goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーナの音楽大好き☆

音楽のCDレビュー、ライブレポート、コラムを紹介です

Live行きたかった、見たかったな

2008-08-30 12:57:56 | Weblog
行きたかったライブって、二つとも東京公演だったんです。仕事が入っていたので諸事情であきらめてしまいました。なんで大阪スルーなん??ビッグアーティストは常連なのに。もっと凄い人はドームかホール公演。ビリージョエルは東京オンリー。
ブッキングする人の好みの問題でしょうけど。めちゃくちゃ悔しい。ビルボード大阪に出演する人ってあんまり好みの人がいないのよね。どっちかと言えばブルーノート東京やコットンクラブに出演する人の方が好みです、はっきり言って。だって、九月末にSOS BANDがコットンクラブにくるんだよ。

まずは、キャンディダルファー。今回の来日は、北海道、東京、名古屋のみ。大阪はなかった。大阪ってうけが悪いのかな?
(金儲け主義?)彼女のファンキーサックス聴きたかったのにー。実は去年の九月の大阪ライブも見逃している(><)

ノーマンブラウンもビルボード東京で4DAYSやったでしょ。二年前にピーボブライソンとのジョイントの時に初めて観たときは本当に感激して2公演続行して観たかったくらいよかった。この人ジョージクリントンとジミヘン大好きだもん。ギター演奏も
気に入ってしまい、うっとりしたのは言うまでもない。

そういう意味では、東京は恵まれてると思う。でも、ほんまに見たい人来たら絶対に何が何でも観に行くわ!

Earth,Wind & Fire Cover Album

2008-08-17 19:07:23 | Weblog
Interpretations: Celebrating the Music of Earth, Wind and Fire
1. Shining Star
2. Be Ever Wonderful
3. September
4. Devotion
5. Can't Hide Love
6. Love's Holiday
7. That's the Way of the World
8. After the Love Is Gone
9. Reasons
10. Fantasy

1.Chaka Khan 2.Angie Stone 3.Kirk Franklin 4.Ledisi 5.The Randy Watson experience feat.bolal 6.Lalah Hathaway.
7.Dwele.8,Mint Condition. 9.Musiq Soulchild. 10,Meshell ndegeocello.

毎日、暑いですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?久しぶりのCDレビューです。ブログ復活したら、このアルバムを紹介したいと決めておりました。私は高校生のときからEARTH、WIND & FIREが大好きでした。CDもオリジナルが好きでしたが、このコンピレーションアルバムは、モーリスホワイトがプロデュースされています。参加ミュージシャンも豪華です。よくこれだけ凄い人たちが集まったね。どの歌もその人らしさがにじみ出てるし、ずっと聴けるアルバムです。共通してるのは黒人歌手
とEW&Fをリスペクトしているっていうこと。このコンピレーションアルバム以外では、Incognitoのアルバム『 Bee+Thing+Flower 』のThat's the Way of the Worldが凄く大好きで気に入っています。

あたしはこれが一番のお気に入りです!Kirk Franklin "September" I Love It!



CHAKA KHAN LIVE@Billboardlive Osaka

2008-07-30 22:25:55 | Weblog
6月10日、念願のChaka Khan のライブに行ってきました。私が20代前半のころ、大阪フェスティバルホールでコンサートをすると知った数日後に、キャンセルがあり、泣く泣くあきらめました。それから十数年後。東京と大阪で久しぶりの来日ということで、絶対に行くぞと決め、ついに実現できました。セカンドステージで26番目に入場しました。席も一番前(ステージから左端に座れました。)既に売り切れたということもあって、凄く楽しみにしていました。本人がステージにでて、凄く興奮し、ボルテージもヒートアップしました。私の目の前を通った瞬間、もう、心臓が爆発しそうでしたわ~。

歌は、今までのヒット曲ルーファス時代からソロまでと最新アルバムFUNK THISからが中心でした。声に、圧倒されました。特に、Thought The Fireには、感極まり、泣き出しそうだったほどでした。本当に、行ってよかった!!Guiterの Tony Maiden(元ルーファス)が盛り上げていたのが印象的でした。アンコールにマーヴィンゲイのWhat's Go In On やI'm Very Woman(ホイットニーヒューストンもカバーしていましたね~)で終わり。あっという間の約一時間半のプレミアライブでした。帰りに、ChakaのTシャツを記念に購入しました。感激で胸いっぱいでした。

千秋楽はかなり盛り上がっていたようです。千秋楽、行けばよかった(めちゃくちゃ後悔してる、今でも!)


SET LIST
01. Intro : Once You Get Started ./ Stay
02. I Feel For You
03. Ain’t Nobody
04. Stay
05. Whatcha Gonna Do For Me
06. Please Pardon Me
07. Hollywood
08. Do You Love What You Feel
09. Will You Love Me
10. Angel
11. Through The Fire
12. You Got The Love
13. Tell Me Something Good
14. Sweet Thing
15. What’s Going On
Enc. I’m Every Woman

Dave Koz Radio Show

2008-07-22 21:42:02 | Weblog
普段は、AMやFMは一切聴きません。i-Tuneで取り込んだ音楽を適当に流しているか、インターネットラジオを聴きまくってます。たくさんあるネットラジオの中で一番安心して聴けるのが、Dave Koz Radio Showです。

にほんブログ村 音楽ブログへ

Dave Kozは、アメリカのスムースジャズの人気サックスプレイヤー。この人の曲を3年前に初めて聴いて、凄くファンになりました。実際、何回か来日してライブ見に行きましていたく感激しました。彼のサックス演奏は、本当に素晴らしいし、一度聴くと忘れられません。ライブパフォーマンスもアクションもいかにもアメリカ!元気が出ます。基本的に人気スムースジャズプレイヤーの曲が多いですが、R&B系の歌も結構流してくれます。ルーサーバンドロスやシャーデー、ベイビーフェイス、スティービーワンダーなどいろいろ!もうひとつ。彼の英語の発音が聴きやすくわかりやすいのも理由かな。




やっぱり、ファンク最高!!!!!

2008-07-21 20:23:35 | Weblog
スムーズジャズ界の貴公子、ブライアン カルバートソンのBrand-New CD、Brink To The Funk最高!!!
聴いただけでもう、超お気に入りになりました!以前、彼は、Come On Upというアルバムをリリース
しました。Bassマーカスミラーなどファンク色が濃かったが私としてはライト感覚って感じでした。
今回は、よりファンク色が強調されていて、凄く聴きがいがありました。
参加Musicianも、モーリスホワイトやブーティコリンズ、チャンスハワード、トニーメイデン、ミュージック
ソウルチャイルド、Ledisiなど。スムース界では、ジェラルドアルブライト、エリックマリエンサルなど脇役もばっちりです。
どの曲も大好きですが特にお気に入りの曲は、1と5と10です。こんな豪華なCD、作ってくれてありがとう!!Brian!
早く日本でライブできるように祈ってます。

Brink To The Funk
1. Funkin' Like My Father
2. Always Remember
3. Hollywood Swinging
4. House of Music
5. You Got to Funkifize
6. Groove
7. World Keeps Going Around
8. Excuse Me... What's Your Name?
9. Voices Inside (Everything Is Everything)
10. Let's Stay in Tonight