養生期間をおいて型枠をバラしました!

そして、外部足場組の前に建物周りの配管工事を行ない、
給水排水管が埋設されました!

建物と隣地の間が狭い中、お疲れさまでした!

そして、外部足場組の前に建物周りの配管工事を行ない、
給水排水管が埋設されました!

建物と隣地の間が狭い中、お疲れさまでした!
立上り部のコンクリート打設工事が行なわれました!
ポンプ車でコンクリートを流し込みコンクリートを打設!
天端もレベラーでキレイに仕上がり作業終了です!


ポンプ車でコンクリートを流し込みコンクリートを打設!
天端もレベラーでキレイに仕上がり作業終了です!


墨出しも終わり、配筋工事スタート&完了♪
図面を見ながら、ドンドン×2、鉄筋が組み立てられ、
1日かけて配筋が完成!
住まいの基礎となる配筋工事が完成しました♪


配筋工事後日には、

配筋検査を行い、指摘事項なしで検査が終了しました♪
図面を見ながら、ドンドン×2、鉄筋が組み立てられ、
1日かけて配筋が完成!
住まいの基礎となる配筋工事が完成しました♪


配筋工事後日には、

配筋検査を行い、指摘事項なしで検査が終了しました♪