単身赴任の健康法

Dance & Fitness 時々ドライブ 一時 鉄分補給

津鉄(「津軽鉄道」のことです。)

2014-04-25 23:33:13 | 日記

1月26日(日)午後

念願かなって、津鉄のストーブ列車に乗ることができました。

津軽鉄道、略して「津鉄」は、JR五能線の五所川原駅のすぐ脇にある津軽鉄道の五所川原駅から一路進路を北に向けて津軽半島の真ん中を走ってい

る私鉄です。途中駅には太宰治の生家(今は太宰治資料館的な存在の斜陽館)がそばにある金木駅や吉永小百合が大人の休日倶楽部のポスターに

なっている芦野公園駅など、観光客で賑わう駅もあります。

津鉄では、以前、夏にきたときストーブを炊いていないストーブ客車に乗ったことはあるのですが、今回は、正真正銘の真冬のストーブ列車です。

それにしても、今日は午前中は五能線に乗り、午後は津鉄のストーブ列車に乗れるとは、テッチャン冥利につきる最高の日ですね。

津軽鉄道五所川原駅の案内板、歴史を感じさせます。

 

津軽五所川原と津軽半島の真ん中の津軽中里を結んでいる

金木駅を中里駅に向かって出発するところ

 

なんとまあ、古い機関車なのでしょう、でも立派に頑張ってます

 

ストーブ列車の車内、ストーブは一両に2カ所ある。なので、ストーブのそばの座席から埋まってしまう。

 

ストーブと座席の間にはテーブルがあり、そこに弁当や飲み物をおいてつまむこともできる

 

さきいか(車内販売ありで300円位)と地酒「白神」

 

車内販売ではこんなお酒も売ってました。

 

 

さきいかはアテンダントさんが焼いてくれる

 

火勢が弱くなるとこうして石炭をくべる

 

金木に向かうときは晴れてたけど、五所川原に戻るときには吹雪になってました

 

さすがに昭和20年代~30年代に製造された客車なので、隙間から雪が舞い込んできます

 

太宰治の生家、まあ立派

ふすま絵、右側から春夏秋冬を表しているそう

 

斜陽の間のふすま絵。左から2枚目の詩の末尾に「斜陽」という文字があります。