CAFE IMAGE

建築・アート・サッカーが好きなリフォームプランナーの日々の出来事

鷹の祭典2015~京セラドーム

2015-07-19 22:56:19 | 日記
GWのヤフオクドームでの野球観戦から2カ月、
今年もやってきた「鷹の祭典」。



ソフトバンクホークスと楽天イーグルスとの一戦。
京セラドームがホークスの本拠地となる年に一度のお祭りである。
平日にもかかわらず3万5000人の関西のホークスファンが
詰めかけ、スタンドは今年のユニフォームカラーである
「熱男レボリューションイエロー」に染まる。
ソフトバンクは、美人妻で注目のバンデンハークが先発マウンドに上がる。
この日もスタンドで観戦していたらしい・・・。
2回裏、内川の内野安打、李大浩のツーベース、
松田のフォアボールで満塁、中村の犠牲フライで1点先制する。
3回裏、先頭の本多がヒットで出塁し、明石の送りバント、柳田のフォアボールなどで
1・2塁のチャンスをつくると、李大浩の2点タイムリーツーベース、
さらに松田のタイムリースリーベースで3点を追加し4-0とリードを広げる!
9回表に犠牲フライを打たれて1点返されるものの、そのままゲームセット!
先発・バンデンハークが6回を2安打無失点の力投で3勝目を挙げた。

昨年に引き続き勝利に終わった「鷹の祭典」、
大阪であることを忘れるほどの異様な盛り上がりに
いい意味でホークスの選手にとっては
絶対に負けられないプレッシャーがかかる。
京セラドームを貸してくださるオリックスに感謝しつつ
来年以降も大阪主催試合をぜひお願いします。

博多、湯布院の旅

2015-05-16 17:07:11 | 日記
ゴールデンウィークはこの時期恒例行事の九州への旅。
まずは博多へ、ヤフオクドームで野球観戦。



ソフトバンクホークスと千葉ロッテとの一戦。
4勝目を狙う左腕・大隣が先発のマウンドにあがる。
1回裏に李大浩の2点タイムリー、2回裏にも
吉村がソロHRを放ち3点リード。
中盤に2点ずつ取りこのままいくかと思われたが
2番手投手の・バリオスが大誤算、
制球が定まらずに4つのフォアボールを与えるなど2点を失い、
5-4と1点差に迫られ、ヒヤヒヤ・・・
9回は守護神・サファテ、わずか1点のリードを守り切りゲームセット!
この日もドームの屋根が開き、大満足。ここまで来た“甲斐”があった。



一夜明けて、博多駅から憧れのJR九州「ゆふいんの森」号に乗車。
湯布院まで約2時間、木のぬくもりに溢れるモダンなインテリアの
車内から車窓を満喫。
リゾートへ向かう気持ちが高まってくるこれぞ列車の旅の醍醐味。
湯布院に着くと目の前には由布岳がそびえる。
小さな街なので歩いて散策。
観光地化された残念なお店もあるが、洗練された洒落たお店や
アートスポットがあったり、なかなかいいところであった。



空想の森 Artegio
音楽と美術―眼と耳―はもともと親しい関係にあり、
相互に触発し合いながら多くの作品がこの世に生み出されてきた。
「アルテジオ」には、マティス、ジョン・ケージ、マン・レイといった、
眼と耳を自由に横断した画家たちの作品が、美しい音楽と共に展示されている。
ミュージアムの設計は福岡在住の田中俊彰。
アプローチは打放しの階段とスロープ、館内は天井高が
ちょうど気持ちのいい高さの解放感。
大きな窓から光が差し込み、気持ちが静かに落ち着く。
アート鑑賞の場として緻密に計算された建築だと思う。

建築家ガウディ×漫画家井上雄彦

2015-05-03 10:58:22 | 日記
アントニ・ガウディの貴重な建築資料約100点が
兵庫県立美術館で行われている
特別展「建築家ガウディ×漫画家井上雄彦 -シンクロする創造の源泉-」で
見られる。

アントニ・ガウディ
スペイン、カタルーニャ出身の建築家。
19世紀から20世紀にかけてモデルニスモ
(スペインにおけるアール・ヌーヴォー)期に
バルセロナを中心に活動。
1883年、主任建築家に就任以来、没するまでその生涯を
捧げたサグラダ・ファミリアをはじめ、
グエル公園、カサ・ミラなどの作品群が世界遺産に
登録されている。
現在も建設が進められているサグラダ・ファミリアは、
ガウディ没後100年にあたる2026年に完成予定。



大学講堂:横断面 〈卒業設計(建築家資格認定試験)〉
1878年バルセロナ建築学校の卒業を認め、
建築家のタイトルを授与したのは、20名ほどの
クラスのうちガウディを含めわずか4名だったという。
建築家とはそれほどの超エリートの職業であった。



世界遺産 カサ・ミラ〔カザ・ミラー〕
外観、インテリアとも地中海の波をモチーフにしている。
ガウディのデザインの特徴は次のことばに表れている。
「創造するのは神だ。人間は発見するのである」と。
神が与えた自然や動物の形態を建築というスケールの
大きい創造行為で換言した建築家のひとりであった。

建築巡礼地としてはずせないバルセロナ。
死ぬまでに一度は行きたい。
実はそんなに好きではなかったガウディ建築。
コルビュジエ、ライト、ミースの三大巨匠と比べて
あまりにも異端であり、どの様式にも属していない。
しかしガウディが理想のフォルムとして探求した
フニクラ(吊り重り作用)アーチの実験の
目的を知れば、集大成であるサグラダ・ファミリアは
ぜひ見てみたい。その時はサグラダ・ファミリアも
完成していることだろう。

チューリヒ美術館展 -印象派からシュルレアリスムまで-

2015-04-22 19:20:34 | 日記
神戸市立博物館で行われている
特別展「チューリヒ美術館展 -印象派からシュルレアリスムまで-」を
見に出かけた。
金融の街として知られるスイスのチューリヒは、
スイスの富を象徴する優れた美術品の宝庫である。
その美しい街の中にあるチューリヒ美術館は、
10万点以上の作品を所蔵しており、
特に19世紀の印象派以降の
近現代美術コレクションが優れていることで知られている。
充実した美術コレクションの中より、
19世紀後半から20世紀に活躍した印象派から
シュルレアリスムにいたる34作家の作品74点が今回見られる。
モネ、ドガといった印象派の巨匠をはじめ、
セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、ルソーといったポスト印象派・素朴派の画家、
ボナールなどのナビ派、ムンクなどの表現主義、
マティス、ヴラマンクらのフォーヴィスム(野獣派)、
ピカソ、ブラックらのキュビスム(立体主義)、
さらに、モンドリアン、カンディンスキーらの抽象主義、
そして、ダリ、ミロ、キリコ、マグリットらシュルレアリスムの傑作が
名を連ねている。
また、ホドラー、セガンティーニ、ジャコメッティ、クレーら、
スイスにゆかりの深い芸術家たちの作品も登場。
まさに「圧巻!すべてが代表作」のキャッチコピーに偽りなし。
特に好きな作品をふたつ紹介・・・



カンディンスキーは、同時代の様々な美術の動向を吸収しながら、
色や形がもつ効果をいかにして観者に伝えることができるのかを考察。
白い地の上に、色とりどりの抽象的な形態がちりばめられ、
黒い斑はその中で圧倒的な存在感を示す。
線と色斑は計算された構図の中でハーモニーを奏でる。



モンドリアンは1920年代を通じて、
黒い水平線と垂直線、赤、青、黄の三原色によって画面を構成する
様式に取り組んだ。
この極めてシンプルな幾何学的な画面を作り上げる際、
画面を構成する個々の要素が織りなす関係を考察し、
そこに立ち現われる均衡と調和を重視。
極限まで突き詰められた絵画には、深い精神性溢れる世界が広がっている。


熊野本宮大社・海椿葉山・ジャイアントパンダの赤ちゃん

2015-04-05 22:15:29 | 日記
2004年に世界遺産(文化遺産)に登録された
紀伊山地の霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と
参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)のうち
なかなか行けなかった熊野詣に出かけた。
熊野は古くから人々の熱い信仰に支えられた聖地であり、
『伊勢へ七度、熊野へ三度』とさえ言われている。
本宮の地に神が祀られたのは、今からおよそ2000年前。
熊野詣が盛んであったのが、平安時代の中期から鎌倉時代に
かけてであると伝えられている。
江戸時代に入って、元和5(1619)年、紀州藩主徳川頼宜が
熊野三山の復興に力を入れ、再び最盛期を迎えた。
身分や階級を問わない多くの人々が熊野にあこがれ、救いを求め、
甦りを願って異郷とも思える山深いこの地を目指した。
檜皮葺の立派な社殿は向かって左手の社殿が夫須美大神(ふすみのおおかみ)・
速玉大神(はやたまのおおかみ)の両神。
中央は主神の家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)。
そして右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られている。



その日の宿泊は白浜から少し南に下った椿温泉にある
建築家・竹原義二設計の「海椿葉山」で一泊。
全6室のこじんまりした旅館は2000年グッドデザイン賞建築部門賞を
受賞している美しい建築である。
館主は言う。
海を眺めるための宿。地の旬の味覚に出会うための宿。
湧き出る温泉の心地よさを全身に浴びるための宿。
それ以上の宿ではなく、ただそれだけの宿でしか
ありません・・・と。
この3つの要素を存分に味わい、ゆったりと大人の時間を
過ごすことがどれほどの贅沢で有意義な時間であったか・・・。



一夜明けて、白浜アドベンチャーワールドへ。
平成26年12月2日に誕生したジャイアントパンダふたごの赤ちゃん
「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」をひと目見に。



もう何度もここへ来たことがあるのに毎回わくわくさせてくれるパンダ。
今まででいちばん混雑していて1時間以上並んでやっと
ご対面。この可愛さをみればすべて許してしまいます。
少し大人になった「海浜」「陽浜」「優浜」とも再会。
現在、野生のジャイアントパンダは、約1,600頭といわれ
絶滅の危機に直面している。そのためジャイアントパンダの保護と個体数を
増加させるため飼育下での繁殖研究が重要とされており、
アドベンチャーワールドでの繁殖研究は着実に実を結んでいる。