goo blog サービス終了のお知らせ 

順風満帆Days!

イラストブログです。ぴくしぶ、ツイッタ常駐。
UP画像の無断使用・転載は固くお断りいたします。

Web制作をやってみた。

2013-04-18 11:22:01 | 日記
ども。

お久しぶりです、pigumoです。
すでに4月も半ばを過ぎちゃってビックリ・・うおおお・・考えたくねぇ~


ここ数ヵ月、イラストもUPせずに何やってたかと言いますと、
WEBクリエーターの訓練校に通っておりました。
(仕事辞めちゃってね~アハアハアハ←笑い事じゃない)

失業者が対象の
求職者支援訓練とか公共職業訓練、とか言うのかな?
行ったくせに良く分って無いw

私が行ったのは給付が貰えないやつ~(一定の条件が揃えば貰える)

『WEBクリエーター科』ってやつです。

全国的には人気のある学科で、倍率もすごい事になってるんだって。
(基本的に訓練校制度自体の倍率が高いらしい)

事前にネットサーチすると、
60倍とも言われていてハラハラしたのに、
うちの地元はそうでもないみたい(笑)

一般教養のテストもあるから、めっちゃビビって二次関数とか連立方程式とか一応勉強して行ったのに、
「リンゴが何個あります、合わせて何個です、みかんは何個ありますか?」って感じの出題で拍子抜け

この「面接」「テスト」とかでググってみるとわかるけど、
「知能テスト」みたいな事前の勉強が無意味なものでした、
ってレポと、
中2レベルの国数英、ってレポがあって、
どっちを信じりゃいいんだぁ~

私が行ったところのは中間的・・・?

多分だけど、
「公共職業訓練」て分類の方ががっつり硬くて難しいんじゃないかと思います。
公式サイトに模擬問題とか載ってるよ。(一応やっていった。)

気が向いたらちょこちょこレポってみようかなぁ、と。(ヒマだし)
私自身、体験レポをネットで探して参考にさせてもらったので。

数ヵ月、あっという間だったぁ
楽しかったので寂しいんです(苦笑)


フォトショはちょびっと使ってたけど、
その他のWEBの知識が皆無のヤツが、
数ヵ月でHTMLが読めるようになった成果がこちら実践サイト制作 デモサイト

※まことに勝手ながら、課題制作のため使用している画像などの著作権は無視しています。
また、実在する店舗、サービスとは一切関係ございません。あらかじめお詫び申し上げます。


ブログのタグのいい加減ぶりとか、
IEのダメっぷりとかもよく分ったよ~(笑)

信じてたのに、何も知らないからって騙してたのね!
インターネットエクスプローラ~!!←

あ、そうそう、
だから、IEで見るといろいろ不自然かも。
その他も諸々ポンコツではあるんだけども・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。