎組合長がクリーンヒット。
「きょうは先生がたがたくさんいらしています。
菅総理が消費税10%を公約にといわれていますが、
私たちは今でも1000万の仕事でお客さんに50万の負担をお願いしなくてはならないことに、
引け目ややりづらさを感じています。
なくなく自分たちがかぶっている現状がほとんどでしょう。
これが100万になったらと思うと、
本当にやっていけるのか。
先生方にはどうか、お考えいただきたい。
さらには後期高齢者制度。
即時廃止が総選挙の公約でしたが、
4年後まで残すとか、
対象が65歳まで広がるという話しに驚いてます。
私たちの組合では504人も65歳以上の対象者がいる。
それこそ死活問題になります。
先生方のよいお仕事を心から期待します」
まだ乾杯前だったこともあって、
シャープで簡潔で、
なかなか的を得ていました。
組合長いい仕事されましたね。
すぐ前で聞いていた与党現職代議士先生の複雑そうな笑顔、
おとなりの野党前回選出の先生の微笑み
「おう組合長いいましたねえ」と拍手も印象的でした。
現職先生はその後、
ビールをもって各テーブルを必死に弁明にまわっていましたね。
いわく「まだ私たちも10%と聞いていないんですよ」
いわく「後期高齢者廃止もやらない、とはいっていないんです」
いわく「責任与党としてですね。しっかり取り組ませていただきますから」
ということは、
増税に反対する声や、
医療制度の抜本的な見直しにも
一応聞く耳はもっておられるのですね。
もっともっと国会内外で
そういう声があがっていけば、
私たちが望まない方向には
簡単に進ませない動きも
みえてくるような気もしました。
有権者の切実な、
道理ある声はやっぱり政治を動かす力だな、
と思う瞬間でした。
政治は動いています。
参議院選挙始まりました。
あつい3週間になりそうです。
「組合/長男をあげました!」かと思ったら
「組合長/男をあげました!」だったんですね(笑)
各党すべて選挙モード。
「聴いてるふり」ではないことを祈って、自分たちの暮らしをよくする一票を投じたいですね。
それとは別に、誠に、素晴らしい島崎組合長の挨拶でした。また、実行委員長の野中氏の開会あいさつもアスベストの実態を訴える、素晴らしい挨拶でした。
もうひとつ、これまた、きょくちょうのカラオケも良かったね。落語の新作も腕を磨いてください。
タイトルわかりにくいね。
以後気をつけます。
Kazuさんもいっしょにたたかって男をあげよう!
恐れ入ります。
なぞかけをひとつ。
議員さんとかけてカラオケにはこだわりがつよい。ととく。
その心は?
せんきょく(選曲・選挙区)が気になるからですかね。
お後がよろしいようで。