goo blog サービス終了のお知らせ 

城田純也GOOブログ

日々の出来事&思ったこと&感じたことを綴ります

100年に1度の豪雪の果てに…

2014-03-05 11:58:20 | インポート

100年に1度の豪雪の果てに…


平成26年2月14日(金)午後より降り始めた雪…

群馬県民の誰もが予想しなかった豪雪に驚きを

隠すことはできなかった汗叫び丸2日間降り続けた

雪は圏域全体に大きな爪痕を残すことになったガーン


前西高雪被害4


週末だったせいか、行政は降雪対策を怠ったのか初日の

対応は酷いものだった。土木業者との連絡を行政が密に

とっていなかったのか、巡回、見回りした私は1台として県

や市の車両やパトロールカー、除雪車等を見つけることが

できなかった…





前西高雪被害1

2日後に雪は止んで積雪80センチ近く積もった雪は、家

から買い物、仕事、通学が出来ないほどとなってしまっ

ショック!何より一番困った人たちは、一人暮らしの老人や

介護を必要とした病人や弱者であった汗オムツの交換

や食事の介助に出向くはずの介護士・ヘルパーの交通

手段さえも遮断されたからである。


前西高雪被害2

数日経っても行政の除雪作業は滞っており、救急車両も

交通渋滞に立ち往生し、救急車、パトカー、消防の緊急

車両のサイレンが24時間止むことがないくらい鳴りやま

なかった程であるダウンその後の交通渋滞は7日間ほど続く

事になったのが現実である。買い物では生活用品、商品

等の物資の運搬が困難となり、コンビニの食料品も底を

つき、スーパーでも品切れ状態が4日間続いた…


前西高雪被害3

バス停の屋根は傾き、家庭のカーポートは雪の重みに

耐えきれずに倒壊し、農家ではビニールハウスが数百件

倒壊してしまったダウン叫び上記の写真は我が母校の高校の

野球部が使用しているバッティング練習するハウスと道具

小屋の倒壊状況です汗むっ私は、第4期生徒会長を務め

させていただいた経緯と母校への愛校心のため解体作業

のお手伝いをさせていただこうかと思っています。


最新の画像もっと見る