もうすぐ3.11
我が家の防災用品の見直しをしなくてはと気がついた( ̄^ ̄)
そろそろ入れ換えが4点

メーカーには拘ってしまう。
イザとなっても美味しいものが食べたくなると聞いたから。
アルファ米の尾西のごはんは永谷園のフリーズドライに替えようと思っているけど、食品は基本的にローリングストックなのでお米は無洗米と普通のお米2種類を交互に使ってるので絶えず10kg家にある状態( ̄▽ ̄)v
水はローリングストックで絶えず180L
お風呂の水は沸かす時にガス代どうだろう❓️と思いつつも必ず水が張ってある。
もう癖になっている( ̄▽ ̄;)
練炭や炭を買ってこないとなぁと思いつつも行けずにいる。
これはヤバイか(-。-;)
イザとなれば家具を壊して燃やすしかないな
(丿 ̄ο ̄)丿
マスクと除菌類はある( ̄▽ ̄)b
一番困るのは薬だろうなぁ。。。
ヌーカラしてるから元気だけど、してなかったら寝込みっぱなしだろうし。
それ以外の薬も困るだろう(; ̄Д ̄)
私が被災するなら大学病院にいる時が良いのか❓️
などと考えたする(ー_ー)
次男が結婚したし、4人分ではなく5人分のストックが要るか。
もし孫が生まれたりしたらその分も。。。
こういうのを1週間分って凄い量やわ( ̄▽ ̄;)
置場所があって良かった💦
今日気がついたのは
クックパーのフライパン用ホイル( v^-゜)

フライパンを極力汚さず使えるから被災したときに便利だ❗
粉はいつもあるからホットケーキも焼ける❗
ポリ袋は多い方が良いかな。
食器に被せてそこに食べるものを入れれば捨てるのはポリ袋だけで済むしサランラップより安いわ🎵
それに防臭袋のボスも買い足してトイレ用に用意しようと思ってる。

我が家は被災したら家族全員何とか家まで帰ってくるということ。
そうすれば水も食料もある。
旦那が大阪から愛知へ向かうから大変かも。
もう一度考えないとなぁ〜( ̄~ ̄;)
避難するにしても、推奨品揃えると凄い量だと思うのよ。
スーツケースに入れておいた方が良いくらいだと思わない❓️
昔は9月だったけど、3.11以来防災に関して売場が増えたりするのもこの時期になったわよね。
何んでも良いので良い案があったら教えてくださいな。
水だけでなく、ペットボトルの飲料も何本か色々ローリングストックしようかなと考えたりする。
友達には
ちゃんとしてるね❗
しっかりしてるわ❗
と言われるがこれは違う❗
ただ単にビビりなんです(;・∀・)
怖いからやらなくて居られなくて用意してるんです。
それに病気があるから、10日程はお買い物に行けなくても何とか家の中にあるもので過ごせるようにしてあるのです。
なので、ティッシュペーパーもトイレットペーパーもまとめ買い。
防災用品大丈夫かなぁ〜
何か漏れがあるんじゃないかなぁと考えている穏やかな午後ですε=( ̄。 ̄ )