つい最近まで知らなかった人ですけど
『カンディンスキーよりも前に抽象画を描いていた!』
と映画の予告編で紹介されているのをみて興味⤴️アップ
『東京国立近代美術館「ヒルマ・アフ・クリント展」開催記念、4ヶ月連続再上映!
20世紀初頭のスウェーデン。
極めて独創的で前衛的な絵を創り出した一人の画家がいた。
なぜ、彼女は世に出ることがなかったのか――』
渋谷で映画を見てから 展覧会行こうか と 少し迷って
やはりホンモノを先に見ておこうと東京国立近代美術館へ行って来ました
東京駅から大手町駅まで散歩がてら歩いて
東京駅をスケッチの絵描きさん達が沢山いました
大手町から東西線で一駅の竹橋駅から1~2分で東京国立近代美術館に到着
動画はダメだけど写真はOKでした
この大きな抽象画になんとなく魅かれるものがあったのよね
小さな作品も沢山ありました
僕が昔描いた家の絵に似ているのもあった(^^)
この2点は僕の作品(塀のない家)
(眠れない夜)
写真は一部で ちょっと見ずらいですけど動画にしましたので
動画撮影もOKならもう少しいい映像が撮れるのになぁザンネン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます