フロア・カーリングとは?

また、知名度の低いフロア・カーリングについて今回はどんなものか、
どんなルールかを紹介します。

フロア・カーリング教室の開催のお知らせ

2015-05-26 00:08:59 | 日記
フロア・カーリング教室を開催します。

なかなか普及しないフロア・カーリングをして知っていただくためと杉戸町にリニューアルオープンした「エコスポイズミ」をお披露目を目的としてフロア・カーリング教室を開催いたします。
開催日時 平成27年6月13日(土)から7月25日(土) 14:00~16:00
開催場所 埼玉県北葛飾郡杉戸町 「エキスポいずみ」「多目的ホール」
参加費 無料
連絡先 すぎスポ事務局 0480-48-5161
    エコスポいずみ 0480-38-2300


フロア・カーリングの簡単な説明

フロア 幅3mx長さ9mの長方形(バドミントンのコートの半分くらい)
道具 ターゲット1個(緑色)、フロッカー6個(赤色・黄色3個ずつ)


やり方
1、2チームに分かれてまず挨拶をする。
2、ジャンケンをして先攻(赤色のフロッカー)・後攻(黄色のフロッカー)を決める。
3、赤色のフロッカーチーム(以下赤チームという)から緑色のターゲットをコート内に投げる。(コート外に出たらもう1投できる)
(必ず、片膝か両膝を床に着けて投げる。)
4、先行の赤チームがターゲットを2回失敗したら黄色のフロッカー(以下黄チームという)
5、赤チームが先攻で投げる。
6、続いて黄チームが投げる。
7、次はターゲットより遠いフロッカーチームが投げる。
8、両方のフロッカーを投げ終わったらターゲットから近いフロッカーの数を数える。
9、先に9点までなった報が勝ちでそのゲームは終了する。(または、4回投げて点数の多い方を勝ちとする。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿