cha・茶・一服

ちょっと一休み~

立てば芍薬

2012-06-06 06:00:06 | 稽古
ひっさしぶりに芍薬だと喜んだのもつかの間
水盤ではなく、寸胴のお流儀。

こんな綺麗な花、ためるのあかんでぇ。

先生は教えてくれないし、難しい。
皆は水盤で、とっとと終わっていくし~
裕子さん、サンキューでした。







これは先週。これもさんざんダメだしされましたわ。
ゆりは綺麗に咲きましたよ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々 おやつ | トップ | 父の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ためる? (miya)
2012-06-06 09:45:56
ためる って、どうゆう意味ですか~

やっぱり教えてくれない?
でも、ダメだしはあるの?

そのユリの生け方、初めて見ました!!
タンブラーでネギ育ててるみたい~
失礼
返信する
センス無いの。 (jundora)
2012-06-07 22:23:46
え~、平たく言いますと
木を曲をつけて曲げる事かな。
自分は非力なんで、大変。
草物は折ったら終わりやもんね。

ゆりは造形でお好きにどうぞだったから
短くしたら、怒られた。
ちなみにユリとふといです。

ダメだしも稀。
よっぽど嫌な形やったんやわ。

めげないよ~
返信する

コメントを投稿

稽古」カテゴリの最新記事