人は意識するだけで見える物が大きく変わる。
逆に意識しないと、見えているようで全然見えていない。
例えば、先日僕の家族が1人増えたが、
妻が妊婦になると生活環境は何も変わらないのに、「妊婦さんって意外とたくさんいるなー」と気がつく。
今まで意識していなかったから見えてても気にならなかったけど、
僕の意識が(妊婦)向く事によって、より見えるようになったのだ。
本屋やTSUTAYAでも同じような事はよくある。
特別探しているものが無くても、その時に関心があったり意識してる事があると、自然とそれを捉えて反応する。
僕の眼は今、探してなくても子どもに関する情報をキャッチするようになっている。
人間の脳はなんと優秀なのだろうか。
何を意識するかで見えなかった(気づいていなかった)事が見えるようになる。
今度は「仕事」で当てはめてみよう。
意識していないと、「嫌なこと」に注意が向いてしまうことがよくあると思う。
そんな言い方しなくても、
それは自分でやれば良いのに、
なんでそれやってないの、etc...
「嫌なこと」の方がよく覚えてるし反応しがちだ。
でも、よく考えてほしい。
その日、ずっと「嫌なこと」が続くだろうか?
答えはNOだ。
嫌な出来事で上書きされたり、負のイメージから抜け出すのが大変だからそう思うだけで、もちろん「良いこと」も起きているはず。
意識して「良いこと」「楽しいこと」を気づこうとするだけで、いつもの日常より見えてくるもの、感じるものが増える。
仲間の良いところ、自分に起きた嬉しいこと。
ありがとうの数でも良いかもしれない。
何でも良い。
意識してみると必ずある。
意識するだけで見える世界が変わっていくのでオススメ♪
お金もかからないし、嫌になったらやめたっていい。
自分の意識だからね。
ちょっとでも興味あるなら見えなかったものが見えるようになるチャンスかもしれない!
同じ時間を過ごすなら、僕は楽しいことをしていたい。
楽しいことをちょっとでも増やして感じていこう!