goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

魅惑のインシュレーター探訪シリーズ(3):ソフト(ゴム系)な仲間たち

2008-11-16 09:57:54 | デジタル・インターネット
シリーズ編の最初は、ソフト(ゴム系)インシュレーターをとりあげよう。

今回測定した既製のソフト系インシュレーター3種は、

(1)はずまないゴム (ノーソレックスゴム) (THI-304) 東京防音
(2)AVインシュレーター(ハネナイト)(THI-425) 東京防音
(3)ハネナイトAVインシュレーター (AT6091) オーディオテクニカ

測定データ

(1)はずまないゴム (ノーソレックスゴム) (THI-304) 東京防音
1)Z軸(上下)
081115thi304ref1z
(2)Y軸(左右)
081115thi304ref1y
(3)X軸(前後)
081115thi304ref1x

性能指数

(1)ALL(100Hz-5KHz)

Z軸: 20dB
Y軸: 14dB
X軸: 18dB

(2)制振有効周波数

Z軸: 125Hz-2.5KHz, .4kHz
Y軸: 160Hz-250Hz, 500H.z-8KHz
X軸: 125Hz-500Hz, 1KHz-5KHz
※制振有効周波数の下限周波数については、振動源の振動エネルギー所定の出力を得られないから測定できないわけで、インシュレーターの性能には直接関係はありません。

(2)AVインシュレーター(ハネナイト)(THI-425) 東京防音
(1)Z軸(上下)
081115th425_1z
(2)Y軸(左右)
081115th425_1y
(3)X軸(前後)
081115th425_1x

性能指数

(1)ALL(100Hz-5KHz)

Z軸: 11dB
Y軸: 9dB
X軸: 13dB

(2)制振有効周波数

Z軸: 160Hz-800Hz, 1.2KHz-2KHz, .4kHz
Y軸: 200Hz-250Hz, 1KHz-1.6KHz, 2.5KH.z-8KHz
X軸: 125Hz-500Hz, 1.25KHz-1.6KHz, 2.5KHz-8KHz
※制振有効周波数の下限周波数については、振動源の振動エネルギー所定の出力を得られないから測定できないわけで、インシュレーターの性能には直接関係はありません。

(3)ハネナイトAVインシュレーター (AT6091) オーディオテクニカ

(1)Z軸(上下)
081115at6091_1z
(2)Y軸(左右)
081115at6091_1y
(3)X軸(前後)
081115at6091_1x

性能指数

(1)ALL(100Hz-5KHz)

Z軸: 12dB
Y軸: 8dB
X軸: 13dB

(2)制振有効周波数

Z軸: 125Hz-500Hz, 800Hz, 1.6KHz-2.5KHz, .4kHz
Y軸: 200Hz-250Hz, 1KHz-8KHz
X軸: 125Hz-400Hz, 1.25KHz-1.6KHz, 2.5KHz-8KHz
※制振有効周波数の下限周波数については、振動源の振動エネルギー所定の出力を得られないから測定できないわけで、インシュレーターの性能には直接関係はありません。

続編に続く。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿